あなたはブログで売る商品やサービスのことをどれくらい知っていますか?この質問をすると、商品やサービスの内容だけを語る人はたくさんいるのですが・・・
他にも知っておくべき内容があります。その方法を知ることで、商品について今まで以上に深く理解することが出来るんです。その方法とは「リサーチ」です。
この記事では、商品を徹底的にリサーチする方法を4つのポイントに沿って解説します。あなたがこの記事を読むことで、商品・サービスをより深く理解することが出来ます。是非、最後まで読んでくださいね。
ブログで売る商品・サービスのリサーチ
商品やサービスリサーチをする目的は、商品・サービスについてもっと深く知ることです。リサーチをすることで、今まで気づかなかったメリットやデメリットが明確になります。更に、類似商品との差別化まで出来るので、ブログ運営を有利に進めることができるんです。

はう?!何だか作業がメチャクチャ増えそうな予感がする

調べるポイントは4つだけだから安心してね。
商品やサービスについてリサーチするのは4つあります。次項で、リサーチする4つのポイントについて解説しますね。
リサーチをする4つのポイント
商品をリサーチするポイントは4つあります。
- 商品(サービス)の詳しい情報
- 商品の特徴・メリット・デメリット
- オファー(お客さまへの提案)
- ストーリー
商品(サービス)の詳しい情報
あなたのブログで売ろうとしている商品はどのくらいご存知ですか?この段階で詳しく答えられる人って意外と少ないんです。なぜなら、今までじっくり調べたことがないから。
なので、この機会にあなたのブログで扱う商品に関して、色々調べる癖を身につけていきましょう。もう1点、あなたが売ろうとしている商品の競合所品も調べます。今の時代、全く同じ商品は殆どありません。ですが、類似商品は意外と多く存在します。
どの商品も一長一短あります。あなたのブログで扱うライバル商品について調べることで、ライバルとの差別化が出来ます。ライバル商品のリサーチも重要なのでお勧めしておきますね。
商品の特徴・メリット・デメリット
あなたは既に、商品の特徴はある程度知っていると思います。ですがあ、ここで再度特徴・メリット・デメリットを書き出してください。書き出す理由は、ライバル商品と比較する為です。
比較するので、ライバル商品の特徴・メリット・デメリットも調べておきましょう。比較することでライバル商品との差別化が出来ます。記事戦略にも影響が出てくるので、双方の商品について調べていきましょう。
オファー(お客さまへの提案)
あなたのライバルのブログでは、どんなオファーをしているのか調べましょう。全く同じモノを用意する必要は無いのですが、ライバルよりも使いやすい提案が出来ると、勝負きるからです。
今のあなたが出来るオファーも書き出して、比較・検討してみてください。オファーとは、ブログ初心者がイメージしやすモノが「特典」だと分かりやすいと思います。あなたが特典を用意する時の参考にもなるので、その辺りも漏れなく調べておきましょう。
ストーリー
どんな商品でもストーリーは作れます。オリジナル商品であれば、開発したきっけや、理由をストーリーとして伝えることでお客さま(ターゲット・見込み客など)への伝わり方が変わってきます。
アフィリエイト商品も同じですね。ライバルはどんな想いで紹介しているんかを知る
事で、ブログでの記事戦略を練ることが出来ます。別の記事で詳しく書くのですが、ストーリーは読者の興味・共感が得やすいです。もし、あなたがストーリーを入れてないのであれば、この機会に考えて盛り込んでくださいね。
ターゲットのリサーチ
ブログ初心者でありがちな考え方は、自分中心で考えてしまう傾向が強いです。自分ちゅうしんで考えても、ターゲットには届きません。
商品やサービスをリサーチすることで、色んなことが見えてきます。あなたが調べた内容や気づいた内容を全部書き出してください。
書き出したら、内容を確認しながらターゲットに必要なのかどうかの判断をします。全部書くのもアリなのでは?と感じるかもしれませんが・・・ターゲットの興味のある事を伝える為には、絞り込んだ方が成果につながりやすくなります。
なので、「ターゲットの為を基準に考える」と認識しておいてくださいね。
商品・サービスの説明は文章の主役
商品やサービスの説明は文章の主役です。伝える内容は「特徴・メリット・デメリット・ベネフィット」この4つは必ず入れてください。
ターゲットのリサーチが出来ていれば、スラスラ書けます。その時に、あなたが試して感じた事や、感想を伝えることでターゲットの関心が高まる文章が書けます。
リサーチを基にセールスレターやLP(ランディングページ)を書きます。あなたのターゲットを悩み解決につなげる為にも、しっかりリサーチしてみてくださいね。
書き出したリサーチの内容で使わなかったとしても、修正やリライトする時に使えます。文章は1度書いて終わりではないので、書き出したリサーチ結果を基に、色々試していきましょう。この繰り返しが、やがて成果や結果につながります。あなたも早速、今日から商品やサービスのリサーチも始めてくださいね。
今回のまとめ
今回は「ブログで売る商品をリサーチする方法」をテーマに解説しました。併せて、リサーチする4つのポイントもお伝えしました。いかがでしたか?
商品やサービスをリサーチすることで、他の商品・サービスへとつなげることが出来ます。その為にも、リサーチした内容をメモに残しておいてください。プラス、定期的にリサーチを繰りかえすことで、その商品の売り方が変わる事もあります。
リサーチは一見、大変そうに見えるのですが、繰り返し実践することで慣れてきます。あなたのメモが後々、お宝になります。「リサーチしたらメモを残すこと」を習慣にしていきましょう。
編集後記
僕がブログ再チャレンジを始めた頃は、リサーチの「リ」の字も知りませんでした。特に意識してなかったので、いつも思い付きで文章を書いていました。調べた内容+思い付きで書いていたので、1記事書くのに随分と時間が掛かってたのを思い出しました。
そこからリサーチを学び、今に至ります。学ぶ前と後では、文章の質が上がりました。更にライティングのスピードも上がってきました。ブログを書きやすくする為に、これからもリサーチを繰りかえしていきます。あなたにも、この機会にリサーチをし直すことをお勧めしておきまね。
0 件のコメント:
コメントを投稿