ブログ・・・あなたも既にご存知の言葉だと思います。どんな使い方をするのかも知っているかもしれませんね。記事のタイトルでもお伝えした通り今の時代はもちろん、これから先の時代でも使える情報発信ツールです。
この記事では「ブログとは」について解説していきます。併せてブログのルーツもお伝えします。あなたがこの記事を読むことで、ブログの使い道が見えてきます。是非、最後まで読んでくださいね。
ブログの始まり
ブログの始まりは、Web上に日記を残していたのが始まりと言われています。そこから、日記としての利用者がどんどん増えていきました。日記から発展して、個人の記録を残す人や、仲間とのコミュニケーションツールとして使う人も出てきました。
使い方は人それぞれですが、世代に関係なく多くの人に使われる様になんたのでした。今の時代だと、ブログをビジネスのツールとして使う人も増えてきました。
ブログの人気に火が付いた理由
ブログの人気に火が付いた理由は2つあります。その2つとは次の通りです。
- 誰でも簡単に始められる
- 無料で始められる
このお手軽さは今も継続しています。アメブロ・Fc2ブログ・ライブドアブログ・・・等は可国内でも有名です。恐らく、あなたもご存知だと思います。じゃあ、有料ブログってどんなブログなの?!って声が聞えてきそうですね。次項で無料ブログと有料ブログについて解説しますね。
無料ブログと有料ブログの違い
無料ブログと有料ブログの違いをそれぞれお伝えします。併せて、それぞれのメリット・デメリットもお伝えします。
無料ブログ
無料ブログは文字通り、お金を一切使わずにブログを始めることが出来るサービスです。無料で使える代わりに、運営会社のルールと約款があります。ルールや約款に違反してしまうと、アカウントが凍結されたり、ブログを強制的に終了となる場合があるので注意が必要です。この点は大きなデメリットですね。
もう1点、こちらが意図しない広告が入ります。あなたがブログで何かのビジネスをするとなると、ブログの中に入る広告は、かなり邪魔になります。あなたがせっかくリンクを貼っても、意図しない広告の中に埋もれてしまうかもしれません。読者の購買意欲低下にもつながるので、無料ブログを使う際には、意図しない広告が入ると認識しておいてくださいね。
無料ブログでもメリットもあります。無料で使えるのはもちろんですが、運営会社独自のコミュニティがあり、ユーザー同士でお互いのブログを読み合ったりする風習があります。ユーザー同士で見たりされるのでブログ初期からアクセスが見込めます。
有料ブログ
有料ブログとは、文字通りブログを始めるのに費用が発生します。どの様なひようかと言うと次の通りです。
- レンタルアーバー
- ドメイン
- ブログのテーマ(必要な人だけ)
大体、こんな感じです。レンタルサーバーとドメインを使う事で、WordPressを使う事ができます。費用は、レンタルサーバーにおもよりますが、月額1000円~の費用が掛かります。
WordPressブログのメリットは、機能がきっちり揃っていること。プラグインと言う独自のツールを使う事で、自分好みのブログに仕上げることができます。
反対にでデメリットはと言うと、アクセスが集まるまでに時間が掛かります。なぜなら、無料ブログのようなコミュニティの機能が備わっていないので仕方がないですね。でも、コツコツ続けることで確実にアクセスは集まってくるので安心してください。
無料ブログと有料ブログ・・・どっちがイイの?!
ブログ初s心者が最初に悩むポイントです。どちらを勧めるのかは、あなたの目的次第です。普通に日記系の記事を書きたいのであれば、アメブロなどの無料ブログで問題ありません。
ですが、ブログでお金を稼ぎたい・・・となると、選び方は変わってきます。なぜなら、お金を稼ぎたいのであれば「商用利用可」のブログを選ぶ必要があります。ここで言うのであれば、WordPresがお勧めにi
なります。
この様に伝えると、お金が掛かるんですよね?との疑問が湧いてくると思います。でも、安心してください。実は、無料ブログでもビジネス向けのブログがあるんです。そのブログとは・・・「blogger」です。Googleが運営しているブログサービスで、無料で使えます。
商用利用可能で、ブログサイトとしてのルールは殆どありません。bloggerであれば、WordPressのようなブログを作る事が出来るのも大きな魅力です。因みに、今読んで頂いている僕のブログはbloggerです。他にもたくさんの魅力があるので、コチラ のページをご覧ください。
因みに、bloggerは1つのアカウントで100個のブログが作れます。あなたが好きなジャンルのブログを色々試せるチャンスでもあるので是非、試してくださいね。
今回のまとめ
今回は「ブログとtは~いつの時代でも使える情報発信ツール~」をテーマに解説しました。併せて、無料ブログと有料ブログの違いもお伝えしました。いかがでしたか?
ブログは無料で始めることが出来る情報発信ツールなので、少しでも興味があれば試して欲しいツールでもあります。何か新しいビジネスを自分で始めたいと考えている人にも、ブログをお勧めしたいです。この辺りについては後日、別の記事でじっくり解説しますね。
あなたもこの機会にブログを始めてみませんか?あなたのチャレンジを楽しみにしてますね。
編集後記
僕は7~8年前にブログをやっていました。無料ブログでした。ある日突然、僕のブログが全て凍結されてしまったんです。当時7個のブログを運営していたのですが、一瞬で全てのブログを失いました。
そこから数年後、ある病気がきっかけでブログを再開することにしました。当時はWordPressをつかっていたのですが、訳あってbloggerに乗り換えることにしました。この辺りの経緯はまたいつかこのブログでお伝えしていこうと考えています。
ブログは書き方が分かると本当に楽しくなります。もし、今のあなたがブログをはじめようかどうかお悩みであれば、無料のブログを試してください。きっと、今までと違った感覚を味わうことができるのでお勧めしておきますね。
今回も最後まで読んで頂きありがとうございました、このブログに関するご意見などございましたら、サイドバーのお問い合わせから連絡をお願いしますね。その他、質問や感想なども随時受け付けています。あなたの意見を聞かせて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
あなたの応援に感謝します。
0 件のコメント:
コメントを投稿