2021年8月に検査入院しました。入院の直前に知った本があった。退院後に手に入れたらイイや・・・くらいに考えていた。それが間違いで、手に入れるまでに時間がかかってしまいました。
この記事では、やっと手に入れた本について書き残しておきます。あなたがこの記事を読むことで、行動するタイミングを見直すことが出来ます。是非、最後まで読んでくださいね。
Regacy of Jay Abraham
この本を手に入れるのに半年以上も時間がかかってしまいました。時間が掛かった理由は「廃盤」になっていたから。冒頭でも少し触れたのですが、この本の存在を知ったのが2021年の8月事でした。その時は、退院してからでもイイ・・・と軽く考えていました。
退院後、手に入れようとすると・・・既に廃盤になっていたのでした。もしかしたら、入院前だったら間に合ってたのでは?!と少し後悔しました。
この本は、既に持っているとてつもなく読みにくい本と似ていると感じた事から、欲しいと思いました。本の内容はマーケティング界のレジェンド「Jay Abraham(ジェイ・エイブラハム)」氏の本です。
実は、この時にこの本のとてつもなく読みにくいバージョンの本を持っていましたですが、本はデカくてクソ重たい・目次も機能してない本だったせいか読む度にストレス感じていました。本の説明文の中に、読みにくい本と同じ「言葉が出ていたので、「Regacy of Jay aibraham」が更に気になりました。
中古市場で魚釣りをする
この本の出版社に連絡したところ、既に販売していないとの事でした。であれば、中古で探すしかないのか・・・と、考えて行動開始しました。
毎日、メルカリ・ブックオフ・ヤフオクを徘徊して探し続けました。まさか元旦も探しているとは思いもしませんでした(笑)
毎日、同じ場所で探して言う姿は魚釣りしている人のように思えました。調べる時間帯を変えたり、違うサイトをみたりしながら本探しの旅は続きます。
ようやく見つけました。探し始めて6ヶ月以上経過していたのでした。
読みにくい本と比べてみた
左の本がよみにくい本です。右が、今回手に入れた本です。因みに、手に入れた本の大きさは単行本サイズです。明らかに大きさが違うのが分かって頂けたと思います。
読みにくい本はページ数が500ページ以上+ハードカバーのせいか、メチャクチャ重たいです。(重さは3kg以上です)立って読めない・片手で読めない・・・いつも読む度にストレスを感じていました。
IMKブックス
手に入れた本は、IMKブックスが販売している本でした。以前にも、違う本を手に入れていたのですが、そちらも廃盤になっていた。恐らくですが、こちらの本屋さんは、売り切ったら終わりにする会社なんだと感じました。
今回、気づいたことは気になる本を見つけたらその本屋さんの情報をチェックするべきだと改めて気づきました。情報収集のやり方を学んだ気がします。
粘り強く続けること
この本を探す旅に出て気づいたのが「粘り強く続けること」でした。廃盤の本探しなんて気の遠くなる様な作業ですが、半年以上続けて良かったと感じています。
粘り強く続ける・・・もしかしたら、面倒クサイと感じる人がいるかも知れませんね。ですが、今回は廃盤の本でしたが粘り強く探し続けることで、目口合うことが出来ました。
粘り強さは、色んな場面で有効です。このブログで言うと「粘り強くブログを書き続けること」です。ブログは粘り強く書き続ける事で、ブログそのものが強くなります。書き続けているあなたも、ライティングのスキルが身につきます。
続けることで、あなたが望む結果を手に入れることだって出来るのです。「成果・結果が出るまで諦めない」と頭の中にインプットしておいてくださいね。
因みに「成果が出るまで諦めない」・・・この言葉はこの本の著者も言ってた言葉で、僕の頭の中に残り続けている言葉です。この言葉のお陰で、今もブログを続けています。
Regacy of Jay aibrahamってどんな本?
Regacy of Jay aibrahamについては、読み終わったら記事にする予定ですが、簡単に説明しておきますね。
こちらの本は、Jay Abraham氏のマーケティンの知識・ノウハウが詰め込まれた本だと認識しています。別の本で読んだのですが、日本のマーケティング関連の本は、初心者が実践するのは難しく感じました。
ですが、Jay Abraham氏のマーケティングが、初心者でも実践しやすい内容にまとめてくれている印象です。これから、マーケティングを学びたい・今よりも売り上げを上げたいと考えている人は「Jay Abraham」氏の本を一度、読んでみることを「お勧めしておきますね。
今回のまとめ
今回は”【雑談】やっと手に入れた本~ Regasy Of Jay Abraham ~”をテーマに解説しました。併せて。諦めなければ道は開けることもお伝えしました。いかがでしたか?
今回は、完全にプライベートの事でしたが、あkらめない事の大切さが分かって頂けたかと思います。もし、あなたがこれから何かにチャレンジするのであれば「成果が出るまで諦めない」とマインドセットする事をお勧めしておきますね。
編集後記
今回は本当に、運が良かったと感じています。探し続けた甲斐がありました。デカくて重たい本を読むのって、意外とストレスでした。
中身は気になるので。先ずはこの本をじっくり読んでみます。足りない所もあると思うので、確認しながらデッカイ本も読んでみます。読み終わったら改めて記事にしますね。
あなたに感謝
いつも最後まで読んで頂きありがとうございます。このブログに関するご意見などございましたら、サイドバーのお問い合わせから連絡をお願いしますね。その他、質問や感想なども随時受け付けています。あなたの意見を聞かせて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
あなたの応援に感謝します。
0 件のコメント:
コメントを投稿