今回、試したいことがありWordPressを併設する事にしました。その時に選んだサーバーを含めた3社のレンタルサーバーを紹介します。他のWordPressユーザーの方達みたいに色んなサーバーを試した訳ではないのですが、実際に僕が使ったことがあるサーバーを紹介します。
あなたがこの記事を読むことで、レンタルサーバーの選択肢を増やす頃が出来ます。ぜひ、最後まで読んでくださいね。
レンタルサーバーとは
レンタルサーバーとは、ブログやサイトの建物的な存在です。分かりやすく言うと、ドメインがぶろぐ・サイトの住所でレンタルサーバーは戸建て住宅だとイメージしやすいかと思います。
WordPressはブログを始める費用は要らないのですが、ドメインとレンタルサーバーが必要になります。今現在、日本でもたくさんのレンタルサーバーの会社が存在します。実際に選ぶとなると・・・どのサーバーを選べばイイのか分からないと思います。
次項で、実際に僕が使ったレンタルサーバーの説明と使ってみた感想を書き残していきますね。
実際に使ったレンタルサーバー3社
僕がWordPressでブログを書いていた時に使ったレンタルサーバーは2社でう。今回のチャレンジ用に1社追加となり、計3社となりました。3社とは次の通りです。
実際に試した3つのサーバー
・リトルサーバー
・ロリポップ
・XREA
・ロリポップ
・XREA
リトルサーバー
リトルサーバーは、格安のレンタルサーバーです。全部のプランでWordPressが使えます。料金も月額150円~なのでお試しで使い始めるのもお勧めです。
サポート体制は丁寧で素早いです。いつも素早い対応で助けて頂きました。残念な所は、メンテナンスのお知らせがサイトに行かないと分からなかった。この辺りの改善があれば本当に使い勝手のいいレンタルサーバーになれると思います。
リトルサーバーの料金表
詳しくはこちら
ロリポップ
こちらのサーバーは歴史も長く利用者も多いです。操作も簡単なので、初心者でも簡単に扱えるのも大きな特徴ですね。料金も、月額220円(WordPress対応)~とリーズナブルなプランもあるので試して欲しいサーバーです。サポートも比較的、回答のスピードは早いと感じました。
ロリポップの料金表
ライトプランからWordPressが使えます。料金も安くなってるので使いやすさも上がりますね。僕がつかってたのは「スタンダードプラン」で、当時は500円でした。今だったらハイスピードプランにしたいですね。
詳しくは、こちらからご覧ください。
XREA
こちらのサーバーは無料から使えるのが特徴です。他にも無料で使えるサーバーはあるのですが、サブドメインだったり、SSL化未対応だったりと、イマイチ使いにくかったのですが、コチラは独自ドメイン・SSL化で使えます。要領の制限があるのですが、料金プランを変えることでそのまま使い続けることが出来ます。
1つ難点が・・・使い方がかなり難しいです。サポートの対応も早い時と遅い時があるので中々、先に進めないもどかしさはあります。(まだ設置に苦戦中です・汗)
無料から使えるので、レンタルサーバーへの不安のある人でも気軽に試せます。WordPressを使ってみたい方はぜひ、ためしてくださいね。
アップグレードしても、このイン額であれば安心して試せると思います。長く使えるサーバーだと感じています。
詳しくはコチラをご覧ください。
格安レンタルサーバーを使ってみた感想
個人的な感想ですが、格安サーバーだからと言って、特に困った事はありませんでした。多少、表示速度が遅い時もあったのですが問題ない範囲だと感じています。
大手で有名なレンタルサーバーだと、賞金は2倍以上になります。WordPressでブログを始める!と決意したとしても、続けられなければ意味がありません。であれば、最初は格安のレンタルサーバーで試すのは全然アリです。
あなたがレンタルアーバーを選ぶ時の参考にしてくださいね。
今回のまとめ
今回は「格安だけどWordPressで使えるレンタルサーバー お勧め3撰」をテーマに解説しました。併せて、各サーバーを使った時の感想もお伝えしました。いかがでしたか?
多くの先輩ブロガーやアフィリエイターは、格安サーバーはお勧めしていません。なので、僕は敢えて使ってみました。実際に使ってみると、特にストレスもなく使えたので全然、問題ないと感じました。
もし、WordPressに戻る事になった際には、ここで案内したレンタルサーバーをつかいたいですね。あなたもこの機会に使い勝手のいいレンタルサーバーを選んでくださいね。
編集後記
今の僕はbloggerを使っています。サーバーもblogger(Google)なので、サイト表示スピードはメチャクチャ速いです。セキュリティーも、Googleが対策してくれているので、特に何かすることはありませんでした。
この辺りの安心感がブログ運営では必要だと感じました。bloggerは無料ブログサービスなので、突然のサイト閉鎖の可能性は否定できません。その為に、独自ドメインを使ってブログ運営をしているので、突然のサイト閉鎖の際にはWordPressへ移設します。
この辺りにbloggerの強みを感じています。これからもbloggerで記事を積み上げます。
0 件のコメント:
コメントを投稿