【無料メルマガ】

ブログの肩書きの決め方~ブログ ブランディング化計画~


 

あなたはブログの肩書きを決めてますか?


チャコ50
チャコ

エッ?!ブログに肩書きなんているの?誰に見られてるか分かんないのに肩書きなんて・・・コッ恥ずかしいんだけど。。。


satoshi50
satoshi

恥ずかしがらなくても大丈夫だよ。肩書きを載せておくだけで、読者の目に入るからお勧めだよ。肩書きの付け方と、付ける理由を説明するね。


ブログに肩書きをつけておくことで、あなたが何者なのか認識してもらえます。自己ブランディングでもあります。


この記事では、ブログでの肩書きの付け方と、付ける理由・メリットまで解説します。あなたがこの記事を読むことで、ブログでの肩書きから自己ブランディング化することが出来ます。是非、最後まで読んでくださいね。




ブログでの肩書きをつけてブランディング化するとは

ブログでの肩書きを付けることで、あなた自身をブランド化することが出来ます。ブランド化できると、読者から「○○の人だ!」と知ってもらうことができるんです。


あなたの「名前」+「ブログ名」+「ブランド名」と。3つのパターンで覚えてもらえるます。更に、読者の記憶に強い印象を残すことが出来ます。



肩書きを作る時の考え方



肩書きをいきなり考えろ・・・っていきなり言われても難しいですよね。そこで、この項では考える時のコツをお伝えします。考える時のコツは次の通りです。


肩書きを作る際の5つの考え方

得意なこと
・あなたの仕事
・持っている資格やスキル
・今、夢中になっていること
・将来なりたい自分



他にもありそうですが上記の5つであれば、あなたもイメージいやすいかと思います。次項で。それぞれの考え方について解説しますね。



得意なこと

ブログのジャンルにもよりますが、あなたが得意な事を肩書にすることで、ブログに来てくれた人たちは、あなたの事を「○○が得意な人だ」と、認識してくれます。


あなたが得意なことなので、得意な分野の情報発信はやり易くなります。でも、ここで注意点があります。注意点とは「ブログに関係のない得意なこと」は避けた方がいいです。と、言うのもブログの内容と、あなたの特技がかけ離れていると、読者の頭の中に大きな「?」マークが出てしまいます。読者を混乱させてもイイことは無いので、ブログのジャンルとかけ離れた肩書は避けてくださいね。



あなたの仕事

あなたの仕事を肩書にすると、その職種に詳しい人かも?!と、感じて。もらえます。特に同業者から一目置かれる存在になれるかもしれません。あなたが、今の仕事に関するジャンルのブログなら「仕事」を肩書に入れてみてくださいね。


注意点は前項と同じです。ブログのジャンルとかけ離れているのなら、仕事の加阿多柿は止めておきましょう。読者から興味を持ってもらえる肩書きにしてくださいね。



持っている資格やスキル

持っている資格やスキルも、ブログの読者に覚えてもらいやすい肩書です。その資格やスキルの専門ブログにしても面白そうですね。ですが、資格やスキルを肩書にする時には、注意が必要です。


その注意とは、余りメジャーではない資格やスキルは、専門ブログ以外では使わない方がよさそうです。その理由は、この人○○について書いてるのに、聞いた事も無い資格持ってるんだけど・・・と、読者の頭の中には「???」しか残りません。あなたが何か資格を持っているのであれば、肩書を付ける前にじっくり考えてくださね。



今、夢中になってること

肩書きも、単につけても問題ないのですが、少し言葉を変えて肩書きにすることで、覚えてもらいやすくなります。例えばこんな感じです。


例えば・・・

文章で商品を売りまくるコピーライター
・ブログマーケターの風雲児
・料理専門ブロガー


こんな感じ(センス無くてスミマセン・汗)だと、何となくでもイメージできると思います。あなたの好きな肩書をつけてくださいね。因みに、肩書きをつけると学習意欲も湧いてくるので併せてお勧めしておきますね。



将来なりたい自分

あなたが将来なりたい事・やってみたい事を肩書にするのも面白いですね。あなたが目指していることですから、貧欲に学べるので、ブログネタには困らなくなります。


また、同じ志をもった仲間とも出会えるかもしれません。お互い励まし合いながら切磋琢磨できると習熟度も上がります。





ブログを長く続ける為にも「肩書き」をつけよう


インターネットを見ていると「肩書きなんて必要ないよ」と、仰る人もいるのですが、僕個人的な考えでは「肩書きはあった方がいい」と、確信しています。


その理由は、読者に知ってもらいやすくなるからです。覚えてくれた読者から「○○のことならあなたのブログを読んでみよう」と、頼られる存在にもなれるんです。肩書があると、口コミで広がる可能性だってあります。


ある程度、広まるとあなた自身が1つのブランドになります。「自己ブランディング」と、呼ばれたりします。(自己ブランディングについては、後日改めて記事にします。)


ブログの肩書きの有無で、ブログが大きく知ってもらえる可能性もあります。あなたもこの機会にブログの肩書を決めてみてくださいね。



肩書きがつくと、学習意欲も向上する

たがその肩書に相応しい人になろうとするからです。学習を繰り返すことで、ああた自身も博識になります。


あなたのブログは「専門家ブログ」になります。学習はあいた時間に本を読めば学べるので、通勤時間や寝る前の1時間でも学ぶ時間に充ててください。


学んだ情報は即アウトプットすることを意識してくださいね。この繰り返しで確実にあなた自身もブログも成長できるので併せてお勧めしておきますね。





今回のまとめ

今回は「ブログの肩書きの決め方~ブログ ブランディング化計画~」をテーマに解説しました。併せて肩書きを作る時のコツもお伝えしました。いかがでしたか?


肩書きは自分で作れるので、まずは自由に考えてみましょう。繰り返し考えることで、あなたみしっくり来る肩書きがきっと出てきます。なので、慌てなくても大丈夫なので、この機会に「ブログの肩書き」をつける事をお勧めしておきますね。



編集後記

僕は3年前にブログ再チャレンジを始めました。当時の肩書は「アフィリエイターを目指す40代」(だったような気がします)そこから、アフィリエイター・Webライター・コピーライター・Webコピーライター・・・7こんな感じで推移しています(笑)


変え過ぎだろ?!って声が聞えてきそうですね。でも、問題ありません。僕の肩書はブログのジャンルとはかけ離れていないので問題ないと感じています。これからもしっくり来る肩書きが思い浮かんだら、その時は悩まず変更します(笑)

あなたに感謝


いつも最後まで読んで頂きありがとうございます。このブログに関するご意見などございましたら、サイドバーのお問い合わせから連絡をお願いしますね。その他、質問や感想なども随時受け付けています。あなたの意見を聞かせて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。


ブログランキングに参加してます♪


にほんブログ村 小遣いブログ ブログアフィリエイトへ 


真☆ブログ武器 - にほんブログ村



あなたの応援に感謝します。



~この記事を書いた人~
ブログ ✕ ライティングだけで生活することを目標にブログを書いています。
知識ゼロからのスタートでしたが、ようやく【5つの自由】を手に入れる道筋が見えてきました。これからも情報発信を続けます。



あなたもせっかく始めたブログなので、色んな肩書きを携えて、たくさんの人に読んでもらう為にも、肩書きをつけてみてくださいね。




コメント