【無料メルマガ】

ブログは読む為でもアリ、見る為でもある~見やすいブログの作り方~


ブログは分かりやすくて読みやすい文章を書けばイイ・・・もしかして、あなたはそう考えていませんか?この考えは正しいです。でも、これだけだと読まれるブログにはならないんです。せっかく、読みやすくて素晴らしい記事を書いていたとしても、ブログの魅せ方次第で反応は大きく変わります。


今回は、あなたのブログを読んでもらえるブログにする為のコツをお伝えします。あなたがこの記事を読むことで、最後まで読まれるブログ作りのヒントが得られます。是非、最後まで読んでくださいね。


こんな人に読んで欲しい

・ブログ初心者
・ブログを書いてるけど読まれないとお悩みの方





読んでもらえるブログに必要なモノ


読んでもらえるブログに必要なモノは2つあります。2つとは次の通りです。


・分かりやすくて読みやすい文章
・読みやすいデザイン


上記の2つがセットにして記事を積み上げることで、最後まで読んでもらえるブログになります。最近では、文章に関する本もたくさん出版されています。


ブログも多種多様なデザインで始めることが出来ます。でも、全員が全員最後まで読んでもらえるブログなのかと言うと・・・そうではありませんよね。


チャコ50
チャコ

じゃあ、何が違うんだよ・・・読まれるって評判のテーマにしたのに・・・

satoshi50
satoshi

テーマのデザインもだけど、他にもあるんだよ。これから説明するね。



読まれる文章のテンプレート・読まれやすいテーマ・・・この手の噂はよく耳に入ってきますよね。あなたは、その噂を鵜呑みにしていませんか?次項で、読まれるブログを作る為のコツをお伝えしますね。




読まれるブログの基本





僕が考えている読まれるブログの基本は次の通りです。


  • 白地に黒文字
  • 場所によって黒地に白文字
  • 文字装飾・使う色は4色まで
  • 目次を入れる
  • 見出しを使う
  • 画像を入れる
  • 改行(スペース)の入れ方


大体、こんな感じで書いています。次項で、それぞれの基本について説明しますね。



白地に黒文字


色遣いに関しては、あなたの好みやデザインの絡みもあると思うのですが、基本は白地に黒文字だと考えています。と言うのも、本や書籍が考え方の原点です。本・書籍が白地に色文字で書かれていたら・・・読みやすいですか?


個人的な感覚ですが、読んでいる途中で目が疲れてしまう事もありました。一番読みやすかったのは白地に黒文字だったので、僕のブログで採用しています。



場所によって黒地に白文字


僕は大見出しで使っています。見出しの背景を黒地にして、文字を白にしています。白と黒ははっきりしているので、白黒反転させることで読みやすさを感じてもらえます。文章にメリハリをつけるのに最適です。



文字装飾・使う色は4色まで


文字装飾や使う色も、個性が出せる部分なのですが、使いすぎには気をつけたいですね。あなたの好みもあると思います。読みやすさを考えるのであれば、「通常の文字」・「太字」・「赤文字」・「黄色のマーカー」の4つだと感じています。たくさんの色を使うよりも読みやすさは格段に変わってくるので気をつけたい部分ですね。



目次を入れる


目次を入れることで、読者は何が書いてあるのかが分かります。ブログの目次機能の特徴は、読みたい所に直接いける機能が備わっています。読者の貴重な時間を作る為でもあるんです。


最近のブログでは当たり前のような機能ですが、目次をつかっていない人も多く見受けられます。読んでもらうブログにするのであれば、目次は設置しておいた方がイイです。



見出しを使う


見出しにも種類があります。h2・h3・h4・・・と様々な見出しがあります。1つの話題を1つの見出しでまとめることで、読みやすい構成に仕上がります。


見出しは目次にも表示されるので、読者への配慮へとつながるので上手く使い分けたいですね。最近のテーマだと、見出しのデザインを変えることも出来るみたいなので、読みやすいデザインに変更しても面白そうですね。



画像を入れる


画像に関しては賛否両論あります。個人的には画像・写真は入れた方がイイと考えています。なぜなら、文字だけのブログだと眠くなったり、途中で飽きてしまう事もあるからです。


ブログで使える画像も無料で使えるので、適度に入れることをお勧めしておきます。因みに、記事の内容がイメージできる画像を使うことで、読者の想像力を掻き立てることも出来ます。上手く使い分けてくださいね。



改行(スペース)の入れ方


改行やスペースを入れることで、読者はテンポよく読む事ができます。同じ改行だと、メトロノームみたいで、途中で眠くなったり飽きてしまう可能性もあります。


たとえば、「最初から最後まで同じ感覚で改行された文章」と「複数のパターンの改行を使った文章」では、どちらが読みやすいですか?恐らく、後者のパターンの方が読みやすく感じたのではないでしょうか。


あなたが読者になって、書いた文章を読み直すと色んな気づきがあります。公開する前に一度は読み直してくださいね。




ブログのテーマ(テンプレート)の選び方


今の時代は様々なテーマがあります。テーマも個性が出せる部分なので、拘っている人も多いですよね。ここでも、気をつけて欲しい部分があります。その部分とは、「派手過ぎないテーマを選ぶ事」です。


基本は2カラム(本文+サイドバー)のスタイルです。3カラムを否定するつもりはありませんが、「読みやすさ」で考えると難しく感じます。なので、シンプルなデザインでカスタム出来るテーマを選びたいですね。


WordPressだとSEOに優れたテーマと言われるモノも多いです。最終判断は「読みやすさ」で選ぶ事をお勧めしておきますね。




読みやすくする為の工夫





今のブログには様々な機能が備わっています。囲み枠や吹き出し枠など、多種多様な演出が出来ます。使い方は人それぞれですが、使いすぎには注意してください。ココは重要!と言う部分に囲み枠を付けるだけで、読者の目を惹くことが出来ます。この辺りの強調は上手く使っていきましょう。


吹き出し枠は・・・会話1往復くらいは僕も使っています。時々見かける、本文の殆どが会話形式の記事・・・個人的な感想は「読みにくい」が先行しました。途中で、ページを閉じた事もあります(すみません。。。)


文字の装飾や囲み枠などの機能を使いながら、飽きのこない記事に仕上げる工夫は必要です。色んな機能も気になるかもしれません。まずは、シンプルに伝える工夫をしてくださいね。最終的には、シンプルにまとめられたブログが読まれます。


あなたならではの良さを出しながら、読まれるブログを作ってくださいね。







今回のまとめ


今回は「ブログは読む為でもアリ、見る為でもある~見やすいブログの作り方~」をテーマに解説しました。併せて、読まれるブログを創るコツもお伝えしました。いかがでしたか?


最近のブログはテーマで様々な演出が出来るのですが、ブログ本来の読みやすさへの関心が薄くなっている様に感じます。なので「最新のテーマ・テンプレート + 読みやすさの工夫」を意識しながら書いてください。ブログは読むだけではなく、見る為でもあります。読者が見て・読んで楽しいブログ作りを目指して行きましょう。




編集後記


僕が白・黒の基調に拘るのは、目が悪いからです。病気で左目の視野が極端に狭くほとんど見えないため、カラフルなデザインが苦手になってしまいました。


この状態でも読みやすく感じたのが「白・黒基調のブログ」でした。時々、ブログの色遣いでモノ申される事もあるのですが、読みやすさを考えるなら「白・黒基調」が最適だと感じています。ブログも個性が出せるツールなので、あなたの好きなデザインで、読みやすく見て楽しいブログを作ってくださいね。僕は、頑張るあなたを応援しています。




今回も最後まで読んで頂きありがとうございました、このブログに関するご意見などございましたら、サイドバーのお問い合わせから連絡をお願いしますね。その他、質問や感想なども随時受け付けています。あなたの意見を聞かせて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。




にほんブログ村 小遣いブログ ブログアフィリエイトへ 

あなたの応援に感謝します。




~この記事を書いた人~

ブログ ✕ ライティングだけで生活することを目標にブログを書いています。全くのゼロ知識からのスタートでしたが、ようやく道筋が見えてきました。
これからも情報発信を続けます。



コメント