【無料メルマガ】

ブログの文章構成は4つパーツ~4つのパーツを使ってスラスラ書く方法


ブログの文章構成はご存知ですか?文章構成を知っているのと、知らないのとでは記事の出来栄えが大きく変わってきます。この記事では、ブログ文相の構成について解説していきます。併せて、書く時の注意点とコツについてもお伝えします。



あなたがこの記事を読むことで、今までよりも伝わる文章が書けるようになります。更に、ブログを書く時間の短縮にもつながります。是非、最後まで読んでくださいね。




ブログの文章構成とは




ブログの文章構成は4つのパーツから成り立っています。4つのパーツとは次の通りです。


  1. 記事タイトル
  2. リードコピー
  3. ボディーコピー
  4. クロージングコピー


ブログ初心者の方は大きな「?」が浮かんでいるかもしれませんね。次項でそれぞれのパーツについて解説していきます。




記事タイトル


記事のタイトルは、ブログに来てくれた読者が一番最初に目にする文章です。タイトルを見て、興味があればクリックして記事の中に導くことができます。興味が惹けなければ、そのままスルーとなります。


記事タイトルは、あなたのブログの入り口。記事の数だけ入り口がある。と、考えるとイメージしやすいと思います。検索から来てくれた読者の興味を惹く記事タイトルには一定のパターンがあります。そのパターンで考えると、記事タイトルは書きやすくなります。そのパターンについては、 読まれるブログ記事タイトルの作り方とコツ  のページにまとめているので参考にしてくださいね。


合わせて読みたい

読まれるブログ記事タイトルの作り方とコツ

続きを読む


まだ、記事タイトルのイメージが湧いてこない・・・と言う事であれば、 ブログ記事のタイトルの書き方「15のパターン」はご存知ですか?  のページを参考にしてください。言葉を当てはめるだけで、あなたが考えているタイトルのイメージが湧きます。是非、試してくださいね。


ブログ初心者の場合、一人で考えても応えに辿りつけないことが多いです。なので、あなたが慣れるまでは、上記の考え方や「型」を上手く使って書くことから始めてくださいね。








リードコピー


リードコピーの役割は本文(ボディーコピー)を読ませる事がミッションになります。書き方のコツは「続きが読みたくなる書き方」を考えることです。具体的な考え方はこんな感じです。


  • 誰に伝えるのか?
  • 伝えたい情報の重要なポイント
  • 伝えたい人は何故、その情報が必要なのか?


考え方は上記の3つです。書く時のコツは、リードコピーで全部出さない事。答えは続きを読めば分かるようにしておきましょう。続きが気になると、読みたくなりませんか?あなたのブログに来てくれた人をワクワクさせてあげてくださいね。


リードコピーを書く時の考え方については  「4つのU」を使って読者の目を惹くリードコピーの作り方 のページにまとめてみました。参考にしながら書いてくださいね。



リードコピーにも、初心者が今日から使える型があります。今の段階で、上手く書く自信がなければ  【初心者必見】今日から使える「4つのパターンのリードコピー」の作り方 こちらのページにまとめてみたので是非、試してくださいね。





ボディーコピー


ボディーコピーは、ブログの主役のパーツです。ここで伝えたい事を全て伝えていきましょう。伝える時のコツは相手(ターゲット・読者など)が、どんなことを知りたいのかを考えながら書くことです。


思い付きで書いてしまうと、上手く伝わらないどころか「俺(私)には関係ねぇ~や」ってなってしまい、即離脱されてしまいます。そうならない為にも、伝えたい相手が欲しくなる様な工場を伝えていきましょう。


具体的に書くと次の通りです。


  • 情報の特徴
  • 情報を得て実践する時のメリット
  • 情報を実践しなかった時のデメリット
  • その情報を試して得られるベネフィット


ここでは、ありとあらゆる情報を伝えていきましょう。もちろん、伝えたい人が求める内容を考えながら書いてください。ここで重要なポイントは、特徴だけやメリットだけのような中途半端な伝え方はしない事です、なぜなら、読者はそれだけだと納得してくれないからです。


特徴は資料を見れば、大体のことは載っているので分かります。メリットだけを伝えると、読者は「イイ事ばかり言ってる。何だか怪しい・・・」と思われてしまいます。読者にふぃしん間を与えるのはマイナスでしかないので、メリットを伝えたらデメリットも書くようにしてくださいね。


特徴・メリット・デメリットまで書いて満足しているのはダメですよ。最後にベネフィットも伝える事。ここが抜けている人が多いので、あなたがベネフィットまで書けるとチャンスにつながります。


【特徴・メリット・デメリット・ベネフィット】


「この4つはセットで伝える」と覚えておいてくださいね。






クロージングコピー


ブログのクロージングは「再度、伝えること」です。人間は、1度で覚えられない生き物なので、最後に簡単にまとめて伝えましょう。ここでのコツは「しつこく言い続けないこと」あまりにしつこいと、読者から「ウザい」と思われるかもしれません。サラッと伝える感覚でいいので、伝えた内容をまとめてみてくださいね。


最後に「編集後記」を入れることをお勧めしておきます。書く内容は、何でもイイのですが、あなたがその内容を伝えたいと思ったきっかけや出来事があれば伝えてみてください。読者の想いと重なれば「共感」が得られます。共感は信頼関係構築の第一歩なので大切にしていきましょう。最後に、ソッと背中を押してあげる様な言葉で、次のステップへ導いてくださいね。


クロージングコピーにも書き方があります。ブログを締め括る「クロージングコピー」の書き方  のページにまとめてみました。是非、参考にしてくださいね。






型の内容が分かれば後は書くだけ




文章は学んだだけでは上手く書けません。でも、繰り返し書くことで確実にライティングのスキルは上がります。書く環境は、ブログだけではありません。メモ帳に書いてもイイですし、SNSを使うのも一つの方法です。


個人的には、SNSをお勧めしています。使うSNSはTwitterです。140文字以内で情報発信をすることで、他のユーザーから反応を頂けます。Twitterだと「イイね」や「リプライ(コメント)」が頂けると、励みになるのでやり甲斐も感じることができます。あなたがTwitterで試したこともブログのネタにできるので一石二鳥・三鳥にもなります。


Twitterはブログとの相性もイイので上手く使ってください。Twitterが上手く使えると、ブログ初期でもアクセスは見込めます。是非、試してくださいね。






ブログ初心者は、型を覚えることから始めよう


ブログの文章も、ライティングの型に当てはめて書くことが出来ます。多くの先輩ブロガーから、ライターまで今でも使われている型があるんです。


型の種類も1つや2つではなく、多数あります。型を学ぶ事で、伝え方のバリエーションも増やせるのであなたもの機会に型の勉強を始めましょう。 ブログ記事の書き方でお悩みの方は「型」から学ぶのがおすすめ  のページにライティングの型を集めてみました。是非、参考にしてくださいね。





今回のまとめ




今回は「ブログの文章構成を知ってスラスラ書く方法」をテーマに解説しました。併せて文章を書く練習場所としてTwitterについてもお伝えしました。いかがでしたか?


今回、文章の基本の「型」を学んだので早速、実践してみてください。最初は難しく感じると思います。でも、大丈夫。何回も言うのですが「文章は書けば書くほど上手くなる」です。これは間違いないです。このページをご覧のあなたも今日から試してくださいね。




編集後記


僕は、今回お伝えした文章の「型」を学んでから、ブログが急激に楽しくなりました。なぜなら、スラスラ文章が書けるようになったからです。型を学ぶ前は、行き当たりばったりで書いてきたので、上手く書けない時はかなりの時間を費やした覚えがあります。


そこから、もっと文章が書ける人になりたいと考えるようになりました。ライティングと書かれた本を買い漁った時期もあります(笑)この繰り返しで、ライティングの教科書とも出会えました。今もライティングは3冊の本から学んでいます。あなたも、この機会にライティングを本気で学んでみませんか?あなたのchレンジを楽しみにしてますね。



今回も最後まで読んで頂きありがとうございました、このブログに関するご意見などございましたら、サイドバーのお問い合わせから連絡をお願いしますね。その他、質問や感想なども随時受け付けています。あなたの意見を聞かせて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。



にほんブログ村 小遣いブログ ブログアフィリエイトへ 

あなたの応援に感謝します。



~この記事を書いた人~

ブログ ✕ ライティングだけで生活することを目標にブログを書いています。全くのゼロ知識からのスタートでしたが、ようやく道筋が見えてきました。
これからも情報発信を続けます。




コメント