あなたは普段ブログを書く時・・・いきなり書き始めていませんか?実は、ブログが書けない・書くのに時間が掛かる・・・とお悩みの人は「ブログをいきなり書き始めている」傾向が強いと感じました。「いきなり書き始めること」をひていするつもりはありません。ですが、ブログが書けない・時間が掛かり過ぎるとの悩みを抱えている人にお勧めの方法があります。
この記事では、ブログが書けない・時間が掛かり過ぎるとの悩みを解決する方法について解説します。あなたがこの記事を読むことで、今よりもスムーズに伝わる文章が書けるようになります。是非、最後まで読んでくださいね。
ブログが書けない・時間が掛かり過ぎるとお悩みの解決方法
ブログを書くことの悩みを解決する方法は「最初に考えること」です。最初に考えることで、何を書いたらイイのか?が見えてきます。

ただでさえ書く時間が足りないのに・・・考える時間なんて。。。

確かにそうかもしれないけど、最初に3つの項目を考えるだけで文章は激的に書きやすくなるよ。書く時間も短縮できる。これから説明するね。
ブログを書く前に考える3つのポイント
ブログを書く前に考えることは次の3つのポイントです。
- 何を書くのかを考える
- 伝える順番を考える
- どの様に伝えるのかを考える
何を書くのか考える
最初に何を書くのかを決めることで、記事を書いている時に迷わず書けるようになります。最初に何も考えない人は、かなりの確率で行き当たりばったりの書き方になっています。
行き当たりばったりで書くと、途中で何を書いたらイイのか分からなくなり、手が止まってしまうんです。そうならない為にも、最初に何を書くのかを考えます。
考える時のコツは「1記事1テーマ(後日、別の記事で詳しくお伝えします)」で書くこと。1つの記事で色々書くと、伝わる文章が書けません。でも、その記事を1つのテーマに絞ることで、伝わる文章が書けるようになります。
伝える順番を考える
何を書くのかを考えることで、伝えるべき内容が見えて来ます。内容を考えている段階では、伝える順番はメチャクチャになっているので、あなたが伝える時の順番に並べ替えてください。
伝える順番にコレと言った正解はありません。あなたが、他の人のブログを読んで「なるほど!」と書案じた文章を思い出してください。その時の伝える順番を参考にすると考えやすくなります。
どの様に伝えるのかを考える
伝え方にも様々なパターンがあります。あなたのターゲットが普段、どの様な言葉を使っているのかをイメージしながら伝えてください。
絶対にNGな伝え方は、「命令口調にならない」・「煽らない」・「脅さない(怖がらせない)」は避けてくださいね。この3つの伝え方は、あなたへの信頼を大きく失います。この辺りは充分に気をつけてくださいね。
考えた事を書き出そう
上記の3つのポイントを考えたら、メモ帳にっき出しましょう。書き出す理由は、文章にする内容を整理する為です。頭の中で思い描いているだけだと、書く時にすっかり忘れてしまう事があるからです。
せっかく考えたのに、伝え忘れた・・・なんて事にならない為にも、考えた内容をしっかり書き出しておきましょう。
3つのポイントを考える癖が身につくと・・・
あなたの文章はブレが少なく、相手にしっかり伝わる文章が書けるようになります。いきなり上手く書くのは難しいので、普段の情報発信での練習は必要です。
練習方法は、あなたのブログです。他には、SNSも素晴らしいツールです。個人的にお勧めな練習方法は「Twitter」です。その理由は、ユーザーの反応が早いから。イイねやリプライなどの反応を見ることで、伝わったのかどうかの判断が出来ます。Twitterは誰でも無料で使えるツールなので、上手く使いながら練習してくださいね。
文章は書けば書くほど上手くなる
文章は書かなければ上手くなりません。どれだけ短い文章でもイイので、先ずは文章を書くことに慣れていきましょう。
書く癖が身につくと、空いた時間の使い方も上手くなります。実際に文章を書く時に、今回お伝えした3つのポイントを意識しながら書くことで、伝わりやすさも変わってきます。
その為にも、文章を書く環境を作ることをお勧めしておきますね。
今回のまとめ
今回は「ブログはいきなり書くな!書く前にやる事は・・・」をテーマに解説しました。併せて3つのポイントを使う際のコツもお伝えしました。いかがでしたか?
ブログを書く前に、今回おったえした3つのポイントを考えることで、論理的な文章が書けるようになります。論理的な文章は、ブログ以外でも使えるスキルなのでブログを書きながら身につける事をお勧めしておきますね。
編集後記
過去の僕は、いつも勢いだけで書き続けてきました。そこそこまとまった文章もあったと思うのですが、ほとんどの文章はダメダメだったのは今でも覚えています。
ライティングを学んで「型」の使い方を学んでから、文章は変わりました。それまで、何の反応もなかったブログから商品が売れるようになりました。読者からの質問も頂ける様になったんです。この様な成果を体験しているので、これからも文章・ライティング・考え方を学びながら書き続けていきます。
このページをご覧のあなたも早速、今日から文章を書く前の3つのポイントから考えてみてくださいね。今までよりもブログが、はるかに上手く速く書けるのでお勧めしておきますね。
0 件のコメント:
コメントを投稿