新しくブログを作ったら、サーチコンソールに登録は早めにすることがお勧めです。なぜなら、新しいブログのデーターを集めることが出来るから。ブログを開設したばかりだと、データーって言われてもピンっと来ないかもしれませんね。ですが、ブログを続けていくと、データーの推移を知ることで、ブログの改善するべきポイントが見えて来ます。
データーはあなたのブログを全て登録できるので、ブログを追加した際には登録しておきたい所ですね。この記事では「サーチコンソール」にブログを追加する方法について解説します。あなたがこの記事を読むことで、新たに開設したブログのデーターがすぐに収集できる様になります。是非、最後まで読んでくださいね。
サーチコンソールにブログを追加する方法
① サーチコンソール にアクセスします。
②ブログURLの横にある「▼」をクリックします。
③プルダウンウインドウが開きます。
④「+プロパティの追加」をクリックします。
⑤追加登録画面に切り替わります。
⑦画面が切り替わります。
ここまでの作業で、追加登録は完了です。最初の登録よりも、簡単でしたね。ブログを始めても、何を基準に改善すればイイのか・・・初心者だとかなり難しいと思います。最初は大きな変動はありません。ですが、ブログを継続することで様々なデーターを収集できる様になります。
データ-を分析することで、ブログの記事戦略を打ち立てることも出来ます、これから先に、どんな記事を書けばイイのか・読まれている記事を基に様々な方向へ記事を展開できる様になる。最初の頃はデーターはピクリとも動きません(汗)
でも、あなたがブログを続けていく事で、データーの動きも激しくなります。その為にも、記事をしっかり書きながら継続してくださいね。
では、ちゃんと追加されているか確認してみましょう。
翌日、この画面が表示されていれば、登録は完了です。
サーチコンソールへの登録は全てのブログサービスで登録可能
僕のブログはbloggerですが、過去にはWordPressも登録していました。他にもFC2ブログも登録していました。FC2ブログはサイト独自で計測してくれる(4年前まではサイト内でPV数の確認は出来ていました)のですが、サーチコンソールのデーターの方が正確とのことでした。
あなたがお使いの無料ブログでも、しっかりデーターは取れるのでこの機会に「サーチコンソール」への登録をお勧めしておきますね。
今回のまとめ
今回は「サーチコンソールに新しいブログを追加する方法」をテーマに解説しました。いかがでしたか?
以前のサーチコンソールと比べると、追加登録はすごく簡単になったと感じています。以前は、サイト確認の所で苦戦していたのですが、今回は楽勝でした(笑)
Google関連の登録は何気にややこしい所があるのですが、サーチコンソールの登録とサイト追加は簡単になりました。もし、あなたがサーチコンソールをご存知ないのであれば、この機会に是非、登録することをお勧めしておきますね。
編集後記
過去の(今もですが・・・汗)僕は、Google関連の登録は苦手でした。ですが、Google関連に登録に関しては、先輩ブロガーやアフィリエイター達がブログに載せてくれています。
そのお陰で、僕もGoogleのサービスを使えています。色んな人のサイトを見ながらチャレンジすればどうにかなります。あなたもこの機会に、Googleのサービスに触れてみてくださいね。
0 件のコメント:
コメントを投稿