あなたは平日の空いた時間や、週末の空いた時間は何をしていますか?実は、空いた時間を使って出来るリサーチがある事に、気がつきました。
この記事では、あなたのちょっとした空き時間に楽しくリサーチする方法について解説します。併せて、今日から出来るリサーチできるアイデアもお伝えします。
あなたがこの記事を読むことで、ブログのネタに困らなくなるリサーチにやり方が分かります。是非、最後まで読んでくださいね。
空いた時間で出来る簡単なリサーチのやり方

用事で出掛けてるのに、リサーチやネタ集めしてる時間なんて無いんだけど・・・

なるほど。じゃあ、外出時でも出来るリサーチ・ネタ集めのやり方があるから教えるね
週末の空いた時間で出来るリサーチ・ネタ探しの方法
今回は、僕が普段から実践しているリサーチについてお伝えします。あなたも、週末になると家族や友達・異性とのデート等で、出かけることが多いと思います。
外出した際には、色んな所に立ち寄るかと思います。その時に、ほんの少しの時間で、出来るリサーチやネタ探しが出来るんです。
・店内広告
・電車の中の吊り下げ広告
・駅構内の広告
・街中の電子掲示板の広告
・新聞の中の見出し
・雑誌の気になった内容の見出し
他にもありそうなので、あなたの目についたモノでも試してくださいね。こんな感じで並べてみるといかがですか?なんだか、色々な事が調べられそうな気がしてきたかと思います。
外出先の広告には参考になる見出やキーワードがたくさんある
普段は忙しくて、余り考えたことも、じっくり見たこともないですよね。実は、街中にはブログで使えるヒントがたくさんあるんです。
分かりやすい例が、前項でお伝えした広告達です。全く興味は無いけど、「2度見してしまった」・・・と言う経験もあったかと思います。
あなたが2度見市ッという事は、広告などのタイトルや言葉が気になったのだと思います。少なくともあなたが反応したと言うことは、他の人も反応しています。
そこで、あなたが出来る事は・・・気になった広告の見出しもしくは気になった言葉をメモすることです。そのままで、使えなくても大丈夫なので、メモをたくさん集めていきましょう。
この作業だけでも楽しいので、お勧めしておきますね。
集めたメモはあなたの武器
この繰り返しで、あなたのネタ帳が頼れる存在になります。
広告以外にもたくさんある
今回はブログでお伝えしたのですが、広告以外でも、ネタ帳を増やすチャンスはたくさんあります。例えば、食事に行った時の店内POPやメニュー表なんかは、見てると色んなヒントがあります。
知らない料理だけど、メニューをみたら食べたくなった!なんて事はありませんか?気になったメニューのタイトル(料理名など)を、同行者に振ってみてください。何かしらの反応があれば、あなたのブログで生かすチャンス。すぐにメモしておきましょう。
他には・・・家電量販店も面白いですよ(笑)家電量販店のPOPも参考になります。ここで試して欲しいのが、店員さんのアプローチです。色んな店員さんがいるのですが、中にはイラっとする人もいれば、感じのイイ店員さんもいます。
店員さんの「提案」の仕方も参考になることもあります。提案されている時はその場でメモは取れないので、アプローチのやり方を覚えておいてくださいね。で、後からメモに残しておきましょう。
今回お伝えしたやり方で身につくと・・・
・ブログの中で使う見出し
・目を惹く商品名のつけ方
・説明の順番
メモを残すだけで、上記の作業をする時の、ヒントになります。そのまま使えるモノは恐らくないと思いますが、メモを起点に色々試せるのはかなり心強いですよね。この繰り返しで、ブログがスラスラ書けるようになるのでお勧めしておきますね。
今回のまとめ
今回は、【週末などの空いた時間で出来る簡単なリサーチ】をテーマに解説しました。いかがでしたか?
普段から、空いた時間を使ってリサーチする方法が分かって頂けたかと思います。リサーチを繰り返すことで、ブログのネタ集めも出来ます。街中でのリサーチなら、リサーチ系の本や教材を買う必要はありません。
タダでヒントが拾えるので早速、今日から街中リサーチを始めてくださいね。集めたメモは整理して、あなたのオリジナルのスワイプファイルを作ってくださいね。
編集後記
ブログ再チャレンジを始めた時は、ネタ不足と書き方の不安で、かなり苦しんだ覚えがあります。
そんな中で、外出した時に気になる見出し・・・(確か雑誌だったと思います)をメモに取ったことがきっかけでした。
書き溜めたメモが「オリジナルのスワイプファイル」になる事を知りました。今はスマホのメモの書き残して、メモ帳の中で編集しています。
思いのほか効率が良くなったのであなたも早速、今日からメモに残す事から始めてください。あなたが残したメモが将来の武器になるので、お勧めしておきますね。
あなたに感謝
いつも最後まで読んで頂きありがとうございます。このブログに関するご意見などございましたら、サイドバーのお問い合わせから連絡をお願いしますね。その他、質問や感想なども随時受け付けています。あなたの意見を聞かせて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
ブログランキングに参加してます♪
あなたの応援に感謝します。
0 件のコメント:
コメントを投稿