「 ブログにスキルは不要」・・・この言葉はよく聞く言葉ですが・・・果たして本当に不要なのでしょうか?この言葉を鵜呑みにしてしまうから、ブログで成果が出ない人が続出していると感じています。

エッ?!スキル不要って言ってたじゃん(汗)どうすりゃいいの?

コレと言ったスキルが絶対に必要って訳じゃないんだよ。これから説明するね。
この記事では、ライターとして必要な3つのスキルについて解説します。併せて、スキルを鍛える方法もお伝えします。あなたがこの記事を読むことで、ライターとしてのスキルの学び方が分かります。是非、最後まで読んでくださいね。
ブロガーはwriter
ブロガーはwriterです。なぜなら、文章で誰かに伝える事がメインの作業だから。そう考えると、writerとしてのスキルはあった方がイイと感じています。
writerとして身につけた方がいいスキルは次の3つです。
情報収集力
情報収集力とは、情報を集める力の事です。情報の信憑性を確かめる時にも重要な項目ですね。どれだけ正しい情報が集められるかによって、読者からの信頼が得られます。間違った情報を伝えると、あなたのブログから離脱してしまうので注意が必要です。
情報を集める方法は「本・専門書」がお勧めです。今の時代だと、ネットで集めている人が多いのですが、情報の信憑性の判断は難しいです。その点、本や専門書から集めた情報だと専門家の目をクリアしているので、信憑性はあります。
せっかく、調べて伝えるのですから、信頼できる情報を選んで届けるようにしてくださいね。
文章構成力
文章構成力とは、届ける内容を「どの順番で伝えるのか」を考えるスキルになります。考える時のコツは、あなたのターゲットに向けて書くことです。同じ情報でも伝え方次第では、勘違いさせてしまうこともあります。そうならない為にも、文章の構成は気をつけたい部分です。
スキル上達の方法は、毎日「本を読むこと」・「文章を書くこと」この繰り返しでです。文章を書く時に、構成を考えながら書くことで、確実にレベルアップできます。「本を読む・文章を書く」をセットで練習していきましょう。
余談ですが、ブログで伝える時の構成はライバルのブログを見るのもアリですが、違うジャンルのブログを見るのもお勧めです。なぜなら、伝え方の基本は同じでも伝える順番はガラッと違う事もあります。参考になる部分は多いので是非、試してくださいね。
文章表現力
文章の表現力を鍛えることで、相手(読者・お客さま・見込み客など)に伝えた時の印象が大きく変わります。文章を面白くすることも出来るので、何としても身につけたいスキルですね。
文章の表現力を鍛える方法は、文章の構成に合わせて文章を変えます。この繰り返しで、伝え方に合わせた文章表現が出来るようになります。
3つのスキル習得の為の実践トレーニング
文章は学んだだけで身につくスキルではありません。「学んで実践する」を繰り返しことで身につきます。学んで実践するスタイルは次の通りです。
テーマを決める
ブログに書くテーマを決めます。記事に何を書くのかを決めないと情報収集できませんよね。まずは、その記事に何を書くのかを決めましょう。テーマを決める時のコツは「何の為につたえるのか?」を意識すると、届けたい人(ターゲット・お客さま・見込み客など)に伝わる文章が書きやすくなります。
書く内容を決める
テーマが決まったら、テーマの中のどの部分を書くのかを決めます。書く内容が明確になる事で、リサーチする部分も変わってきます。書く内容に合わせた情報集ができるので、テーマが決まったら、どの部分を書くのかを決めてください。
専門書を読む
専門書を読むことで、その情報の知識が身につきます。出来れば、違う著者の本を2~3冊読んでください。違う著者の本を読む理由ですが、著者の考え方を知るためです。
同じ情報でも著者によって、書き方が違います。考え方も必ず同じとは限らないから。著者の考えを知ることで、書き方のバリエーションも増えます。ブログの読者に合わせた書き方が出来るので是非、試してくださいね。
あなたの言葉で書き直す
専門書の著者の言い方を丸パクするのはマズいので、あなたの言葉に書き換えてください。書き換えを繰り返すことで、あなたのライティングスキルもレベルアップ出来ます。
書き換える時のコツは、部分的に変えたのでは意味がありません。同じ内容をあなたの普段の発信スタイルで書いてみてくださいね。あなたのブログの読者にも伝わりやすくなるので、あなたの言葉で分かりやすく伝えてくださいね。
ライティングスキル習得は実践してナンボ
ライティングのスキルは本を読んだだけでは意味がありません。学んだことを実践(文章を書くこと)することで、確実にレベルアップします。
なので、学んだらすぐブログでもSNSでも大丈夫なので、人の目に触れる場所に公開してください。人の目に触れることがポイントです。早速、今日から書き始めて下さ根。
今回のまとめ
今回は「ライターに必要な3つのスキルとは?~ブロガーはwriter~」をテーマに解説しました。併せて3つのスキルと書くための練習方法もお伝えしました。いかがでしたか?
情報発信はブログ記事の主役です。あなたの読者に分かるように書くことを意識してくださいね。最初は窮屈さを感じるかもしれません。でも、書き続けることで慣れるので安心して始めてくださいね。
編集後記
僕もライティングにスキルは不要と教わりました。ですが、実際にブログを書いていると何だか、違和感を感じる様になったんです。そこで、色々調べた結果、ブロガーに必要な3つのスキルに辿り着きました。
今は、過去に読んだ本を再度、読み直してます。1度読んでるのに新たな発見・気づきがあるので面白いです(笑)これからも、情報発信を継続していきます。
このページをご覧のあなたも早速、今日から3つのスキルを意識しながら文章を書いてみてくださいね。
0 件のコメント:
コメントを投稿