【無料メルマガ】

本は1回読めば充分派?・本は何回も読む派?~お勧めの読み方教えます~


ブログでビジネスを始めると、本を読む機会が多くなります。本屋さんに行けば、いつも新しい本が出ているので行くだけで楽しくなりますよね。(僕だけだったらスミマセン・汗)


ここで、あなたに質問です。記事のタイトルでも伺ったのですが、あなたの読書スタイルは次の内、どちら派ですか?



A:1回読めば充分派
B:本は何回も読む派


最近では、1回だけ読んですぐにメルカリやオークションに出品する「人が多く感じます。このやり方を否定するつもりはありません。でも、個人的な感覚としたらもったいtないなぁ~・・・と感じます。



この記事では「手に入れた本を何回も読む」をテーマに解説します。理由や何回も読む時のコツもお伝えします。是非、最後まで読んでくださいね。



こんな人に読んで欲しい

・今の行き詰まりから抜け出したい人
・新たなアイデアを見つけたい人




同じ本は何回も読もう





最初に結論からいうと「同じ本は何回も読んだ方がイイ」になります。なぜなら、一度読んでいるので様々なメリットがあります。何回も読むメリットは次の通りです。


・学びが深まる
・新たな発見がある
・新たなアイデアが浮かんでくる


他にもあるのですが、この3つのメリットは嬉しい限りだと思います。(僕は正直、嬉しく感じました)次項で、それぞれのメリットについての解説と感じた理由についてもお伝えしますね。



学びが深まる


最初に読んだ時にはよく分からなかったり、本の流れで何となくは理解出来ます。再度読することで、初回に読んでモヤモヤしていいた部分がグッと理解出来ます。


更に本の著者の考えかtだったり、本を通じて何を伝えたいのかも分かるようになります。この部分は、我々のような情報発信者でも参考になる部分だと感じています。



新たな発見がある


前項と被る部分もあるのですが、初回に読んだ時には何も感じなかったけど、複数回読むことで今までと違った気づきや発見があります。この気づき・発見を生かすことで、あなた自身も大きく成長できます。気づき・発見を大切に出来る人は、成長が早いと感じています。



新たなアイデアが浮かんでくる


新しいアイデアなんて、通常では浮かんできません。でも、同じ本から学んで実践をを繰り返すことで、新たなアイデアのヒントが舞い降りてきます。


そのヒントを基に、新たなアイデアになるので大切にしたいですね。ヒントが出た時にはメモに残しておいてください。と言うのも、人間はすぐに忘れてしまう生き物だからです。後から思い出せるケースは少ないのでメモする事をお勧めしておきますね。



新しい本よりも既読本を勧める理由


前項で、既読本を読むメリットをお伝えしました。既読本をお勧めする本当に理由があります。本当の理由は、「確実に著者のノウハウを学ぶ事ができる」からです。


チャコ50
チャコ

新しい本を読むメリットもあるよね?その方が成長出来そうな気がするんだけど・・・


satoshi50
satoshi

新しい本を読むことは否定しないよ。でもね、新しい本を読むと、著者の考え方がガラッと変わる事もあるから、マスターするのに時間が掛かるんだ。だから、既読本を何回も読んだ方がいいよ。



既読本を読むことで、著者がなぜどの様な考えに至ったのか・どんな行動をしてきたのかまで見えてくるからです。今の時代、真似ることを勧めている人が多いのですが、本当に真似をするのであれば、考え方や行動を真似するべきなんです。


真似をしても成果が出ない人は、恐らく本に書かれてある表面的な部分を真似しているだけだと思われます。表面的な部分は二の次で、著者の考え方・行動内容やパターンを真似していきましょう。



何度も読む本のジャンルは限られている


上記までの内容を伝えると、持っている本を全部読むの?!と言う声が聞えてきそうですね。僕の答えは「全部じゃなくても大丈夫」になります。何回も読む本は限られています。僕が実際に何回も読んでる本は次の通りです。


・ノウハウ本
・手順・やり方が載っている本


上記の本は今でも率先して読み捲っています。次項で、上記の本を読む理由について解説します。



ノウハウ本


ノウハウ本を読む理由は、確認の為に読んでいます。と言うのも、時代の流れで、やり方にぶれが出ているかどうかを確認することで、軌道修正が出来るから。


更に、軌道修正する際に、前に読んだ時の見落としや忘れていた事をが内科のチェックも兼ねています。ノウハウ本は3冊読めと教わりました。この教えは今でも守っています(笑)最近では、同じ著者の本を好んで読む様になりました。



手順・やり方が載っている本


最近、凄く重要に感じているのが手順ですね。僕は、いつも次に何をすればイイのかを知りたいタイプなので手順系の本はかなり真剣に読むようになりました。


ココでのコツは「複数の著者の本を読まない事」です。同じゴール(成果・結果)を目指すにしても、準備・やり方がガラッと変わって混乱してしまうからです。出来るだけ、同じ著者の本を探すようにしています。



何回も読む時のコツ


何回も最初から最後まで読む必要はないと感じています。その理由は、最初から最後まで繰り返し読んでも、問題解決に辿りつけないことが多かったから。


そこから辿り着いた答えは「摘み読み」(つまみ食いみたいですね・笑)です。何かを調べたくて読む場合・知識を深めたい時にやってる事は、「目次」を見てから読んでいます。


摘み読みのメリットはピンポイントで、知識やノウハウの学びを深めることが出来ます。自分自身のやり方の再確認出来るので、今でも「目次」から読んでいます。



あなたのハンディブックを探そう


あなたは今、何処にでも持って歩きたい本はありますか?もし今、無かったら持って歩ける本を探す事をお勧めしておきます。最近だと、電子書籍もあるので本当に持ち運びできます。


空いた時間に読めるのでお勧めです。Amazonの電子書籍の読み放題プランもあるので、本選びの手段として使ってみてくださいね。


Kindle Unlimited は、こちらから入れます。




もし、まだ読みたい本が見つからない時は。Kindleunlimitedを試してみるのも面白いのでお勧めしておきますね。


電子書籍だと直接、本を持って出なくてもイイので使い勝手はいいですね。実際、僕も何冊も入れているので、スマホが移動式図書館になってます(笑)



読書は楽しい





過去の僕は、読書とは無縁でした。でも、ブログを始めた頃から読むようにんったんでう。最初は結構辛かったのですが、今は本を読むのが楽しくて仕方ない状態です。


買い物に行ったついでに本屋さんに立ち寄る事もあります。立ち読みするだけで、2時間居た事も(店員さんごめんなさい)あります。ブログを始めた当初は3冊の本しか持っていなかったのですが、今では多分200冊以上あります。摘み読みで楽しめるのは嬉しいですね(笑)


あなたも先ず、教科書となるような1冊を手に入れてくださいね。繰り返し読むことで、ブログビジネスは動き始めるのでお勧めしておきます




今回のまとめ


今回は「本は1回読めば充分派・本は何回も読む派~お勧めの読み方教えます~」をテーマに貝瀬宇しました。併せて、持ち運びに便利な本についてもお伝えしました。いかgでしたか?


本屋さんに行けば、新刊が気になるかもしれません。でも、その前に今持っている本を読み直してください。あなたが学んだ本があると思います。手持ちの本を再度読むことをお勧めしておきますね。



編集後記


過去の僕には、本を読む文化はありませんでした。恥ずかしいくらい、本を読んでいなかったんです。でも、今は病気がきっかけだったのですがブログを書きながら読み続けています。僕にとっての大進化です(笑)


本を読む習慣はまだまだ続きそうなので、これからも読書を楽しみながらブログも続けていきます。もし、あなたが読書でお悩みであれば、まず本屋さんに行ってみてください。色んな気づきがあるのでお勧めしておきますね。



あなたに感謝

いつも最後まで読んで頂きありがとうございます。このブログに関するご意見などございましたら、サイドバーのお問い合わせから連絡をお願いしますね。その他、質問や感想なども随時受け付けています。あなたの意見を聞かせて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。






にほんブログ村 小遣いブログ ブログアフィリエイトへ 



真☆ブログ武器 - にほんブログ村



あなたの応援に感謝します。




~この記事を書いた人~

ブログ ✕ ライティングで生活することを目標にブログを書いています。知識ゼロからのスタートでしたが、ようやく目標の尻尾が見えてきました。
これからも情報発信を続けます。




コメント

  1. こんにちは!人気ブログランキングを見てやって参りました。
    私も本は何度も読むタイプです。
    ノウハウ本などは、内容を覚えて無意識に実行できるようになるまで読んだ方が良いと聞いてます。
    それから小説も、年を重ねるごとに登場人物や話の流れに対する印象も変わってきて面白いです。
    ときどき学生時代に読んだお気に入りの小説を引っ張り出して読んでます。
    とても共感できる記事で読んでいて嬉しくなりました。
    これからも頑張ってください。応援しています!

    返信削除
    返信
    1. Tomoko Tajiriさん
      コメント頂きありがとうございます。
      複数の著者の本を読むと、著者の考え方・癖が見えてくるので面白いですよね。
      小説は・・・
      僕は恥ずかしながら、余り読んだことがないので、
      これからの課題にします。

      同じ本を複数回読めると知識が深まるので止められません(笑)
      お互い、このスタイルで学んでいきたいですね。
      これからもよろしくお願いします。

      削除

コメントを投稿