bloggerはGoogleが運営する無料のブログサービスです。Googleブランドだからこそ、無料で提供できるのでしょうね。bloggerを使う前に感じた魅力と、実際に使って感じた魅力がありました。
この記事では、bloggerの魅力と、他社(日本国内)運営の無料ブログサービスとの違いについて解説します。あなたがこの記事を読むことで、無料ブログを選ぶ際の参考になります。是非、最後まで読んでくださいね。
bloggerの魅力
bloggerの魅力は次の通りです。
bloggerブログ「7つの魅力」
・無料で使える
・1つのアカウントで100個のブログが作れる
・商用利用可(使い方の制限は殆どない)
・不要な広告が入らない
・アドセンスが出来る
・カスタムが自由
・独自ドメインで運営できる
・1つのアカウントで100個のブログが作れる
・商用利用可(使い方の制限は殆どない)
・不要な広告が入らない
・アドセンスが出来る
・カスタムが自由
・独自ドメインで運営できる
使っていくと、もっとたくさんの魅力に気づけそうですね。では、次項でそれぞれの魅力とメリットについて解説しますね。
無料で使える
日本でもむりゅで使えるブログはあります。無料で使えるので、ちょっと試してみたい時にサラッと試せるのは嬉しいですね。
1つのアカウントで100個のブログが作れる
日本の無料ブログだと、1つのアカウントで1~10個なので、この辺りもbloggerに魅力を感じています。気軽にチャレンジ出来る環境もありがたいです。
商用利用可(使い方の制限は殆どない)
ブログの運営会社によっては、商用利用が出来ないブログもあります。ブログでお金を稼ぎたい人は見向きもしません。(反社会・アダルト・ギャンブルなどのブログは制限対象となる場合があります)
意図しない広告が入らない
無料ブログでは、勝手に広告が入ってきます。なぜなら、無料で使わせてもらっているので、使用料になっています。この広告は、ブログ初心者にとっては迷惑でしかありません。なので、意図しない広告が入らないブログを選ぶべき。無料ブログだとblogger1択なのです。
アドセンスが出来る
前項で少し触れた意図しない広告の正体が「アドセンス」です。無料ブログ業者はアドセンスからの収入を運営資金にしています。でも、bloggerを使うことで、ブロガーのあなたも収入が得られます。
因みに、無料ブログでアドセンスが出来るのはbloggerだけです。独自ドメイン・bloggerのサブドメイン共に、アドセンスの申請が可能です。
カスタムが自由
bloggerは最初から備わっている機能は少ないのですが、基礎知識を学ぶ事で様々な機能を幅広く追加することが出来ます。ここで必要な基礎知識は「HTML」や「css」なので、専門書も出ているので学ぶ機会もあるのでオリジナルのブログが作れそうな楽しみもあります。
独自ドメインで運営ができる
通常、無料ブログは「サブドメイン」でブログのURLが割り当てられます。もちろん、bloggerも同じです。が、bloggerの場合、独自ドメインでの運営ができるのです。(サブドメインと独自ドメインの違いは改めて、別記事で解説します)ドメインのお金は必要ですが、ブログの運営は無料なので優しい運営だと感じています。
WordPressと同等のブログになる
実際に僕が使って感じた素直な感想は、WordPressに近づけるブログはbloggerしかないと感じました。この想いから、今は脱WordPressに向かってblogger化計画を始めています。
独自ドメインで運営すると、見た目は本当に分からない位のブログになります。気になる人は、このブログを覗きにきてくださいね(笑)
bloggerブログは資産になる
自由なスタイルでブログ運営が出来るので、あなたのしさんとしてブログを育てることができます。無料で100個のブログが作れるのでたくさんの資産=複数の収入源を確保できるのって凄いことですよね。
じっくり取り組みたい人にこそお勧めしたいブログです。あなたもこの機会に複数のブログ資産を作ってみませんか?僕は、この部分にbloggerの魅力と大きな可能性を感じています。その為にも、blogger化を進めていきます。
今回のまとめ
今回は”bloggerブログ「7つの魅力」”をテーマに解説しました。併せてloggerの7つのメリットもお伝えしました。いかがでしたか?
独自ドメインの費用はかかるのですが、年間1000円位(ドメインに関しては別記事で解説します)独自ドメインであれば、いざbloggerがサービス提供が終了になったとしても。ドメインと一緒に他のブログサービスに引っ越すことが出来るんです。この機能もbloggerの魅力です。あまたもこの機会にbloggerを試してみませんか?あなたのチャレンジを楽しみにしています。
編集後記
僕は過去にbloggerブログを消してしまったことがあります。流石に、この時は凹みました。でも、既にbloggerの魅力と可能性をひしひし感じているので今回「blogger化計画」をきっかけに再チャレンジすることにしました。
blogger化計画の経過報告も書き残していきますね。
あなたに感謝
いつも最後まで読んで頂きありがとうございます。このブログに関するご意見などございましたら、サイドバーのお問い合わせから連絡をお願いしますね。その他、質問や感想なども随時受け付けています。あなたの意見を聞かせて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
ブログランキングに参加してます♪
0 件のコメント:
コメントを投稿