昨日は色々あって、調べモノ・問い合わせで丸1日潰れてしまいました。でもその甲斐あって、無事にbloggerか計画が完結しました。晴れて、bloggerユーザーになれました。
この記事では、WordPressからbloggerへ移設した手順と移設する際の注意事項をまとめておきます。あなたがこの記事を読むことで、WordPressからbloggerへの移設がスムーズに出来ます。是非、最後まで読んでくださいね。
WordPressからBloggerへの移設の手順
WordPressからBloggerへの移設手順は次の通りです。
作業の手順は多く見えるのですが、さぎょうそのものは簡単なので安心してくださいね。次項で、それぞれの作業について解説します。
Bloggerに新しいブログを開設
まだBloggerを開設した事がない人は開設してください。Bloggerは無料で始めることが出来るので安心してくださいね。既に、Bloggerを始めている人は、今のアカウントに「新しいブログ」を追加すれば大丈夫です。
WordPressの記事をエクスポートする
WordPressのプラグイン「Export to Blogger」を使う事で、移設したい記事を選ぶことが出来ます。もちろん、全部の記事を移設することも可能です。この時に、注意して欲しいのが、ちゃんとエクスポート(書き出し)が出来ているかどうかを確認してください。僕はファイルは出来ていたけど、中身が空欄だった経験があったので注意喚起しておきます。
エクスポートファイル(XML)をBloggerへインポートする
エクスポートファイルはxml形式になっているので、テーマ変更と同じやり方で、新しいブログにインポートしてください。この段階で記事の移設は完了です。この段階で、記事がちゃんと移設出来ているかどうかを確認してくださいね。
WordPressブログを削除
この作業はすごく勇気が要ります(笑)少し大袈裟かもしれないのですが、削除したら、もう2度と見ることが出来ないからです。なので、移し忘れの記事が無いかの確認をお願いします。
ここで削除する理由は、ドメインを移設するためです。(ドメインは不要であればこの差gyぷはスルーしても大丈夫です。その際は、Bloggerへの移設が終わってから削除してくださいね。
ドメインのネームサーバーの確認
僕が一番苦戦した所です。ドメインは「ムームードメイン」で作ったのですが、レンタルサーバー側の設定になっているので、このままではドメインを移設出来ません。
あなたがドメインを移設する場合は、ドメインの会社のネームサーバーに変更しておいてくださいね。直接Bloggerのネームサーバーに変更してもイイみたいですが、僕はBloggerのネームサーバーがどこにあるのか分かりませんでした。なので、「ムームードメイン」のネームサーバーに変更しました。
Bloggerの「カスタムドメイン」で移設したドメインを登録
Bloggerの設定画面に「カスタムドメイン」の項目があるので、そちらに移設したURLを入力してください。ここまでの作業で移設作業は完了です。
設定の際、「HTTPSの設定」も忘れずにお願いしますね。設定は「on」にするだけなので簡単です。
1~2時間の待機後、ブログが表示されるかどうかの確認
ドメインを移設したらすぐに、動作確認したくなるのですがこの段階では表示されませんでした。(メチャクチャ焦ったのは内緒です・笑)1~2時間後にはちゃんと表示されるので安心してくださいね。
僕のBloggerにはアイキャッチ画像(ブログ一覧のみ)が移設されていました。ですが、画像データは残っていませんでした(汗)他にも・・・確認すればするほど、修正箇所がもりだくさんある事に気づきました。これからの作業が大変です。。。
文章以外のデータは移らない
「Export to Blogger」を使えば、記事は一度に移せるのですが、画像や写真などのデーターは移りません。他にも、内部リンクも怪しいです。この辺りはコツコツ修正しながらの作業になります。
各記事のアイキャッチ画像の設置が「あるので、他の画像と内部・外部リンクの確認をしながら修正していきます。
Bloggerブログ2つでブログ運営再スタート
WordPressも良かったのですが、ブロックエディターで挫折しました。ブロックエディターは本当に嫌で、「ブログ」が嫌いになりかけました。そこで考えた答えが、他のブログサービスでした。
僕が想定していた、WordPress以外のブログは「Blogger」一択でした。最初は、使いにくさしか感じなかったのですが、記事を積み重ねる毎に、使いにくさは無くなりました。今では、WordPressと同等・・・使い勝手から言うと、WordPress以上では?!と感じるようになりました。
先ずは、移設したブログの修正+このブログの記事の積み上げをメインにブログ運営を再スタートしていきます。このブログでは、ブログとライティングに関する情報発信を続けていきます。移設したブログは、Blogger以外のブログサービスとアフィリエイト・ライティングに関する情報をお届けする予定です。これからの更新を楽しみにしてくださいね。
今回のまとめ
無料で
今回は「blogger化計画は遂に完結。~新たなブログ生活の始まり~」をテーマに解説しました。併せて、今後の2つのブログの方向性もおつたえしました。いかがでしたか?
ブログはWordPressをお勧めしている人は多いです。でも、必ずしも全員にお勧めだとは限りません。ブログ初心者だと最初は戸惑いがあるかも知れないのですが、せっかく試すの出れば、無料で使えるハイスペックなブログ「Blogger」をお勧めします。無料で使えるサービスなので、あなたもこの機会に是非、試してくださいね。
編集後記
これで、僕のWordPressのブロックエディターの呪縛から解放されました。大袈裟に感じるかもしれないのですが、今回の移設作業はこれからのブログ運営に大きく影響してくると思います。当初はWordPressで2つのブログ運営を考えていたのですが、予定が大きく狂ってしまいました。
なので、今日が本当の2つのブログ運営のスタート日にします。これからも引き続きよろしくお願いしますね。
0 件のコメント:
コメントを投稿