【無料メルマガ】

ブログを育てるためにやるべき3つのこと


ブログも人間と一緒で生きています。生きている限り、必要になるのは「メンテナンス」です。今回、私のPVが激減した理由に辿り着きました。

 

この記事では、ブログのメンテナンスのやり方と、メンテナンスをする時期について解説します。今、私がチャレンジしていることも、お伝えします。あなたが、この記事を読むことで、ブログのメンテナンスの重要性に気づくと思います。

 

是非、最後まで読んでくださいね。

 

ブログは生きている




「ブログが生きている」と、言うことは、あなたも既にお気づきだと思います。私も「生きている」と、言う認識はあったのですが、一方的に記事を増やすことだけでした。

 

「ブログを更新する」この事だけが、ブログを育てると信じていました。(ブログ更新はもちろん重要なので、あなたもしっかり更新してくださいね。)

 

 

 

ブログを育てる為にやる事




ブログを育てる・・・一見、難しく感じるかもしれませんね。でも、ここは楽に考えてくださいね。ブログも、人間と同じで単に記事を更新するだけでは、まっすぐ育たないんです。

  

 

ブログを育てるるためにやるべき3つの事

ブログを育てる為にやるべき事は3つあります。その3つとは次の通りです。


ブログ更新
知識のインプット
過去記事の修正

 

他にもあるのですが、上記の3つがとにかく重要だと気づきました。次項で、それぞれの「やるべき事」について解説していきます。

 

 

 

ブログ更新

ブログ更新・・・定期的な更新はやっぱり必要です。なぜ、定期的な更新が必要なのかと言うと、ブログまで来てくれる読者のためですね。

 

あなたにも、経験があるかと思うのですが・・・普段、よく読んでいたブログが、ここ2ヶ月くらい、何の更新もなかったら、どう考えますか?

 

読者は、あなたからの新しい情報や気づきが欲しいと考えています。でも、ブログの更新がなかったら・・・残念な気持ちになりますよね。読者をがっかりさせない為にも、定期的な更新は意識しておいてください。

 

 

 

知識のインプット

ブログを育てるのに必要なのは「知識」です。毎回、同じ内容だと、読者は飽きてしまいます。飽きてしまうと、他の人のブログに目移りしてしまいます。

 

そうならない為にも、定期的に知識をインプットする必要があります。常に新たな知識・ノウハウがあれば、いつでも読者に届けることが出来ます。

 

知識のインプットは、本やネットでいくらでも吸収できます。あなたも、しっかり吸収して、あなたの言葉で伝えられるように準備しておきましょう。

 

余談ですが、最近の本の出版傾向は、一貫して学べる本よりも、分かりにくい事・難しい事に特化した本が多く感じます。あなたの専門分野の本もきっと見つかります。

 

知識の吸収は貪欲になってくださいね。

 

 

 

定期的な過去記事メンテナンス(修正・リライト)

定期的な過去記事メンテナンス・・・出来ている人ち、出来ていない人がはっきり分かれている感じがします。でも、過去記事の定期的なメンテナンスは、かなり重要です。

 

その理由は、あなたが過去に書いた記事にも、新しい情報が追加されているかもしれません。他にも、情報そのものが古くて今の時代では使えない・・・などの事態に陥る可能性があります。

 

過去記事をメンテナンスをするには・・・日頃から情報収集(インプット)が必要です。あなたの専門分野ですから、情報収集のやり方は分かって来るので安心してくださいね。

 

その為にも、集めた情報はメモに残す癖は身につけておきましょう。書き留めておくことで、ちょっとしたメンテナンスが出来ます。書き溜めた情報を基に、ガッツリ書きなおす(書き直すことをリライトといいます。)ことも出来るのです。

 

 

記事のメンテナンスをする時期の目安

 

一概に、○○しなさい・・・みたいな明確な目安はありません。なので、定期的に見直す必要があると感じました。

 

記事が多くなると、メンテナンスが必要な記事を見落としてしまう可能性もあるので、定期的にメンテナンスすることをお勧めしておきますね。

 

 

僕の失敗談と対策




ここで、ぶっちゃけるのも恥ずかしいのですが、5月のGoogleアップデートで、PV(アクセス)が激減しました。原因を追究したのですが、Googleからのペナルティを受けている形跡はありませんでした。

 

訳も分からず、取り敢えず行動は続けました。サーチコンソールのデータを見ながら、PVが増えそうな記事を、ほんの少しメンテナンスをする・・・この作業の繰り返しの毎日を過ごしました。

 

結果はまだ、はっきりとは言えないのですが、このやり方だと、何の改善にもつながらないと感じてきました。そこで、調べて辿りついた答えらしき言葉を見つけたのです。

 

その言葉は「低品質コンテンツ」です。低品質コンテンツとは「質の低い記事」のことです。ブログを始めて約2年半くらい経過していますが、過去記事をメンテナンスしたことがありませんでした。

 

この辺りの、私の怠慢からGoogleからの評価を下げたのだと確信しました。そこから、今は過去記事のメンテナンスをメインに行動しています。

 

備忘録を兼ねて、過去記事をメンテナンスする基準を残しておきます。

 

記事を見直す時の基準

・PV数が2桁の記事

・タイトルにキーワードがはいっているかどうか?

・文章の書き出し

・見出し

・記事の内容

 

他にもありそうですが、今は上記の5つの項目から過去記事をメンテナンスしています。今までは、PV数を増やす記事のメンテナンスでしたが、今はブログ全体の底上げのメンテナンスだと信じて行動しています。

 

短い記事(文字数が少ない記事)を関連する記事につなげました。逆に、文字数が多すぎる記事は、区切りのいい所で、複数の記事に切り分けました。

 

今後も、思いついたら色々試していきます。他に何かアドバイスがあれば、ご教授頂きたいです。ここで立ち止まる訳にはいかないので、諦めずにコツコツ続けていきますね。

 

 

 

今回のまとめ


今回は「ブログは生きている~ブログを育てるためにやるべき3つの事~」をテーマに解説しました。やるべき3つの事についても詳しくお伝えしました。いかがでしたか?

 

今回は「やるべき3つの事」の中の、定期的な過去記事メンテナンスの重要性についてじっくりお伝えしました。あなたが、これからも長くブログを続けていくのであれば、過去記事のメンテナンスにも力を入れてください。

 

情報そのものも生きているので、メンテナンスはどの場面でも必要です。このページをご覧のあなたも早速、今日から過去記事のメンテナンスに取り組んでくださいね。

 

 

 

編集後記

この作業に取り組み始めてからまだ、一週間足らずですが、PV数の変化は微妙なのですが、検索から来てくれた人が増えてきた感覚はあります。

 

なので、今は低品質記事の撲滅を目指して過去記事と真剣に向き合っていきます。このやり方がイイのか?それともダメなのか?また、改めてブログで報告しますね。

 

低品質記事撲滅作戦も僕の中で基準を決めて挑んでいます。ある程度データーが揃ったらこちらも報告しますので、もう少し待ってえくださいね。



今回も最後まで読んで頂きありがとうございました、このブログに関するご意見などございましたら、サイドバーのお問い合わせから連絡をお願いしますね。その他、質問や感想なども随時受け付けています。あなたの意見を聞かせて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。





にほんブログ村 小遣いブログ ブログアフィリエイトへ 

あなたの応援に感謝します。




~この記事を書いた人~

ブログ ✕ ライティングだけで生活することを目標にブログを書いています。全くのゼロ知識からのスタートでしたが、ようやく道筋が見えてきました。
これからも情報発信を続けます。



コメント

  1. こんにちは!ブログランキングからこちらにたどり着きました。
    ブログ記事を書き始めたばかりで、今はグループブログに投稿しています。まもなく個人ブログに移行しようと菅家ているところで、とてもタイムリーなお話に出会えました。これからも続けて書いて行ってください。応援しています。

    返信削除
  2. Tomoko Tajiriさん

    コメント頂きありがとうございます。
    グループブログから個人へ進化されるんですね。
    おめでとうございます。

    個人になると、今まで以上に楽しくなりそうですね。
    立ち上げたら、ブログを拝見させてくださいね。

    このブログでは、ブログ・ライティング・アフィリエイトに
    関する情報発信をしています。
    これからもよろしくお願いします。

    返信削除

コメントを投稿