格安タブレット「FIRE HD 10」と同時に専用キーボードも購入しました。専用と言うだけあって、タブレットとの相性もバッチリでした。
この記事では「FIRE HD 10専用キーボード付きカバー」のレビューと使ってみた巻子をお届けします。あなたがこの記事を読むことで、タブレット購入時にキーボードを買うかどうかの判断が出来ます。是非、最後まで読んでくださいね。
FIRE HD 10専用キーボード付きカバーとは
FIRE HD 10専用キーボード付きカバーとは、FIRE HD 10専用設計されたキーボードになります。大きな特徴は、タブレットとキーボードを外しても使える所です。作業環境に合わせてうかえるので使い勝手の良さがあります。
カバーも専用設計されてるので、折りたたんで持ち歩く際にも高級感を醸し出すことも出来ます。(落ち着いたデザイン・・・と言うことです・汗)キーボード自体が少し重みのある作りで、作業中に動くことなく使えるのは嬉しい作りだと感じました。
専用キーボードのメリットとデメリット
どの商品も全て完璧って訳ではありません。実際に使って感じたメリットとデメリットを書き残しておきます。
メリット
実際に使って感じたメリットは次の通りです。(比較対象は以前、使った事があるタッチマウス付きのキーボードになります)
デメリット
実際に使って感じたデメリットもいくつかありました。感じたデメリットは次の通りです。
使ってみた感想
以前使ってたQua Tabとipad air2は画面入力でも書けたのですが、FIRE HD 10は、画面が大きいせいか横向きだと画面入力が難しく感じました。キーボードを使う事で、入力の難しさは解消されました。
ブログ作成の時の動作では、タブレットと画面の両方を触るので難しさがあったのでマウスを手に入れようと考えています。タブレットのペアリングはキーボードとは別で出来るので、誤動作は無さそう。(マウス使用後に改めてレポします)
FIRE HD 10専用キーボードは買いか?それとも買いじゃないのか?
個人的な答えは「買い」ですが、PCと違うので好みは分かれると思います。他社の商品でタッチマウスが付いたキーボードも販売されてるので、そちらを試すのもよさそうですね。
ただ・・・タブレットで文章作成するのが目的であれば、キーボードはあった方がイイと思います。持ち運びや見た目を気にしなければ、パソコンと同くらいのサイズのモノもあるので、あなたの好みで選んでも面白いと思います。
キーボードを使って得られること
タブレット + キーボード + マウスを揃えると、office系の作業はやりやすくなるのでは?と感じています。僕は今回、office系は入れませんでした。(そもそもの目的がブログ更新なので)
ですが、他の人のレビューを見てみると、office系のアプリやソフトは普通に使えるとのことだったので、試してみたくなりました。
実際につかえるのであれば、「小型ノートパソコン」に出来ると感じてるので、まずはoffice系のアプリにチャレンジします。格安の小型ノートパソコン化・・・このチャレンジで少しでも近づけたらと考えています。(この件も改めて別の記事でレビューしますね)
今回のまとめ
今回は「FIRE HD 10専用 Bluetoothキーボードのレビュー」をテーマに解説しました。併せて、小型ノートパソコン化計画についてもお伝えしました。いかがでしたか?
タブレットの使い方次第ですが、少しでも文章を書く必要がある人だと、持ってて損はないと思います。あなたの使い方に合わせてどうにゅうするかどうかを考えてくださいね。
編集後記
キーボードの導入はかなり悩みました。と言うのも以前使ったモノが最悪だったから、慎重になってたんだと思います。ネットの世界にはたくさんの商品があるので、悩みは減りません(笑)ですが、今回のキーボード導入で、使いやすい商品がある事に気がつきました。
タブレットとキーボードは格安で手に入ったので、近日中にBluetoothマウスを手に入れてチャレンジしてみますね。マウス使用後に追記するのでもう少しだけ待っててくださいね。
0 件のコメント:
コメントを投稿