Amazonの格安タブレット「FIRE HD 10」の設定も出来たので、商品のレビューと使ってみた感想を書き残します。最初に感想を言うと、サイコーでした。
この記事では、Amazonのタブレット「FIRE HD 10」のレビューと「サイコー」と感じた理由について解説します。あなたがこの記事を読むことで、タブレット購入する際のヒントが得られます。是非、最後まで読んでくださいね。
FIRE HD 10はお値段以上の価値アリ
撮影がヘタクソ過ぎてスミマセン(汗)タブレットのAndroid化が完了したので、写真を撮りました。冒頭でもお伝えしたのですが、今回の買い物は「サイコー」でした。なぜなら、AmazonとGoogleのアカウントを引き継いでくれたので、初期設定が格段に楽に出来たからです。
過去の僕だったらAndroid化で苦しんで、初期設定で大苦戦していたのですが・・・すんなり完了してしまいました。
実際に使ってみた所、bloggerのアプリを使わなくても、このままの状態でブログを書くことができるんです。このままの状態と言うのは、パソコンでする作業と全く同でした。
検索画面も、Googleを入れたので使い方は何も変わらなかったのは救いで下。ある程度の苦戦を予想していたので、この使い勝手は申し分ありません。次項で、Amazonのタブレット「FIRE HD 10」のレビューを書き残していきますね。
FIRE HD 10
スペックを書き出すとどれ位の量になるのか分からないので割愛します。詳しく知りたい人は コチラ のページをご覧ください。
比べる対象は、譲り受けた「Qua Tab」と、前の仕事で使ってた「ipad air2」しかないのですが、本体のレスポンスがスムーズでした。経験したタブレットは、反応が遅くてなかなかのストレスだったんです。
この時に感じたストレスは一瞬で解消されました。Qua Tabは使い方が全く分からなかったこともアリ、kindleの購入のみで使っていました。ipad air2は会社のタブレットだったので、勝手に弄れず、必要なアプリをダウンロードするのに手こずった覚えしかない。
今回、この苦戦を免れたのは「Google Play」のお陰でした。手始めにYouTubeを試したのですが動きも普通に立ち上がるし、画面も思ってたよりも綺麗でした。レビューで音質は最悪・・・との事でしたが、安いラジカセよりも全然イイ音で安心しました。
ネット検索も、Qua Tabやipad aire2は画面表示も遅かったけど、FIRE HD 10では遅さは感じませんでした。文字入力も、過去に試したタブレットは、反応が遅く結構イライラしてたのですが、FIRE HD 10の入力は問題なく書き出せました。
この辺りで考えると今の所、ストレスなく使えそうな感じです。
これから試したいこと
今回の購入ではOfficeの入った機種を選びませんでした。と言うのも、ipad air2でイイ思い出が無かったので(笑)ですが今回、タブレットでどこまで出来るんだろう・・・との興味が沸いてきたので、office系のアプリを試したいと考えています。(この辺りは改めてレビューします)
office系アプリが、普通に閲覧出来て編集まで出来れば第二のパソコンとして位置付けてもイイのでは?!と考えています。あなたは、どう思いますか?
FIRE HD 10は買いか?買うべきではないのか?
僕の個人的な感想は「買い」です。と言うのも、この値段(今回はブラックフライデーで10000円でした)だったらお得ですし、通常価格でも15000円です。タブレットのAndroid化が前提になるのですが、15000円で手に入るのであれば、やっぱりお得だと感じています。
普通のタブレットだと。40000円~なので、値段で比べてもお得ですね。(でも、使い方次第では通常のタブレットの方を選んだ方がイイかもしれません)
今回のまとめ
今回は「格安タブレット「Fire HD 10」のレビュー」をテーマに解説しました。併せて、これからやってみたいこともお伝えしました。いかがでしたか?
20000円以内で買えるタブレットの中で「FIRE HD 10」は、扱いやすい機種だと感じてます。Google Playを入れることで、7Androidタブレットに変身します。あなたもこの機会に。Amazonタブレット ⇒ Androidタブレットを楽しんでみてはいかがですか?あなた自身へのプレゼントしてみてくださいね。
編集後記
まだタブレットを完全に触った訳ではないのですが、かなり魅力と可能性を感じています。今日は病院だったので殆ど触れていません(汗)明日から、ブログの下書きをタブレットで書いて、パソコンで仕上げます。
今の悩みはまうすをどうするかで悩み中です。考えがまとまったらブログでお伝えしますね。次回はタブレット用のキーボードのレビューを書ます。明日の更新も楽しみにしててくださいね。
0 件のコメント:
コメントを投稿