無知を恥じるな!あなたにとって、無知こそが最強の武器になる。
無知って恥ずかしい・・・もしかすると、このページをご覧のあなたも感じた事があるかもしれませんね。実は、考え方1つで、恥が「自信」に変わるのはご存知でしたか?
この記事では、無知が最強の武器になる理由と、武器にする為の方法やコツについて解説します。あなたが、無知と認識している人に役立つ内容です。是非、最後まで読んでくださいね。
無知は恥?!
実は「無知は恥」だと思い込んでいる人ってかなり多いです。以前の私は「無知は恥」だと信じ込んでいたので、その気持ちはよくわかります。
自分の周りの人は知っているのに、自分だけ知らないって、メチャクチャ恥ずかしいですよね。ですが、このまま終わってしまうと本当に「恥」になってしまいます。
じゃあ、どうすればいいの?!って言葉が聞こえてきそうですね。次項で、無知を恥にしない方法について解説します。
無知を恥にしない方法
無知を恥じにしない方法は2つあります。その2つとは次の通りです。
・知らなくて当たり前と割り切る
・学ぶきっかけをくれてありがとう。と相手に感謝すること
たったのこれだけです(笑) 拍子抜けしちゃいましたか?更に、次項では2つの項目について解説してみますね。
知らなくて当たり前と割り切る
世の中、何でも全ての事を知っている人なんて、どこにもいません。物知りな人でも、最初から知っている人はいません。なので、あなたが仮に今、知らなかったとしても恥ずべきことではありません。むしろ、知らなくて当たり前だと考えましょう。
この考えになれると、本当に気楽になりますし、更なる学習意欲が高くなります。学習意欲が高まることで、あなたが新しく知った知識も併せて学び始めます。素晴らしいスパイラルに入れます。
学ぶきっかけをくれてありがとう。と感謝する
あなたが新たな事を知った時に、ラッキーで終わらせてはもったいないです。よく見かけるのが、「教えてもらった!ラッキー」・・・この言葉で終わらせている人です。
もちろん、おしえてもらった!ラッキーと言う感情はあるのですが、あなたがもっとその事を知りたければ、教わった人に感謝すること。具体的に言うと、感謝の言葉を伝えるのです。
感謝の気持ちを伝えることで、更に詳しい知識や情報を頂ける可能性もあります。伝えなければ、そのチャンスすらありません。
いつ・どんな場面でも感謝の気持ちは忘れずにいたいですね。
無知を武器にする方法
ここからが、この記事の重要なポイントです。
せっかく、新たな知識やスキルを学んだのですから、ただ学んだだけで終わらせるのは本当にもったいないです。じゃあ、どうすればいいのか?
それは、あなたの新たな武器として使えるようになることです。学ぶ方法は2つあります。その方法は次の通りです。
・インタネットで調べまくる
・専門書や関連書を読みまくる
上記の2つの方法です。新たな事を学んだ瞬間に始めるのが効果的なので、今回は2つの方法をあなたにお伝えします。次項で、あなたが新たな知識やスキルを使える武器にする方法を解説しますね。
インターネットで調べまくる
今の時代は、インターネットを使えば大体、欲しい情報が手に入ります。ですが、メリットだけではありません。
これだけたくさんの人が情報を自由に発信できる環境なので、正しい情報と、間違った情報が入り乱れています。正しい判断をするには、ひたすら調べまくるしかありません。
ここで注意点です。人は、ただ調べただけでは、忘れてしまう生き物です。なので、メモだけでも残しておきましょう。この繰り返しで新たに学んだ事は、あなたの強力な武器になります。
専門書や関連書を読みまくる
インターネットの情報だけだと、どうしても足りない部分が出てきます。足りない部分の中に、もしかしたら、かなり重要なポイントが潜んでいるかもしれません。
この問題を解決するには、専門書籍や関連書籍を読むことです。本を読むことで、あなたが学んだこと以外の関連情報や、併せて覚えておいた方がいい知識が載っていることがたくさんあります。
本を読むことで、その知識を深く学べるので、専門書籍や関連書籍は複数冊読むことをお勧めしておきますね。
新しい武器(知識・スキル・情報)は使ってナンボ
せっかく新しい武器(知識・スキル・情報)を手に入れたのですから、使わなければ全く意味がありません。むしろ、使うことで、確実にあなたの強力な武器になります。
新しいことを試すのが怖い・・・と、仰る人もいるのですが、このページをご覧のあなたは、恐れずに使いまくってくださいね。
使うことで得られる知識は、あなたのオリジナルの情報として有効活用できます。いろんな場面でアンテナを張ってどんどん吸収してくださいね。
新しい武器を確実に自分のモノにするなら・・・
迷わず、専門書籍と関連書籍を読みまくりましょう。出来れば、専門書と関連書籍それぞれ3冊以上読むのが望ましいです。
複数冊読む理由ですが、1冊の本だけだと、どうしても足りない部分が出てきます。複数冊読むことで、その部分を補えます。著者によっては、同じ内容でも表現方法やニュアンスが違います。
あなたが誰かに伝える時にも有効に使えます。インターネットの情報は怪しいモノが多いのですが、本は裏切りません。このページをご覧のあなたも、この機会に本を読みまくってくださいね。
今回のまとめ
今回は「無知が強力な武器になるのはご存知ですか?~無知を武器にする方法~」について解説してみました。併せて、無知を確実に自分のモノにする方法もお伝えしました。いかがでしたか?
無知を恥じたり、悔やむ人は多いのですが、悩む必要なんてありません。あなたもこの機会に無知を自分の武器にしてみませんか?無知を武器にできると、新たな可能性がどんどん見えてきます。
更に、今まで悩んできた大きな壁を乗り越えるパワーにもなります。あなたも早速、今日から新しい武器を手に入れてくださいね。
編集後記
過去の私は無知は情けないと思っていました。無知は罪と感じたこともあります。でも、それは単なる私の勘違いだったのです。無知で恥ずかしいと感じるのは、ほんの一瞬です。
逆に知らないことで感じる恥は一生続くかもしれません。一生、恥をかく位なら、さっさと学んで自分の武器にしたいですよね。なので、今の私は無知はラッキーだと確信しています。
その分、色々試すようになりました。新たなチャレンジも積極的に実践しています。新たな武器を学ぶ事が楽しみだったりするのです(笑) このページをご覧のあなたも、無知は恥の壁をぶっ壊して新たな武器を手に入れ続けてくださいね。
あなたに感謝
いつも最後まで読んで頂きありがとうございます。このブログに関するご意見などございましたら、サイドバーのお問い合わせから連絡をお願いしますね。その他、質問や感想なども随時受け付けています。あなたの意見を聞かせて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
ブログランキングに参加してます♪
あなたの応援に感謝します。
0 件のコメント:
コメントを投稿