兼ねてから、検索エンジンは「Google」が有名で、1番使われている検索エンジンです。そんなGoogleの独壇場に、同じくアメリカから新たな検索エンジンが生まれました。
この記事では、新しい検索エンジン「You.com」について解説します。併せて、You.comのアカウントの取得方法もお伝えします。是非、最後までまた読んでくださいね。
You.comとは
You.comは、アメリカ発の新しい検索エンジンです。これまで、検索エンジンはGoogle一強でしたが、新たなライバル(違ってたらすみません)になるのかな?You.comにとうろくすることで、検索できる様になります。
You.comの最大の特徴は、広告が一切入りません。これって・・・凄くないですか?Googleは広告が入りますよね。(間違って広告をクリックすると、AIが次から次へと広告を標示されると言う悲しい結末が・・・汗)結構ウザいですよね。
でも、You.comは広告が入らないので、すぐに検索結果に辿り着くことが出来ます。意外と時短にもなるので助かりますよね。では早速、検索エンジンを使える様にしていきましょう。
You.comの始め方
You.comの始め方は簡単です。メールアドレスと名前を登録するだけなので、安心してくださいね。
① You.com にアクセスします。
②画面右上の「SIGN UP」をクリックします。
③登録画面に切り替わります。
④上から下記の順番で入力します。
1.メールアドレスを入力します。
2.パスワードを入力します。(アルファベットの大文字・小文字含む)
3.名前を入力します。
4.名字を入力します。
5.「SIGN UP」ボタンをクリックします。
ここまでの作業で、アカウント登録は完了です。では早速。検索してみましょう。(検索ワードは「ブログ」で検索します)
検索してみる
検索ページを開きます。
結果はコチラ
検索するまでは英語表記で、一瞬焦りましたが・・・
検索結果は日本語でした(笑)一安心ですね。
因みに、Googleでも検索してみましたが、検索順位の1位は同じサイトでした。他はバラバラだったのですが、1位の選出は同じでしたので検索エンジンとしての能力は高いと感じました。
ライバル記事のリサーチとして使っても面白そうですね。Googleだと、ライバル記事のリサーチでも被りそうなので、「You.com」も織り交ぜてみてくださいね。
今回のまとめ
今回は「新しい検索エンジン「You.com」をご存じですか?」をテーマに解説しました。併せて登録から使い方まで伝えしました。いかがでしたか?
検索エンジンはGoogle一強でしたが・・・You.comはこれからの進化に期待ですね。他のサイトが見れるのはチャンスなので、上手く使ってくださいね。
編集後記
You.comをネットで見つけた時に気になったので記事にしてみました。実際に使ってみて感じたのが検索エンジン次第で結果の違いに気がつきました。
記事のリライトの役に立ちそうなので、暫くGoogleと併用してみます。検索エンジンも参考に出来るサイト探しには役に立ちそう。新たに何か気づいたらこの記事に書き込みしていきますね。
0 件のコメント:
コメントを投稿