【無料メルマガ】

ブログの魅せ方の基本~読者の興味を惹くブログの魅せ方~


今の時代、ブログもたくさんの人が書き始めています。読者に覚えてもらうのも簡単なことではありません。いざ覚えてもらうとなると、どうすればイイのか分からない。恐らく、あなたも同じ想いを胸に秘めているかと思います。



そこで今回、「読者の興味が惹けるブログの魅せ方」について解説します。すごくシンプルな方法ですが、ブログを続けていくと、PVアップにつながります。あなたがこの記事を読むことで、読者から覚えてもらえるブログを作り事が出来ます。是非、最後まで読んでくださいね。



こんな人に読んで欲しい記事

・ブログ初心者
・ビジネスブログを書いている人(これから始める人も含む)





ブログの魅せるパーツは4箇所





ブログで魅せるパーツは4箇所あります。4箇所のパーツとは次の通りです。


・ヘッダー
・本文
・サイドバー
・本文のラスト


ブログのテーマ(テンプレート)にもよりますが、ブログで魅せる場面は4箇所あります。この4つのパーツの魅せ方を工夫することで読者から覚えてもらえるブログになります。次項で、それぞれのパーツの魅せ方とコツを解説していきますね。



ヘッダー


ヘッダーの魅せ方は「ヘッダー画像」です。最近では、ヘッダー画像は要らないと言う人が増えている感じがするのですが・・・個人的にはあった方がイイと考えています。


なぜなら、ブログタイトルだけだと記憶に残りにくいですが「画像+ブログタイトル」にすると、インパクトを与えることが出来るから。他には、ヘッダー画像の代わりにブログの案内を載せている人も見かけます。どんなブログなのかが分かる案内も覚えてもらいやすいと感じています。あなたのブログに合わせた魅せ方を考えてみてくださいね。



本文


本文はブログの主役です。メインの魅せ場になります。書き方は 分かりやすいブログ「書き方の基本」~全ての記事がブログの入り口~ のページにまとめているので参考にしてくださいね。書き方を知ることで、読者の興味を惹くことができます。書き方にコレと言った正解はないので、あなたならではの書き方を色々ためしてくださいね。





サイドバー


サイドバーは記事を読みながらも気になるパーツです。サイドバーに置くべき機能を絞ることで、読者の興味を惹くことが出来ます。


サイドバーの目的は「他の記事への誘導」です。置くべき機能は次の通りです。


サイドバーに入れる機能

・プロフィール
・カテゴリー
・人気記事
・最新記事
・アーカイブ
・お問い合わせ



上記の6つの機能ですね。使うブログサービスによって、呼称が違うかもしれませんが、同じ機能のプラグインはあると思うので、あなた自身で試してくださいね。


次項でそれぞれの機能を入れる理由と入れる時のコツを伝えしますね。



プロフィール


プロフィールは、あなたの事を知ってもらえるパーツになります。写真を載せることで、簿得て「mらいやすくなるので是非、試してください。本業との絡みや、近所の人に知られたくない・・・との事であれば、アバターを使う方法もあります。


ここでのコツは「人」と分かる画像を使ってください。特にビジネスでつかう場合、プロフィールの画像が食べ物やペットだと、あなた自身をイメージしにくくなります。強制は出来ませんが、出来るだけ「人」と認識できる写真・画像を使う事をお勧めします。



カテゴリー


カテゴリーを載せることで、読者は他にどんな記事かいてるんだろう?と、興味が沸き始めます。読んでいる記事以外でも、読者をブログに留めることができるので、忘れずに載せておいてくださいね。


カテゴリーの分け方のコツは、分かりやすく分ける事。紛らわしいネーミングにすると、読者は迷いから読もうとしません。カテゴリーのネーミングは分かりやすさで考えてくださいね。



人気記事


人気記事・・・あなたもきになりませんか?読まれている記事だと、ついつい読みたくなりますよね。初めてきてくらた読者も同じ感覚です。「人気記事」は忘れずに設置しておいてくださいね。



最新記事


読者があなたのブログに来てくれる入り口は、最新記事からとは限りません。ブログに来てくれた読者も今、どんな事が流行ってるのかは気になります。読者の目を惹くことが出来るので忘れずにのせておいてくださいね。



アーカイブ


アーカイブを載せることで、読者は記事を探しやすくなります。月単位で表示されているとありがたくないですか?どれくらいの効果があるのか?は分かりませんが、ブログ滞在時間を延ばすことも出来るので、設置しておくことをお勧めします。



お問い合わせ


お問い合わせを設置することで、読者はあなたに気軽に質問することが出来ます。他にも、読者とのコミュニケーションが取れるメリットもあります。連絡先を載せることで、読者も安心できるので忘れずに設置しておいてくださいね。



本文のラスト


本文のラストに載せる機能は次のの通りです。


本文のラストに載せる機能

・この記事を書いた人(簡単なプロフィール)
・関連記事



本文のラストに載せる機能は上記の2つです。それぞれの機能について解説していきます。



この記事を書いた人(簡単なプロフィール)


最後に、簡単なプロフィールを載せておくことで読者の記憶に残りやすくなります。あなたが書いた事への証明にもなるので載せておくことをお勧めしておきます。書き方のコツは、プロフィールみたいにガッツリ書かない事。シンプルな伝え方をいしきして書いてくださいね。



関連記事


読者は、何かの情報を求めてあなたのブログに来ています。記事だけでも充分なのでは?と感じるかもしれませんね。でも、関連記事を載せておくことで、読者に新たな気づきを与えることが出来ます。「教えてくれてありがとう」と感謝されることもあります。読者の為にも、ブログ内を巡回してもらえるチャンスなので、忘れずに設置しておいてくださいね。



載せると逆効果になる機能


時々見かけるのですが・・・ブログ内の至る所に、アフィリエイトのリンクを張り巡らせている人がいます。アフィリエイトリンクだらけのブログだと「うりこまれるのでは?」と。警戒心を与えてしまいます。


警戒されると、他の記事へのリンクもクリックされなくなるので、アフィリエイトリンクだらけのブログにならない様に気をつけてくださいね。


どうしても、アフィリエイトリンクを載せたいのであれば、1つの記事にまとめてカテゴリーの表示しておきましょう。興味のある人が覗いてくれます。むやみやたらとリンクを貼りまくるよりも効果的なので、試してくださいね。



ブログ内を巡回してもらえるとGoogleの評価も変わってくる





ブログ内を巡回してもらう事で、ブログ滞在時間が増えます。ブログの滞在時間は、Googleが評価している項目です。その為にも、ブログの見える部分(今回お伝えした箇所)には、記事内リンクを載せる事をお勧めしておきます。


内部リンクの載せ方もテキストで載せれば大丈夫です。最近では「ブログカード」もあるので、テキストと組み合わせて使ってみてください。因みに、個人的な感覚ですが、ブログカードだらけの記事は、圧迫感を感じます。


なので、僕は2~3個くらいを意識して記事を書いています。どうしても増えそうな場合はテキストを使っています。あなたが内部リンクを載せる時の参考にしてくださいね。






今回のまとめ


今回は「ブログの魅せ方の基本~読者の興味を惹くブログの魅せ方~」をテーマに解説しました。併せて、パーツ毎の魅せ方とコツもお伝えしました。いかがでしたか?


ブログの魅せ方に、コレと言った正解はありません。読者の目を惹くことが目的なので、魅せ方にも工夫が必要です。あなたがブログを長く続けていくのであれば、記事を読んでもらいたいですよね?その為にも、魅せ方を意識しながらブログ更新していきましょう。



編集後記


僕が複数のブログを無料ブログで運営していました。どのブログもショッピングセンター顔負けの売り場になってました(笑)今では、笑って話せますが、今だと怖いですよね。


ショッピングセンターな魅せ方の結果は・・・当然、何もうれませんでした(笑)この教訓から、今のブログのスタイルになりました。一見、地味に見えるかもしれませんが、記事が増えてくるとPVは増えてくるので、このまま記事を積み上げていきます。もし、あなたがブログの魅せ方でお悩みであれば、この記事でお伝えした魅せ方を参考にしてくださいね。




今回も最後まで読んで頂きありがとうございました、このブログに関するご意見などございましたら、サイドバーのお問い合わせから連絡をお願いしますね。その他、質問や感想なども随時受け付けています。あなたの意見を聞かせて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。






にほんブログ村 小遣いブログ ブログアフィリエイトへ 



真☆ブログ武器 - にほんブログ村



あなたの応援に感謝します。




~この記事を書いた人~

ブログ ✕ ライティングだけで生活することを目標にブログを書いています。全くのゼロ知識からのスタートでしたが、ようやく道筋が見えてきました。
これからも情報発信を続けます。



コメント