無料ブログ」で始めよう〜長く続けられるブログサービスの選び方〜

2024/12/10

t f B! P L


あなたはブログサービスはどうやって選びましたか?

この質問をすると・・・



チャコ50
チャコ

ビジネスで使うブログって・・・WordPress一択なんでしょ?調べたら殆どの人が言ってたから使おうと思ってるよ。


satoshi50
satoshi

なるほどね。確かに一理あるんだけど・・・その選択はお勧めしたくないんだよ。理由も含めてこれから説明するね。



ブログ選びにはコレと言った正解はないのですが、初心者でも安心して選ぶ方法があります。


この記事では、ブログ初心者に安心してブログを選ぶ方法について解説します。あなたがこの記事を読むことで、安心で安全なブログサービスを選ぶことが出来ます。是非、最後まで読んでくださいね。






ブログ初心者は無料ブログから始めよう


ブログ初心者にお勧めしたいのは『無料ブログ』です。冒頭でも少し触れたのですが、WordPresst言う選択肢もあるのですが、いきなりWordPressを勧めたくない・・・と言うのが僕の本音です。





ブログ初心者に無料ブログをお勧めする理由


ブログ初心者に無料ブログをお勧めする理由はいくつかあります。幾つかの理由とは、次の通りです。


無料ブログをお勧めする理由

・ブログがどんなサービスなのかを知って欲しいから
・安心して
ブログを始めることが出来るから

・ブログに必要な機能が一通り揃ってるから



上記の3点が、ブログ初心者に無料ブログをお勧めする理由二なります。次項で、それぞれの理由について解説していきますね。



ブログがどんなサービスなのか知って欲しいから

bログ初心者の方は、ブログと言う言葉は知ってても、どんなサービスなのかは知りません。なので、最初はブログを知ってほしいので、無料ブログをお勧めしています。



安心してブログを始められるから

ブログサービスには、有料のサービスと無料のサービスがあります。初心者にいきなり有料のブログサービスを勧めると、不安を感じてブログが始められなくなるかもしれません。なので、無料ブログを触ってもらうことをお勧めしています。



ブログに必要な機能が一通り揃っているから

ブログには様々なパーツを使うことで、ブログらしく魅せることが出来ます。無料ブログであれば、必要な機能が揃っています。安心して始められると感じています。



上記の3点が無料ブログをお勧めしている理由になります。安心して始めてもらい、長く続けてもらうためにも無料ブログから始めてくださいね。




WordPressって実際どうなの?


冒頭でもすこし触れたのですが、ブロガーにWordPressがお勧めするのはアリです。が・・・ブログが全くの初心者にはお勧めしたくありません。


その理由は、ブログ開設までは簡単なのですが初期設定からプラグイン(WordPressの機能)のインストール〜設定までが意外と困難だったりします。


初期設定やプラグインの設定が難しすぎてブログを諦めてしまった方をたくさん見てきました。せっかくブログを始めようとしてる方には、無理なく安心して始めてほしいと考えています。


この記事をご覧のあなたがこれからブログを始めるのであれば、無料ブログから始めることをお勧めしておきますね。





ブログサービス選びのコツ


歩ローグ選びにもコツがあるのでお伝えしておきますね。お伝えしたい内容は次の通りです。


ブログ選びのコツ

・使いやすいブログを選ぶこと
・ユーザーが多そうなブログを選ぶこと
・商用利用できるブログを選ぶこと


上記の3点がブログ選びのコツになります。次項で、それぞれのコツについて説明していきますね。



使いやすいブログを選ぶこと

ブログは書いてナンボのツールです書き続けるには、使いやすさはかなり重要なポイントになってきます。無料で使えるブログはたくさんあるので、あなたに合ったブログサービスを選んでくださいね。



ユーザーが多そうなブログを選ぶこと

最初は判斷が難しいかもしれませんね。ですが、少しでもブログを触ることで何となく分かってきます。まずは、あなた自身で色々ためしてくださいね。



商用利用できるブログを選ぶこと

ココは重要なポイントです。このブログではビジネスに関する情報を届けていきます。恐らく、あなた自身もビジネス目的だと思います。


ビジネス目的であれば、商用利用ができるブログを選んでください。無料ブログでビジネスをするための条件です。必ず商用利用できるブログを選んでくださいね。



ブログの選び方とコツが分かれば、ブログ選びも捗ると思います。色んなブログを試して、あなたに合ったブログサービスで始めてくださいね。





ブログを始めたら何か文章を書いてみよう


ブログを始める体制が整ったら何か文章を書いてみましょう。始めて書くブログ・・・最初は何を書いたらイイのか迷うかもしれませんね。


文章の出来栄えやクオリティーは気にしなくて大丈夫です。それより も「書くこと(ライティング)」に慣れる」ことから始めていきしょう。


ブロガーの本質は「ブグを書くこと」です。記事数を増やすためには書き続けるしかありません。最初は短い文章でも問題ありません。ブログと向き合う時間を作ってチャレンジを始めてくださいね。






今回のまとめ

今回は「ブログは「無料ブログ」で始めよう〜長く続けられるブログサービスの選び方〜」をテーマにまとめてみました。いかがでしたか?


ブログ選びは最初の難関ポイントかもしれませんね。無料ブログであれば、お金をかけずに試せます。この記事をご覧のあなたも早速、ブログを選んでライティングを始めてくださいね。




編集後記

僕がブログビジネスを始めた時は、いきなりWordPressからでした。当時は全くの無知で、先輩ブロガーのブログを見よう見真似でチャレンジしました。


が、上手く出来ませんでした。そこから色々試しながらWordPressでブログを書き続けたことは今でも覚えています。そこから、様々なブログを試して無料ブログの使いやすさ・ありがたさに気が付きました。


因みに、このブログは、無料ブログの「blogger」です。bloggerに関しては、此のブログでも様々な情報をお届けします。今後の更新を楽しみにしててくださいね。



 

あなたに感謝


いつも最後まで読んで頂きありがとうございます。このブログに関するご意見などございましたら、サイドバーのお問い合わせから連絡をお願いしますね。その他、質問や感想なども随時受け付けています。あなたの意見を聞かせて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
-



~この記事を書いた人~
ブログ ✕ ライティングだけで生活することを目標にブログを書いています。知識ゼロからのスタートでしたが、ようやく【DRMの仕組み】を手に入れることが出来ました。これからも情報発信を続けます。







このブログを検索

プロフィール

 


3104writer

HN:3104wrter
job:blogライター
age:53
add:hiroshima city 

好きな言葉:最後に勝つのは「諦めずに行動した人だけだ」。これからも、ブログを書き続けます。

このブログの目標はダイレクト・マーケティングの仕組みを確立すること。ダイレクトマーケティングに関する情報・実践方法・コツをお伝えします。

X(旧twitter)始めました♪

Twitter:@3104blogwriter

最新記事

連絡はこちらから

名前

メール *

メッセージ *

QooQ