ブログが出来たら、情報発信します。その流れで学ぶべき2つのスキルがある。その2つのスキルとは「売り方」と「伝え方」です。
この記事では、ブログ初心者が「売り方」と「伝え方」を学ぶ理由と、ブログ初心者にお勧めの学び方について解説します。あなたがこの記事を読むことで、目標に近づく為のブログ運営ができる様になります。是非、最後まで読んでくださいね。
ブログを始めたら学ぶべき2つのスキル
ブログ初心者だと、ブログを開設するまでの間も学びの連続だったと思います。初めて取り組むことなので、当然と言えば当然ですよね。やっとの思いで、ブログを始めたのにまだ学ぶのって・・・何だか気が滅入ってしまう人もいるかもしれませんね。
ブログを学んで、開設まで漕ぎつけた今のあなたこそ、次のステップに向けた学びに取り掛かるべきだと感じています。

なんだか学校みたいやね。。。

ブログもビジネスだから、お金を稼ぐ為には必要だよ。
新しい事を学ぶ時の基本
あなたが何か新しい事を学ぼうとした時に、何から始めますか?この段階の考え方で、あなたのビジネス スキル習得に大きな影響が出てきます。
この質問をすると・・・
・ネットで調べまくる
・知ってそうな人に聞いてみる
こんな感じの答えが返ってきます。この答えは間違いではありません。ですが、せっかく学ぶのであれば、もっと踏み込んで学んだ方が習得率はかなりよくなります。踏み込んだ学び方とは「読書」です。
専門書を読んでからネットで調べたり、聞ける人が居るのであれば聞いてください。何も知らない状態で、調べたり人に聞くのは時間ばかりが過ぎて行きます。ある程度の知識があった方が、掘り下げて調べることが出来ます。関連した内容も学べることもあります。
他の誰かに聞くにしても、基礎の「基」の字も知らないまま聞くのも相手に失礼になることもあります。この様な理由から、闇雲にネットで調べたり、誰かに聞いたりする前にお勧めの学び方は「専門書を読むこと」をお勧めしておきますね。では、続いて2つのスキルの学び方について解説します。
売り方
ネットの世界で、売ると言っても幾つかの売り方があ、ります。ブログで言うと「アフィリエイト」だとイメージしやすいと思います。アフィリエイトの中でも、様々な売り方があるので、あなたが取り組みやすい方法を学んでください。
例えば、「ブログで売りたい」のであれば、ブログ関連の本を読むと基礎は理解できます。他にもメルマガで売りたいのであれば、メルマガ関連の本を読むことで基本はしっかり学べます。
伝え方
こちらも本から学べます。ブログのばあいですと、実際に言葉にして伝えませんよね。言葉ではなく文章で伝えるのです。本屋さんに行くと「伝え方に関する本」はたくさん出ているので探しやすいと思います。
本は実際に誰かと話す為の書き方をされているのですが「ブログに書く」考えで読むと、理解度は格段にあがります。伝え方は、ブログ以外でも使えるので、この機会に学ぶと会社での評価も上がります。せっかくなので、この機会に「伝え方」を学んでくださいね。
専門書を読むことで得られること
単純に本を読んで勉強しろって言われても、ピンと来ないかもしれませんね。実は、本を読んで学ぶとブログに必要なスキルが身につきます。読書から得られるスキルは「読解力」と「文章術」です。
この2つのスキルも、ブログを長く運営するのに必要になってきます。次項で「読解力」と「文章術」について解説していきますね。
読解力
読解力とは、読み解く力になります。読み解く力を養うことで、著者の考え方の基本が見えてきます。「何に根拠に伝えているのか」・「伝える中で一番重要なこと」等が分かってきます。
あなたが読んだ本の内容+@で理解できれば、読者との会話の中から「その人に何が必要なのか」が分かってきます。読解力を鍛える時のコツは「同じ本を繰り返し読むこと」です。
中には、一度読んだ本は2度と読まない・・・と仰る人もいます。あなたがブログで本気で稼ぎたいのであれば、読み終わった本を読み返すことをお勧めしておきます。
文章術
文章術は、あなたが読んだ本の著者の伝え方が見えてきます。同じ内容を伝える場合でも、伝え方が違えば、理解度も変わってくるんです。
文章術を学ぶ時のコツは「本を読みながら書くこと」です。読みながら書くを繰り返すことで、確実に身につくスキルなので「本を読みながら繰り返し書くこと」をお勧めしておきますね。
本は学びの泉
本は学びの泉だと感じています。なぜなら、同じ本を複数回読んでも新たな気づきがあるんです。読み終わった時には、なんとなく分かったかも・・・の状態だった内容が、更に深く理解出来ることもありました。
新しい本を求める人も多いのですが、僕個人としては一度読んだ本を読む事が重要と考えています。もし、あなたが読み終わった本の中で分かりやすかった本や、凄く学べた本があればこの機会に読み返すことをお勧めしておきますね。
今回のまとめ
今回は「ブログを書き始めたら、売り方と伝え方を学ぼう~初心者にお勧めの学び方~」をテーマに解説しました。併せて、学ぶ時のコツもお伝えしました。いかがでしたか?
今の時代はたくさんの学ぶ方法や環境があります。セミナーへの参加や、誰かに教わるにしても基礎が分かってなければ意味がありません。最初の基礎力を鍛えるには「専門書を読むこと」です。本から基礎を学んで、次のステップを選択してください。最初は著者の売り方や伝え方」を学ぶことをお勧めしておきますね。
編集後記
過去の僕は読書とは無縁でした。と言うのも、何でもネットで調べれば何とかなる・・・くらいに考えていたからです。確かにネットで調べると答えやヒントは得られます。ですが時々、全くの的外れな情報も潜んでいます。
当時、無知だった僕は的外れな情報を鵜呑みにして恥をかいたこともあります。そこから、ネットの情報と少し距離をおくようになりました。その代わりに、本を読む機会が増えました。今でも、外出時には本屋さんに出向くことがルーティーンになっています。
本で学ぶ(インプット) ⇒ ブログに書く(アウトプット)・・・これからもこのスタイルでブログを続けていきます。あなたも早速、今日から前に読んだ本を見返す事から始めてくださいね。
0 件のコメント:
コメントを投稿