サブドメインを使ってて、途中で変えたくなったことってありませんか?無料ブログの場合、サブドメインの変更になるのですが、殆どに無用ブログでは変更できません。ですが、bloggerは簡単に変更することが出来ました。
この記事では、bloggerブログのサブドメインの変更方法について解説します。あなたがこの記事を読むことで、bloggerのサブドメインを変更する方法が分かります。是非、最後まで読んでくださいね。
ドメイン変更するとどうなる?
ブログのドメインを変更すると、全く新しいブログになります。分かりやすく言うと、家の引っ越しだとイメージしやすいと思います。全く新しいブログの住所の扱いになります。
全く新しいブログであれば一見、心機一転で新たな気持ちで始められそうですが・・・実は、悪い面もあるんです。分かりやすくする為に、次項でドメイン変更のメリットとデメリットについて書き残しておきますね。
ドメイン変更のメリットとデメリット
正直に言うと、メリットは殆どありません。あるとすれば、前項でお伝えした心機一転で新しいブログとして再スタートできる所ですね。
ドメイン変更のデメリット
ドメイン変更のデメリットは次の通りです。
ドメイン変更のメリット
ドメイン変更のメリットは次の通りです。
bloggerブログのサブドメインを変える方法
bloggerブログのサブドメインの変更は設定画面から簡単に出来ます。手順を載せておきますね。
①変更したいブログの管理画面にアクセスします。
②画面左サイドバーの「設定」をクリックします。
③設定画面に切り替わります。
1.お好きなドメインを入力します
2.「保存」ボタンをクリックします
2.「保存」ボタンをクリックします
ドメインを変更した理由
ドメインを変更したブログにほんの少しですが、記事を公開していました。最初に立ち上げたの区的はサテライトブログにする予定でしたが、同じブログサービスだと重複ブログとみなされる危険性がありました。
暫く放置していたのですが、新たに記事を展開しようとの考えで、ドメインの変更が出来るのかどうかを調べてみました。そこで今回の記事のネタになった・・・という訳です(笑)
元々、このブログから切り離したいと考えていたので丁度いいタイミングでした。
bloggerのメリット
bloggerのメリットは blogerを始めて良かった~改めて感じたbloggerの使いやすさ~ の記事でもお伝えしたのですが、今回のドメイン変更
出来るのもメリットの1つだと感じました。
その理由は、他の無料ブログサービスだと、ドメインの変更は出来ないからです。どうしても変更したいのであれば、もう1つブログを立ち上げて記事を移動することで可能となりますが・・・面倒くさいですよね。
この手間のことを考えると、bloggerのドメイン変更は嬉しいメリットだと感じてます。
ドメインを変えなくても、記事を移す方法もある
どちらがイイのかの判断は難しいのですが、bloggerには簡単に記事を移設できる機能が備わっています。もし、あなたがドメインを変えたい・・・と思った時に、記事が72記事あったとします。
この場合だと、ドメイン変更の方が良さそうですね。もし、記事数が10記事くらいであれば、新しいブログを立ち上げて記事を移設するやり方もあります。あなたが手間を感じない方法で試してくださいね。
今回のまとめ
今回は「bloggerのサブドメインを変える方法」をテーマに解説しました。併せて、ドメイン変更のメリット・デメリットもお伝えしました。いかがでしたか?
ドメイン名の変更はハッキリ言って、デメリットしかないと感じたのですがブログをガラッと変えて気持ちを入れ替えたい時には素晴らしい機能だと思います。あなたの使い方に合わせて上手く使い分けてくださいね。
編集後記
今回の記事は、サブドメインの変更できるかどうかを調べて出てきた答えでした。まさかのサブドメインの変更が出来るとは・・・と言う感じです(笑)bloggerは1つのアカウントで100個のブログが作れます。
今までは、気に入らなければ即削除していたブログも、サブドメインの変更でリフレッシュ出来ます。他の無料ブログサービスには無い嬉しい機能ですね。
今回は、気づくことが出来てラッキーでした。このラッキーを生かす為にも、このブログを育てていきます。もし、あなたが無料ブログの選択で迷った時には、使いやすくて勝手がイイbloggerを試すことをお勧めしておきますね。
0 件のコメント:
コメントを投稿