果たして・・・今の仕事を辞めてまでブログに集中出来るのでしょうか?僕の個人的な考え方ですが、今の仕事を辞めることは愛大のリスクだと感じています。
この記事では、ブログは副業から始める方法と考え方・コツについて解説します。併せて、副業から始めた方がイイ理由もお伝えします。あなたがこの記事を読むことで、ブログの取り組み方が明確になります。更に、副業としての考え方が変わります。是非、最後まで読んでくださいね。
目次[非表示]
ブログは副業から始めよう
冒頭でも少し触れたのですが、今の仕事を辞めてブログに集中するのはリスクが大きいです。なぜなら、ブログを始めたからと言って、すぐにお金が稼げるとは限らないから。
あなた自身に、数年間は暮らせるくらいの貯金があれば別ですが、ブログを始めると言うことは、お金が必要だからですよね?!もし、数年間、収入がなかったら困る人には仕事を辞めてまでブログに宇チョコまなくても大丈夫です。
副業からでもブログを学んで書くことは出来ます。年齢・性別・居住地に関係なく、インターネットが使える環境とパソコンがあればいつでもブログは出来るので安心してくださいね。
ブログは好きな時間・空いた時間で出来る
あなたがどれだけ忙しい毎日を過ごしていたとしても、少し位の時間は取れますよね。30分でも1時間でも取れれば、ブログでビジネスをすることが出来ます。

確かに取れるけどまとめて2時間とか難しいんだけど・・・

空いた時間を上手く使えばブログは書けるよ。これから説明するね
ちょっとした空き時間の使い方
あなたが会社員であれば、次のような時間を使って作業する事が出来ます。
- 通勤時間
- 休憩時間(昼休憩含む)
- 仕事の合間の時間
- 帰宅後から寝るまでの自慢
このやり方だと、あなたのペースでブログを育てることが出来ます。本業を辞めて本気で取り組むよりも、リスクは少なくて済みます。なので、今の仕事と上手く付き合ってみてくださいね。
収入の柱を増やす
時々、SNSとかで見かけるのですがブログで稼ぎたい・ネットで稼ぎたいからとの理由で、会社を辞めてしまう人が居ます。その人の事情があると思うのですが、生活していくのに必要なお金は必要です。
、
なので、あなたが今の仕事を辞めたいと考えていても、ブログの収入が安定するまでは「本業+ブログ」で稼ぐと認識しておいてくださいね。(中には借金してでも・・・と仰る人も見かけますが、借金こそ本当のリスクです。その様な挑発には乗らない様にしてください)
本業とブログの作業・・・最初は大変かもしれません。でも、安心してください。作業を繰り返すことで慣れてきます。慣れたら、あなたのペースで自然に行動できる様になります。慣れるまでの期間は人それぞれですが、必ず慣れることが出来ます。最初は「慣れる事」を目標にチャレンジしてみてくださいね。
ブログで稼ぐのに時間がかかる
ブログを始めたからと言って、すぐに稼げるとは限りません。中には「初月で30万かせげた」みあいな話を聞きます。でも、たまたまの1回だけかもしれません。1回だけの稼ぎで満足であれば、その方法を試してもイイと思います。
ですが、ブログの場合は簡単に稼げるとは言い切れません。なぜなら、ブログは育てていく必要があるからです。例えば、トマトの苗を買ってきて植えてもすぐには実がなりませんよね。普段から水や肥料を与えることを繰り返してようやく実がなり、収穫できるのです。
ブログも同じですね。最初は1記事1記事を積み上げていきます。最初は小さな苗だったブログも花が咲き、実が収穫できる(稼げる)様になります。どうしても「時間が掛かる」と頭の片隅にでも入れておいてくださいね。
会社員+ブログのデメリット
会社員+ブログでチャレンジする際のデメリットは次の通りです。
・想う様に時間が取れない
・疲れが倍増する
・最初は収入が増えない
・疲れが倍増する
・最初は収入が増えない
会社員+ブログのメリット
会社員+ブログのメリットは次の通りです。
・自己投資ができる
・余裕をもって作業委集中できる
・学んだスキルを本郷で生かせる
・社内のプレゼン・企画書・報告書など関連書類が書ける
・社内のコミュニケーションで役に立つ
・余裕をもって作業委集中できる
・学んだスキルを本郷で生かせる
・社内のプレゼン・企画書・報告書など関連書類が書ける
・社内のコミュニケーションで役に立つ
他にもメリットはありそうですが、上記の5つであればあなたもイメージしやすいかと思います。本業で使える・・・という事はブログを書く練習にもなります。ブログからの収入への練習にもなるのは一石二鳥ですね。
会社員+ブログを続けると・・・
あなたにブログのスキルが身につくと、本業でも役に立つ場面がたくさんあります。上手くいけば、給料にも影響が出てくるかもしれません。もしくは、賞与(ボーナスなど)に影響してくることも考えられます。
なので、ブログを始めたからと言って、会社員を辞める必要はありません。給料+ブログからの収入で会社員生活にも潤いが出てきます。会社員を辞める時は、ブログからの収入が安定してから改めて考える様にしてくださいね。
今回のまとめ
今回は「ブログは副業として始める事をお勧めする理由」をテーマに解説しました。併せて、時間の使い方と収入の柱についてもお伝えしました。いかがでしたか?
複勝から始めることで、あなたのリスクは減らせます。更に、必要な事への自己投資も出来るんです。会社員を辞めてしまうと、生活費の圧迫・充分な自己投資が出来ないなど、不安ばかりが積み重なっていきます。この事態を回避するためにも、ブログは副業から始めてくださいね。
編集後記
僕は病気がきっかけでブログを始めました。同時に、会社員への復帰を諦めたんです。ブログを再チャレンジを始めた頃は、貯金を切り崩しながら本や教材を買いながら学びと実践を繰り返しました。
その甲斐あって、今では本・教材・ツール位の金額は稼げるようになりました。このまま継続することで、更なる収入アップを目指します。このページをご覧のあなたは、会社員+ブログで生活に余裕をもって挑んでくださいね。金銭面の安心は有難いのでお勧めしておきます。
0 件のコメント:
コメントを投稿