Amazonアソシエイトのリンクの取得方法に変更がありました。
この記事では、新しくなったリンクの取得方法について解説していきます。あなたがこの記事を読むことで、Amazonの商品リンクを簡単に作ることが出来ます。是非、最後まで読んでくださいね。
Amazonのツールバーからリンクを取得する方法
Amazonのアフィリエイトリンクの取得方法が変わりました。以前は、アソシエイトのページから商品名などを入力して取得していました。今回の変更で、従来のやり方でのリンクの取得が出来なくなりました。
新しい取得方法は、Amazonのツールバーから取得します。では早速、取得手順を解説していきますね。
ツールバーの設定
①Amazonアソシエイトのマイページにアクセスします。
②ツールバー⇒「アソシエイトツールバー」をクリックします。
③画面が切り替わります。
④「アソシエイト・ツールバーの設定はこちら」をクリックします。
クリック後、アソシエイトのマイページにツールバーが設置されていれば完了です。もし、表示されていなかったら再度、同じ手順で試してみてくださいね。
アソシエイトツールバーでリンクを取得する方法
①トップページを開きます。
②画面上部の「ツールバー」に商品名を入力し、検索のアイコンをクリックします。
③「テキスト」をクリックします。
(今回は、テキストで作ります)
④クリック後、リンクが表示されます。この時に、リンクの表示方法を選びます。
(僕は短縮URLで作ってます)
表示されたURLを任意の場所に貼りつけて完了となります。
今回は「テキスト」で取得したのですが、広告のタイプは従来通り。3種類から選べます。あなたのブログに合わせて、タイプを選んでくださいね。
画像のURL
上記の手順で、画像のリンクを取得します。画像が取得されたら、画像の上で「右クリック」⇒「画像アドレスをコピー」でコピペができます。「カッテネ」を使っている人は、このやり方で画像のURLを取得してくださいね。カッテネの使い方は コチラ の記事に載せているので参考にしてくださいね。
今回のまとめ
今回は”【Amazonアソシエイト】個別商品リンクの作り方”をテーマに解説しました。併せて、2種類のリンクの作り方もお伝えしました。いかがでしたか?
ASPも常に、改善しながら進化しています。我々ブロガーは、ASPのやり方に合わせるしか方法はないですよね。新しいやり方は、諸先輩方がブログに載せてくれているので参考にしながら使い方をマスターしてくださいね。
アフィリエイトをするのであれば、カッテネなど複数のリンクが貼れるテンプレートが使えます。その為にも、ASPでリンクを作る必要があります。素早く対応する為にも、新しいやり方に慣れるしかありません。Amazonは、商品数はたくさんあるのでこの機会に新しいリンクの取得方法を覚えておくことをお勧めしておきます。
編集後記
リンクの取得方法が変わってた事については、少し前に気づいていました。ですが、急に必要だった訳じゃなかったので放置していたんです。今回、急遽リンクを貼る必要があったので慌てて学びました。
この手の基本的な準備は、前もって済ましておくべきだと痛感しました。この記事をご覧のあなたも、僕みたいに後回しする事ない様に気をつけてくださいね。僕は、これからは気をつけます。。。
0 件のコメント:
コメントを投稿