新しいチャレンジを始める時のベストなタイミングとは?

2021/12/13

free talk

t f B! P L


あなたが何か新しい事を始めるタイミングはいつですか?この段階で、あなたのチャレンジが上手くいくかどうかの80%が決まります。新しい事にチャレンジして上手くいく人と、いかない人には決定的な違いがあるんです。


この記事では、あなたが何か新しい事にチャレンジするタイミングと、初心者でも出来る簡単な取り組み方について解説します。あなたがこの記事を読むことで、新しいチャレンジを上手く始めることが出来るようになります。ぜひ、最後まで読んでくださいね。




新しい事を始めるタイミングは「今」


いきなり結論から言ってしまうと、新しい事を始めるタイミングは、思いついた時の「今」です。新たなチャレンジが上手くいく人の取り組むタイミングは、思いついた時に即行動しているんです。


チャコ50
チャコ

いやいや・・・どれだけスゴイ人でもいきなりは始められないでしょ?!


satoshi50
satoshi

そうだよね。でもね、上手くいってる人はとんかく動き始めるんだよ。この初動は、ブログ初心者でも出来る。これから説明するね。



上手くいってる人の特徴は、とにかく初動が早いのが特徴です。次項で、最初に何をしているのか?について解説していきますね。



上手くいっている人は初動が早い





上手くいってる人の初動は恐ろしいくらい早いのが特徴です。具体的に何をしてるのかと言うと、次の通りです。


・すぐに調べる
・必要な本がないかチェックする
・その道の詳しい人に聞く


他にもありそうですが、上記の3点は僕の尊敬している人が実際にやってる行動パターンです。まだ、話の途中でしたがこれだけの行動をしていたんです。この行動・・・我々、ブロガーでも出来そうではないですか?次項で、それぞれの行動について解説しますね。



すぐに調べる


上手くいってる人はすぐに調べます。今の時代は、スマホやタブレットを持ち歩いているので、すぐに調べることが出来ます。調べた内容は、きになった言葉や読んだページをメモに残しています。


メモに残す・・・これ位なら、あなたもできそうじゃないですか?メモに残す理由は、忘れない為です。せっかく思いついたり、ヒントになりそうな事が分かったとしても、次のタイミングで思い出せるかどうかは・・・怪しいですよね。



必要な本がないかチェックする


こちらも、今すぐできる行動ですよね。僕の尊敬している人は気になった本が見つかったら、その場で買うって言ってました(笑)ネットで調べただけだと、断片的な情報しか手に入らないので、専門書を読むと言う行動は必要不可欠だと感じています。



その道の詳しい人に聞く


上手くいってる人は、人脈が豊富だなぁ~と感じました。聞ける相手がいれば、心強いですよね。普段のコミュニケーションや付き合い方にコツがあるんだと感じました。


人脈も、ほんの少しの努力で少しずつ増やせるんです。(理由は後述します)例え、その人が知らなくても、その道に詳しい人を紹介してもらえることもあるそうです。



実際に始めるのであれば、手を動かすこと


ここに上手くいく人といかない人の決定的な違いがあります。上手くいってる人は、前項でもお伝えした通り即行動しています。


反対に上手くいかない人は、考えるだけで終わってしまうんです。考えて何か突破口が見つかればイイのですが・・・恐らくみつかりません。(あなたも経験があると思います)何か思い出す時は「実際に行動している時にパッと閃くモノ」と僕は感じています。



ブログ初心者でも今日から出来ること


あなたがこのページを見ていると言うことを前提でお伝えします。あなたが今日から出来ることは「調べてメモすること」です。


これくらいだったら、出来そうじゃないですか?この実践をする時のコツですが、次に出来ることを想定しながら調べる事です。調べたけど、今の自分じゃ出来ない・・・となると、テンション下がりますよね。そうならない為にも、次に進めそうな内容を調べてメモする癖を身につけてくださいね。



新しい事を始めたら続けること


あなたが決めたチャレンジはとにかく続けてください。ちょっとやそっとのチャレンジでは何も分かりませんよね?と伝えると「じゃあ、いつまで続けたらイイの?」って声が聞えてきそうですが・・・


その答えは「上手くいくまで続けること」が僕の答えです。今の時代は色んな所から情報が入ってくるので中々、集中できないかもしれませんね、


色んな事に中途半端に手を出す位なら、あなたが決めた事に集中して継続した方が上手くいく確率は凄く高いです。あなたが何かやりたい事を見つけたら、諦めずにチャレンジを続けてくださいね。



自己投資は惜しまないこと





新しいノウハウは誰かにパクられる可能性は高い。でも、あなたが自信で身につけた知識は誰かに奪われることはありません。なので、今できる自己投資は「知識」・「How to」につぎ込むことをお勧めしておきます。


「もし、財布の中身を頭につぎこんだら、誰も盗む事はできない。知識への投資がいつの世でも最高の利子を生む」

~ベンジャミン・フランクリン~


本当にその通りだと感じています。僕に本を読むきっかけを与えてくれた言葉です。今も、この言葉を胸に刻んで本を読み捲っています。この記事をご覧のあなたも早速、今日から「調べてメモする事」から始めてくださいね。



今回のまとめ


今回は「新しい事を始める時のベストなタイミングとは?」をテーマに解説しました。併せて、実際に今から出来ることもお伝えしました。いかがでしたか?


「調べてメモする」まずは、ココから始めてください。始める時のコツは次に出来そうな事を考えながら調べること。この癖を身につけることが出来ると、スムーズに行動できる様になります。早速、今日からチャレンジしてくださいね。



編集後記


以前の僕は、考えるだけの人でした。結局、考えがまとまらず何もしないまま終わってた・・・なんてことがたくさんありました。今回のブログ再チャレンジは「調べる+学ぶ」ことから始めました。


今でも、このスタイルで毎日チャレンジを続けています。最初は見当違いなチャレンジをしていたのですが、今は少し位は的を得られる様になりました(笑)今も昔も新しいチャレンジはワクワクするので、これからも楽しんで継続します。



あなたに感謝



いつも最後まで読んで頂きありがとうございます。このブログに関するご意見などございましたら、サイドバーのお問い合わせから連絡をお願いしますね。その他、質問や感想なども随時受け付けています。あなたの意見を聞かせて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。






にほんブログ村 小遣いブログ ブログアフィリエイトへ 



真☆ブログ武器 - にほんブログ村



あなたの応援に感謝します。




~この記事を書いた人~

ブログ ✕ ライティングで生活することを目標にブログを書いています。知識ゼロからのスタートでしたが、ようやく目標の尻尾が見えてきました。
これからも情報発信を続けます。



このブログを検索

プロフィール

 


3104writer

HN:3104wrter
job:blogライター
age:53
add:hiroshima city 

好きな言葉:最後に勝つのは「諦めずに行動した人だけだ」。これからも、ブログを書き続けます。

このブログの目標はダイレクト・マーケティングの仕組みを確立すること。ダイレクトマーケティングに関する情報・実践方法・コツをお伝えします。

X(旧twitter)始めました♪

Twitter:@3104blogwriter

最新記事

連絡はこちらから

名前

メール *

メッセージ *

QooQ