アメブロだけではないのですが、どんなブログサービスにも初期設定をする必要があります。初期設定をすることで、ブログ記事の拡散や集客にも大きく影響してきます。
この記事では、アメブロの初期設定について解説します。あなたがこの記事を読むことで、アメブロを正しく運営できる様になります。是非、最後まで読んでくださいね。
アメブロを始めたら最初にする初期設定
アメブロを始めたらすぐにやっておきたい初期設定があります。すぐやるべき初期設定は次の通りです。(設定画面は「管理ページ」⇒サイドバーの「設定・管理」⇒「基本設定」をクリック)
アメブロの基本設定
・ブログの表示設定
・記事投稿画面の設定
・他各種設定
・全体ブログランキングの設定
・記事・画像内の表示設定
・配信メールの設定
・記事投稿画面の設定
・他各種設定
・全体ブログランキングの設定
・記事・画像内の表示設定
・配信メールの設定
ブログの表示設定
コチラの項目で設定するのは次の通りです。
(設定する時のコツも載せておきます)
・ブログタイトル:覚えてもらいやすいタイトルにする
・ブログの説明文:どんな情報を発信しているのかを明確にする
・ブログ記事の表示数:お好きな数で設定してください
・日付の表示方:お好きな表示方を選んでください
・ブログの説明文:どんな情報を発信しているのかを明確にする
・ブログ記事の表示数:お好きな数で設定してください
・日付の表示方:お好きな表示方を選んでください
記事投稿画面の設定
投稿画面の設定は「最新版エディタ」にチェックを入れるだけです。最新版エディタを選ぶことで、HTMLの入力が出来る様になります。HTMLを使うことで、ブログのカスタムも始めやすくなりまず。
各種設定
こちらの項では、コメント関連の設定が出来ます。お勧めの設定をのせておきますね。
コメント系の設定は忘れずにお願いします。と言うのも、この設定でスパムコメント対策にんなっているので。安心してブログ運営したい人は忘れずにお願いしますね。
全体ブログランキングの設定
ユーザー数の多いアメブロのランキングに登録することで、ブログ初期からのアクセスが見込めます。あなたのブログのジャンルに合わせて設定してくださいね。
記事・画像内の表示設定
共有ボタンは、TwitterやFacebookなどにリンクが送れる機能です。書いた記事を拡散できるので、忘れずに設定しておいてくださいね。
配信メールの設定
配信メールとは次の通りです。
・コメント通知
・フォロー申請通知
・その他の通知
・フォロー申請通知
・その他の通知
これだ、安心してブログを始めてくださいね。
初期設定が終わったらブログを始めよう
アメブロ開設から初期設定まで終われば、後はブログを書き始めてくださいね。ブログに残した記事は、あなたが止めない限りWeb上に残ります。
最初はどんな事書けばイイんだろう・・・この部分は誰もが悩む所ですね。最初に、書くことが無い・・・と仰る方にお勧めするのが「プロフィール記事」です。1つの記事にあなたの事を書き残しておいてください。
はじめて来てくれた読者にあなたの事を知ってもらえるチャンスです。しっかり書き込んでおきましょう。ブログの目的は、信頼関係を築くこと。この部分が分かれば、書くべき内容も明確になります。
あなたのスタイルに合わせて、ブログ運営を楽しんでくださいね。
今回のまとめ
今回は「Amebaブログの初期設定~ブログを安心・安全に運営する初期設定~」をテーマに解説しました。併せて初期設定の見本もお伝えしました。いかがでしたか?
アメブロの初期設定は簡単にできるので、あなたがアメブロを始めた際には初期設定から始めてくださいね。設定は最初は戸惑いがあると思います。でも、安心してください。ブログの設定も、途中で変更できます。まずは、あなたの設定をすることから始めてくださいね。
編集後記
アメブロには色んな機能があります。いきなり色々試したくなると思います。でも、初期設定を含む最初にやるべきことを済ませてからチャレンジ開始してくださいね。
最初にやるべき事をすっぽかしてしまうと、後からの修正が難しくなることもあります。そうならない為にも、最初の設定はじっくり取り組んでいきましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿