あなたは「Google Site」をご存知ですか?Google Siteは、簡単にホームページが作れる無料のツールになります。我々、ブロガーだとHP対しての関心は薄いのですが、HP以外でも使える機能があるんです。
この記事では「Google Site」についての解説と、ブロガーでも使える機能の使い方について解説します。あなたがこの記事を読むことで、Google Siteが使えるようになります。是非、最後まで読んでくださいね。
Google Siteとは
Google Siteは、Google社が提供してくれているホームページ作成ツールです。無料で使えるのが何よりも嬉しいサービスなんです。
ホームページ(以降。HPと表記します)と聞くち、何だか難しそうなイメージああると思うのですが、HTMLやcssの知識がない初心者でも直感的に作ることが出来ると言われる大きな特徴があります。
Google Siteで出来ること
Google Siteで出来ることは次の通りです。
会社やお店のHP(Webサイト)が作れる
今の時代多くの企業やお店が当たり前に公開しているページがあります。その中の殆どがHPと呼ばれています。HPを設置することで、企業アピールやお店の宣伝・集客へとつなげています。HPの中にブログを入れて作っているHPも数多くあります。
掲示板
あなた独自の掲示板を作ることが出来ます。たくさんの方とのコミュニケーションが楽しめるので、多くの方が利用しています。
限られた人たち専用の伝言板(社内・プライベート仲間などに限定の伝言板)
掲示板では、多くの人とのコミュニケーションが目的なのですが、利用者を絞った使い方も出来ます。仲間内だけのコミュニティ機能ですね。
大体、こんな感じです。何となくはイメージ出来ましたか?最近では、これらの機能を独自の使い方をしている人も見かけます。使い方は、これが正解とは言えないのですが楽しく使えているので有難いサービスですね。
Google Siteを使い始めたきっかけ
今回、ブログにGoogle Siteを使おうと思ったきっかけは「ランディングページ」として使いたかったから。今までは、ブログでLPを作ってきました。ですが、成果を出している人は、ブログ以外の機能を使っている人が多いことに気がつきました。
そこで、ブログ以外の機能を調べていた時に巡りあったのが「Google Site」だったのです。
Google社が提供しているサービス+簡単・無料」との触れ込みだったので、使いことにしました。次項から、Google SiteでLPの作り方を解説していきますね。
Google SiteでLPの作り方
Google SiteはGoogleのアカウントがあれば、誰でも始める事が出来ます。もし、あなたがGoogleのアカウントをお持ちでしたら、そのまま読み進めてください。アカウントをお持ちでない人は Googleアカウント取得手順~アカウント1つで様々な機能を使う準備~ のページにアカウント取得手順を載せているので参考にしてくださいね。
① Google Site にアクセスします。
③作成画面に切り替わります。
④「次へ」ボタンをクリックします。
1.タイトルを入力します。
2.画像を選択します。
3.本文を入力します。
4.フッターを入力します。
5.画面右上の「公開」ボタンをクリックします。
2.画像を選択します。
3.本文を入力します。
4.フッターを入力します。
5.画面右上の「公開」ボタンをクリックします。
ここまでの作業で公開することが出来ます。このままだと、シンプル過ぎて物足りませんよね。でも、安心してください。HP作成ソフトならではの編集機能が備わってます。次項で編集項目について解説しますね。
Google Siteの編集機能
Google Siteの編集機能は3つの項目に分かれています。
Google Site 3つの編集機能
・挿入
・ページ
・テーマ
・ページ
・テーマ
挿入
ここで出来ることは、文字の大きさの変更や画像を入れることが出来ます。他にも。目次やカレンダー・スプレッドシートを入れることが出来ます。あなたの必要な項目を入れてみてくださいね。
因みに、加工を加えたからと言って、そこで終わりではありません。いつでも編集出来るので、あなたならではのLPに仕上げてくださいね。
ページ
ここでは、デフォルトで「Home」になっています。基本、1枚モノのページなので変更する必要はありません。
テーマ
テーマと言うのは、LPのデザインになります。デフォルトで3種類ほど備わっているので、お好きなテーマを選んでくださいね。3種類のテーマは「シンプル」・「アリストテレス」・「ディブロマット」です。どのテーマもシンプルですが、使いやすそうなのであなた自身で確認してみてくださいね。
Google Siteのメリットと、デメリット
Google Siteにもメリットとデメリットがあるので、それぞれ載せておきますね。
メリット
Google Siteのメリットは次の通りです。
LP作成に関しても、HTMLやcssの知識はなくても入力・挿入するだけで殆どの作業を終わらせる事ができます。この手軽さは嬉しい限りですね。
デメリット
Google Styleのデメリットは次の通りです。
Google Siteが使えると・・・
Google Siteでは、LPをブログ以外で作ることができます。ブログでも作れるのですが、サイドバーやアドセンス広告など、LPの邪魔する要素が多く目移りしてしまいます。最悪の場合、最後まで読んでもらえない・・・なんてことも考えられるんです。
LPをGoogle Siteで作ることで、目移りする要素は排除できます。あなたが誘導したい内容まで、出口がありません。あなたの伝え方次第で、目的達成に血がづけることが出来ます。
Google SiteはLPを量産できるので、あなたの使い方次第では成果や売り上げを増やすことも出来ます。宣伝も、LPとブログの2本立てで出来るので、ブログだけよりも可能性が広がります。作成に慣れるまでは大変ですが、ブログの収益を増やすチャンスんもつながるので早速、今日からLPを書き始めてくださいね。
合わせて読みたい
AmazonタブレットFIRE HD10 小型ノートパソコン化計画継続中~表計算編~
続きを読む
今回のまとめ
今回は「Google Siteを使って簡単にLPを作る方法」をテーマに解説しました。併せて。LP作成の手順もお伝えしました。いかがでしたか?
しっかりLPが作れると、普段の情報発信もしやすくなります。その理由は、最終的に読者をどこに導くのかが明確になるからです。LPを複数持つ事で、導線も増やせます。その為にも、あなたならではのLPをブログ以外で作ることをお勧めしておきますね。
編集後記
WordPressでは、テーマの中に1カラムを選択できました。読者の目移りを回避できたのは嬉しい機能でした。bloggerにはテーマの中で1カラムへの切り替えがなく、どうすればイイのか悩んでいました。
ようやく辿り着いたのが今回の「Google Site」です。無料で使えて複数のLPが作れるので、先ずは使ってみてLPの作り方から再度、学び直します。もし、あなたがHPやLPを作ってみたいとお考えであれば、無料で使える「Google Site」を試すことをお勧めしておきます。
アプリ不要でブラウザから入って作成できます。この機会に是非、試してくださいね。
0 件のコメント:
コメントを投稿