ブログビジネスで使うメールアドレスを入手しよう~フリーメールアドレスの選び方~

2025/03/03

free talk

t f B! P L




 

ブログを始めるにはメールアドレスが必要になってきます。使うメールアドレスに決まりはありません。もちろん、無料で使える「フリーメールアドレス」でも大丈夫です。ブログ以外でもアドレスを使う必要があるので、複数のアドレスが必要になります。


この記事では、ブログビジネスで使う「フリーアドレス」について解説します。あなたがこの記事を読むことで、正しく安全なフリーアドレスを手に入れることが出来ます。是非、最後まで読んでくださいね。








フリーメールアドレスとは



フリーメールアドレスとは、無料で使えるメールアドレスです。例えばoutlookやyahooメール・Gメールだと、あなたも聞いた事があるかと思います。



ブログビジネスを始めるに当たって、3~5個くらいは用意しておくことをお勧めしておきます。因みに「outlook:10個」・「Yahooメール:1つのアカウントに付き1個」・「Gメール:アカウント数無制限」となっています。






フリーメールアドレスの選び方


フリーメールアドレスの選び方には、特に基準はありません。なので、あなたが実際に使ってみて使いやすいフリーメールアドレスを取得してください。フリーアドレスの運営会社によって、使える機能も違います。(なので「○○がおすすめですよ」とは言いにくいのが本音です)







実際に3社を使ってみた感想


僕は、メールアドレスに関してはたくさんの会社のアドレスは使った事はありません。ですが、この記事で紹介した3社(outlook・Yahooメール・Gメール)は使ったことがるので、感想とレビュを載せておきますね。



outlook

outlookはMicrosoft社のメールアドレスになります。初めて取得したメールアドレスはoutlookでした。10年以上前なので、記憶が乏しいのですが無知だった僕には使いにくかった印象が強いです(汗)今はどうなのか分かりませんが当時、あまりの迷惑メール(今で言うところのスパムメール)が多かったせいで使うのを辞めました。



Yahooメール

Yahooメールとは、Yahoo!JapanのIDをアドレスとして使うフリーメールサービスです・僕が初めて使ったのはoutlookを辞めて使い始めました。使い方は怪しかったのですが、多くの先輩方が使い方を教えてくれていたので、outlookより快適に使えたのは今でもハッキリ覚えています。画面も見やすくお気に入りのフリーメールでした。



Gメール

Gメールは、Google社が運営するメールサービスです。今、僕が使っているメールサービスは『Gメール』のみです。まだ、満足に使いこなせてないのですが、一番安全に使えるメールサービスだと感じています。






お勧めは『Gメール』


Gメールを使う前は、Yahoo!メールを使ってました。一番最初に使い方を覚えたメールサービスでしたが・・・余りの迷惑メール(スパム)の多さに、危険を感じました。


5年前に、何かの登録する為にGメールのアカウントを作ってたんです。この機会に、Gメールの受信ボックスを確認したところ、迷惑メールやスパムメールは1通もありませんでした。この事から、Yahoo!メールからGメールに乗り換えました。そろそろ1年が経過しようとしてるのですが、迷惑メールやスパムは見た事ありません。


Googleさんのセキュリティの凄さを肌で感じてます。使い勝手も、全てのアドレスをアプリのみで管理できるので、使い勝手も素晴らしいです。


もし、あなたがフリーメールの取得でお悩みであれば、この機会にGメールを試すことをお勧めしておきますね。






今回のまとめ


今回は「ブログビジネスで使うメールアドレスを入手しよう~フリーメールアドレスの選び方~」をテーマに解説しましたいかがでしたか?
ブログビジネスで使うメールアドレスを入手しよう~フリーメールアドレスの選び方~

使いやすさは人それぞれなので、一概に「Gメールがおススメ」と言い切るつもりはありません。ネットビジネスは常に進化し続けています。同時にスパムなども進化しています。


ネットビジネスは自己責任。Googleは信頼できます。この記事をご覧のあなたも、この機会に「Gメール」を試してみてくださいね。



編集後記


僕がGメールに乗り換えたのには、もう1つ理由がありました。その理由とは、Yahoo!メールのログインです。アプリではログインできるのですが、ブラウザだと、ログインIDもしくは暗証番号が違うとのことでログイン出来ないんです。流石に、このままでは何かと不便なので、Gメールに乗り換えました。


そのお陰で今は、ログインやスパムでの悩みもなくなりました。これからは、安全面も選択肢に入れて選んでいきます。



 

あなたに感謝


いつも最後まで読んで頂きありがとうございます。このブログに関するご意見などございましたら、サイドバーのお問い合わせから連絡をお願いしますね。その他、質問や感想なども随時受け付けています。あなたの意見を聞かせて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。



~この記事を書いた人~
ブログ ✕ ライティングだけで生活することを目標にブログを書いています。
知識ゼロからのスタートでしたが、ようやく【DRMの仕組み】を手に入れることが出来ました。これからも情報発信を続けます。



このブログを検索

プロフィール

 


3104writer

HN:3104wrter
job:blogライター
age:53
add:hiroshima city 

好きな言葉:最後に勝つのは「諦めずに行動した人だけだ」。これからも、ブログを書き続けます。

このブログの目標はダイレクト・マーケティングの仕組みを確立すること。ダイレクトマーケティングに関する情報・実践方法・コツをお伝えします。

X(旧twitter)始めました♪

Twitter:@3104blogwriter

最新記事

連絡はこちらから

名前

メール *

メッセージ *

QooQ