【無料メルマガ】

全ての記事がブログの入り口~分かりやすいブログ「書き方の基本」~



あなたが書いた全ての記事が、ブログの入り口になる。この言葉を聞いて、あなたはどう感じますか?自宅でも事務所でも同じ感覚で考えると、入り口はしっかり作り込む必要があります。


この記事ではブログの入り口の作り方・入りやすい入口を作るコツ・考え方について解説します。あなたがこの記事を読むことで、分かりやすい記事を書く事が出来ます。是非、最後まで読んでくださいね。





入りにくい入り口とは

入り口には、入りやすい入口と入りにくい入口があります。すごく気になるお店でも、綺麗な入口だと入りやすい。反対に乱雑な入口だと入りにくい・・・あなたも感じた事があると「覆います。


この判断・・・実はブログでも同じなんです。凄く気になることが書いてそうなんだけど、何だか入りにくい・・・この様に感じた人もいるかもしれませんね。



入りやすい入口の作り方(記事の書き方)

読者に入りやすい入口を提供することで、他の記事も併せて読んでもらえるチャンスにもつながります。「入りやすい入口=分かりやすい文章」となります。


分かりやすい文章とは次の通りです。


分かりやすい文章の要因

・短い文章
・分かりやすい文章
・短い段落でまとめられた文章
・読者が求める内容でまとめられた文章
・漢字3割・ひらがな7割で書かれた文章
文章の色遣いは3~4色まで
画像や余白・スペースが適度に使われている文章



他にもありそうですが、上記の7つのポイントだと、ブログ初心者でも使いこなせると思います。次項で、それぞれのポイントについて解説していきますね。



短い文章

ブログ初心者やブログで成果が出ないとお悩みの方によくみられるのだ、長文がダラダラ長いい傾向が伺えます。最近の読者は、たくさんのブログを読んでいるので、読みにくい文章への反応は早いです。


読者が即離脱・・・なんて事は避けたいですよね。そこで、短い文章の出番です。短くまとめられた文章はスラスラ読めるので、読者の目への負担はかなり減らせることが出来ます。先ず、長い文章だと感じたら、2つに分けることから始めてくださいね。



分かりやすい文章

文章を短くまとめても、分かりにくい文章では意味がありません。分かりやすい文章を書くコツは専門用語や業界用語は使わない事です文章の流れで、どうしても専門用語を使う際には、注釈で説明をいれると親切ですね。あなたの使い方に合わせて分かりやすい文章を書いてみてくださいね。



短い段落でまとめられた文章

1つの段落が長くなると、読者も間延びしてしまいます。そこでの対策は短くまとめることです。他には、画像をいれても効果的ですね。画像を入れる際には見出しの直後がイイと言われています。頭の片隅にでもいれておいてください。


段落の目安の行数ですが、コレと言った正解はありません。因みに、僕は4~6行くらいを意識しながら書いています。段落もあなたならではの考え方があると思うので、見出し・小見出しを上手く使って段落を短くまとめてみてくださいね。



読者が求める内容でまとめられた文章

読者があなたの記事にきてくれているのには理由があります。お留めている情報があるのか・無いのか・・・は読者が一番気になる所ですね。


この部分ですが、時々見かける的外れなことを書いている記事を見かけます。的外れとは、記事のタイトルや冒頭の文章でお知らせしている内容以外のことを熱く語っている人がいます。


的外れな内容を、どれだけ熱く語っても意味がありません。せかく伝える場面ですから、読者が求める内容で届けてあげてください。ここでのコツはどの様な経緯で来てくれたのかを知る事です。


読者の多くは、キーワード・キャッチコピーを基に来てくれています。キーワード・キャッチコピーを織り交ぜながら書いてみてくださいね。



漢字3割・かな7割で書かれた文章

文章では漢字・ひらがな・カタカナを使います。時々見かけるのが「漢字だらけの文章」や「ひらがな・カタカナだらけの文章」どちらも読みにくいのは間違いありません。(気になった人はためしてくださいね)


あなたが読みにくいと感じたら、即修正していきましょう。使い方の割合にコレと言った正解はありません。ですが、僕のメンターのコピーライターから教わったので間違いではないです。安心してくださいね。


この割足で書くと、文章が幼く見えると仰る人もいます。ですが、長期的にみると感じ少なめの文章の方が読まれているには間違いありません。あなたが書く時の参考にしてみてくださいね。




文章の色遣いは3~4色まで

文章での色遣いにも気を配りたい所ですね。お洒落に魅せるにはカラフルな文字もイイのですが、色を使いすぎると読者の目を疲れさせてしまいます。めの疲れは読者に取って意外とストレスを感じています。


あなたのブログにきてくれた時には目休めしてもらえるような文章を書いていきましょう。余談ですが、見出しの色遣いも気をつけたいポイントですね。特にこだわりがなければ、見出しの色は「黒」・見出しの文字色は「白」がお勧めです。頭の片隅にでも入れておいてくださいね。



画像や余白・スペースが適度に使われている文章

画像を使う事で目休めの効果があります。余白やスペースを使う事で、読み手にリズム感が生まれます。目休めとリズム感で読者は「読みやすさ」と言う感覚になります。


画像はイラストよりも写真の方が反応がイイと感じました。(あくまで個人的な感覚です)写真はゴチャゴチャしたモノよりもシンプルな写真の方が目休め効果がありそうです。画像や写真も無料で使えます。せっかくなので、素敵な画像・写真をさがしてみてくださいね。



素敵な入口は作れる


素敵な入口はちょっとした心遣いg宇を作ってで簡単に作ることが出来ます。読みやすいブログであれば、「また読みたい!」と思わせることが出来ます。ブロガーであれば、書いた記事は読んで欲しいですよね。


その為に出来ることは色々試してみてくださいね。あなたならではのブログ作りを目指してくださいね。


時々、質問を頂くのですが見た目を「テーマ(テンプレート)」で何とかなると思っている人が多く感じました。確かにテーマも重要ですが、見せ方次第です。今回お伝えした7つの7ポイントと合わせることでテーマも生きてきます。テーマを考える前に、ブログの見せ方から取り組んでみてくださいね。





今回のまとめ


今回は「すべての記事がブログの入り口~分かりやすいブログ「書き方の基本」~」をテーマに解説しました。併せて「素敵な入口」の作り方もお伝えしました。いかがでしたか?


素敵なり口はツールを「使わなくても、書き方の工夫で最大限の入り口にすることが出来るんです。ブログ初心者にこそ今回の7つのポイントをお勧めしたいですね。せっかくなのでこの機会に是非、ブログの見せ方の学びから始めてくださいね。




編集後記


今回お伝えした7つのポイントを理解するまでは、闇雲に記事を書き続けていました。結果は、誰からも読まれない寂しいブログになっていました。そこから、ライティングを学び始めて今に至ります。


7つのポイントは、自分で修正できるので、あなたの学習スタイルにあわせてライティングんpスキルを身につけてくださいね。文章は書けば書くほど上手くなります。そのためにも早速今日から、ブログ更新してくださいね。



あなたに感謝


いつも最後まで読んで頂きありがとうございます。このブログに関するご意見などございましたら、サイドバーのお問い合わせから連絡をお願いしますね。その他、質問や感想なども随時受け付けています。あなたの意見を聞かせて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。


ブログランキングに参加してます♪







あなたの応援に感謝します。




~この記事を書いた人~
ブログ ✕ ライティングだけで生活することを目標にブログを書いています。
知識ゼロからのスタートでしたが、ようやく【DRMの仕組み】を手に入れる道筋が見えてきました。これからも情報発信を続けます。





コメント