メルマガを始めると、読者集めに苦戦する人は多いです。特にブログ初心者や、駆け出しのブロガー・アフィリエイターだと痛切に感じていると思います。
その想いに答える為に、今回の記事を書くことにしました。この記事では、「ブログ初心者でも無料で出来るメルマガ読者の集め方」について解説します。
あなたがこの記事を読むことで、無料でメルマガ読者を集めながらメルマガアフィリエイトをすることが出来ます。是非、最後まで読んでくださいね。
ブログ初心者がメルマガ読者を集めるのは難しい
ブログ初心者や駆け出しのブロガーが、メルマガ読者を集めるのは正直なところ難しいです。というのも、まだブログに集客力が備わっていないから。

やっぱりそうなるよね(汗)何かイイ方法はないの?

あるよ。これから教えるよ。無料で使えるから安心してね。
無料レポート配信スタンドとは
無料レポート配信スタンドは、あなたが作ったレポートを配信してくれるサイトです。あなたのレポートがダウンロードされると、ユーザーのメールアドレスが1件手に入ります。
レポートが100件ダウンロードされれば、100件のアドレスが手に入ります。レポートは何個でも登録できるので、ユーザーのアドレスは集めやすくなります。メールアドレス集めに苦戦している人には嬉しい限りですね。
無料レポート配信スタンドのメリットとデメリット
前項まででは、イイ所ばかりお伝えしたのですが、残念な所もあるのでメリットとデメリットに分けてお伝えしますね。
デメリット
無料レポート配信スタンドのデメリットは次の通りです。
メルマガの役目は、お客さまを「教育」することなので、読んでもらえるメルマガを書く必要がある事を頭の片隅に入れておいてくださいね。
メリット
無料レポート配信素tん度を使うメリットは次の通りです。
レポートも無料で作れるので、メルマガの読者集めを本気で考えている人は、この機会いレポート作りから始めてくださいね。
読者のメールアドレスはブログの財産
ブログに来てくれる読者は、検索エンジン経由の人が殆どです。対してメルマガの読者は、あなたからの情報を直接届けることが出来るんです。
お得情報や、あなたのジャンルの最新情報も、好きなタイミングで伝える事ができます。他にも、何得ない雑談をすることで信頼関係を築くことだって出来るんです。
もしも、あなたのビジネスがダメになったとしても、メールアドレスがあるので早急にビジネスを立て直す事も可能です。イチから集客するよりも、格段にはやく復活できます。
その為にも、1件でも多くメールアドレスを集めておきたいですね。
ああ
無料レポート配信スタンド
無料レポート配信スタンドもいくつかあるので、載せておきますね。僕自身、1つしか使った事がないので、この機会に使ってみたいサイトを載せておきます。
無料レポート配信スタンド
・メルぞう
・無料情報ドット・コム
・無料レポート.net
・無料情報ドット・コム
・無料レポート.net
メルぞう
*画像クリックでサイトに入れます。
メルぞうは、レポート配信スタンドの中では一番ユーザーが多いサイトと言われています。メルぞうに「登録しているレポート発行者は、誰でもなれる訳ではありません。一定の条件を満たした方がレポート発行者として登録できます。なので、本気度の高いレポートが手に入りやすいのが特徴です。
僕が発行者登録できたのは、 Unlimited Affiliate 3.0 の特典があったのでレポート発行者登録が出来ました。
無料情報ドット・コム
*画像クリックでサイトに入れます。
これから登録するのですが、サイトの作りはしっかりしてるので、使いやすそうな雰囲気です。使った後、改めて追記します。
無料レポート.net
*画像クリックでサイトに入れます。
こちらのサイトもコレから登録してみます。詳細は後日追記します。
メルマガの読者登録が出たらスタート
最初は読者がいなくて何だか寂しさを感じるかも知れません。ですが、あなたがブログを続けていくことで、メルマガの読者は増えていきます。今回、お伝えしたレポート戦略を使うことで、読者を増やしやすくなります。
気をつけて欲しいポイントがあります。そのポイントは、読者1人でも登録があれば、メルマガを配信してください。読者がせっかく登録してくれたのですから、メールが来ないとがっかりさせる訳にはいきません。読者との信頼関係を築くためにも、読者一人からメルマガを始めてくださいね。
今回のまとめ
今回は「ブログ初心者でも無料で出来るメルマガ読者の集め方」をテーマに解説しました。併せてレポート配信スタンドの存在もお伝えしました。いかがでしたか?
無料レポート欲しさの人が登録するので、最初は成果や結果につながりにくさを感じます。でも、メルマガを出し続けることで、しっかり読んでくれる読者が現れます。諦めずに続けることをお勧めしておきます。
編集後記
僕は過去に、何回もメルマガを挫折した経験があります。当時は、メルマガを発行するのが怖かったんです。「しつこい」って怒られたらどうしよう・・・とか、変な方向に考えていました。
ステップメールの読者をメルマガに誘導するやり方が分からず、読者をそのまま放置したこともあります。なので、今回は準備しながら読者も集めようと本気で取り組むことにしました。もし、あなたがこれからメルマガを始めたいとお考えであれば、この機会に始めて見てはいかがですか?あなたのチャレンジを楽しみに待ってますね。
0 件のコメント:
コメントを投稿