「メール」と「LINE」だったら、どちらがメールマガジン向きですか?・・・この質問もよく頂きます。確かに、最近だと「LINE」をビジネスで使っている人が増えました。プライベートの連絡手段・コミュニケーションツールとしてたくさんの人が使っています。

じゃあ、LINEで始めても良さそうだね♪

おっと・・・いきなり決めたらダメだよ。EメールとLINEのそれぞれにメリット・デメリットがあるから。まずは、双方のメリットとデメリットを説明するね。その説明を聞いてから判断してみてね。
メールとLINEは連絡手段としてメジャーなツール
今の時代でよく使われているコミュニケーションツールは、メールとLINEですよね。他にもSNSの機能でコミュニケーションが取れるシステムがあります。
大きな特徴としましては、スマホで使える所です。友達からの連絡や、会社からの連絡も簡単にできる時代になりました。では、次項で、それぞれのツールについて解説します。
電子メール(Eメール)
電子メールとは、一般的な認識だと「Eメール」ですね。メールアドレスを作ることで、誰でも簡単に無料で使えます。
使うメールサービスにもよるのですが、機能面もかなり充実しています。アドレス帳・メールの振り分け等の基本的な機能は、揃っています。あなたの使いやすさで選べるのは嬉しい限りですね。
メリット
基本的に無料で使える。使うサービスにもよりますが、1つのアカウントで複数のアドレスが作れるので、ビジネス・プライベートでの使い分けが出きます。
デメリット
使い古されているせいか、迷惑メールが多い。でも、受信設定することで、迷惑メールを見る機会を減らすことが出来ます。安心して使えます。
LINE(ライン)
こちらも、今の時代を代表するコミュニケーションツールですね。LINEの機能で最初からフォルダー機能があるので、相手からのメッセージは見逃しにくい設計です。
用途に合わせて使い分けることが出来る
あなたの用途に合わせてどのツールを使うのか選んでください。今の時代のコミュニケーションのやり方を学ぶことで、使えるバリエーションが増えます。色々使いながら、あなた自身の使い方を見つけましょう。
ビジネスで使うのであれば、安全に使えるツールを使いたいですね。時代に合わせて少しずつ環境が変わるので、あなたの中で、使い方は常にアップデートしておいてください。
その理由は、サイト内の細かなルールに則って使うからです。サイト運営者も、サイトを維持していく為のルールは常に変更しています。サイト運営者の迷惑にならない様な気遣いは必要ですね。
ビジネスで使うならどっち?!
僕がお勧めするのは断然、電子メール(eメール)ですね。その理由ですが、相手のアドレスを手元に残すことが出来るからです。
我々ブログアフィリエイターに取って、相手のメールアドレスは貴重なお宝です。アドレスさえ残しておけば、仮に今、全てを失ったとしても、すぐにビジネスを始めることが出来ます。読者のメールアドレスは、アフィリエイターの唯一の財産だと言うことを頭の片隅に入れておいてくださいね。
メールの時にありがちだったパターンは、全く知らない人に誤送信してしまうこともありました。(もしかして、僕だけ?!)LINEに関しては、誤送信しなくて済みそうなので、メールよりも安全に使えそうです。
ビジネスで考えるなら資産を残そう
上記の3つの資産があれば、あなたはいつでもビジネスを始めることが出来ます。仮に何かの拍子に全てを失ったとしても、パソコン1台あれば直ぐに復活できるんです。
これって、本当に凄いことですよね。資産が無かったら・・・また最初からやり直しになります。その分、労力が今よりも倍増します。前の状態に戻す時間もどれ位掛かることか・・・
そうならない為にも、資産を残せる方法を選んでくださいね。因みに、ビジネスで成果を出している人は複数のツールを使っています。
中でも、メールは絶対です。メールは終わったとか言いながら、自分はメルマガをやっていたりします。今でも充分通用するツールなのは間違いありませんね。メルマガは、これからの時代を生き抜くツールです。あなたも、メルマガを早めに始めることをお勧めしておきますね。
合わせて読みたい ダイレクトレスポンスマーケティング~マーケティングの王道~
今回のまとめ
今回は「メルマガ始めるなら「Eメール」と「LINE」どちらを選べばイイですか?」をテーマに解説しました。併せて今、注目のコミュニケーションツールとの比較もお伝えしました。いかがでしたか?
便利になった反面、リスクもあります。プライベートでの利用ならどのツールを選んでも問題なさそうですが、ビジネスで考えるのであれば、リスク回避は頭の片隅に入れておいてくださいね。
編集後記
僕はLINEで怖い思いをしたので、使いたくないです。なので、今のままブログとメールを使い続けます。
もし、この先も便利なツールが出たら詳細を調べてあなたにもお伝えしますね。ビジネスを拡大させるツールやノウハウは引き続き集めて学んでいきます。
このページをご覧のあなたも、この機会にブログの資産を残してみませんか?その為にも、先ずはメルマガを始めてくださいね。
あなたに感謝
いつも最後まで読んで頂きありがとうございます。このブログに関するご意見などございましたら、サイドバーのお問い合わせから連絡をお願いしますね。その他、質問や感想なども随時受け付けています。あなたの意見を聞かせて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
あなたの応援に感謝します。
0 件のコメント:
コメントを投稿