【無料メルマガ】

伝わる文章・最後まで読んでもらえる文章の基本の書き方とコツ


ブログを最後まで読んで欲しい・・・ブロガーだったら、誰もが思い続けていると思います。どうすれば、最後まで読んでもらえる?と考えた時に、自分で改善出来るテクニックがあります。


この記事では、ブログを最後まで読んでもらえる書き方とコツについて解説します。あなたがこの記事を読むことで、読者に「最後まで読んでもらえる記事」が書ける様になります。是非、最後まで読んでくださいね。




ブログを最後まで読まれる・読まれないブログの差は紙一重



ブログ記事は、必ず最後まで読んでもらえるとは限りません。でも、出来ることなら沢山、読んで欲しい。と誰もが感じていると思います。


読んでもらえるブログと、読まれないブログの違いの原因は何だと思いますか?記事の内容はもちろんなのですが、違いの差の原因は「読みやすさ」なんです。


あなたも経験があると思うのですが・・・


・内容は素晴らしいけど途中でページを閉じちゃった。
・内容は微妙だけど最後まで読んでしまった。


こんな経験をしたことがありますよね。この時のことを思い出してください。あなたが途中でページを閉じてしまった原因は何でしたか?恐らくですが、内容よりも「読みにくかった」ことが原因です。


読まれないブログの改善方法は 分かりやすいブログ「書き方の基本」~全ての記事がブログの入り口~ の記事にまとめているので参考にしてみてくださいね。




読んでもらえるブログの条件

読んでもらえるブログは書き方の基本でもお伝えしたのですが、それよりも、もっと重要なポイントがありました、そのポイントとは「文字の大きさと色」です。


ブログ文字のの大きさや色はデフォルトで大体決まっています。殆どのブログで文字の大きさは「16px」で設定されています。文字の色は黒に近いグレー(色コードは#333333)が最適とされています。


因みに、この文字の大きさや色は、Googleの検索結果のページの文字として決まっているそうです。(各ブログサービスもこの基準を基にデフォルト設定されているのでしょうね)


あくまでも、Googleの設定なので全ての読者が読みやすく感じる・・・とは限りません。実際にブログを読む中で「もう少し文字を大きくして欲しい」と感じたことはありませんか?他にも「この部分をもっと分かりやすい色で書いて欲しい」・・・と感じた事など、あると思います。


実際にっ文字の大きさと色を設定する際は、デフォルトよりも大きめに設定する事をお勧めしておきますね。



記事の内容で装飾を使い分ける

文字装飾は記事の内容で使い分けると、伝わり方が変わってきます。例えばこんな感じです。


・前向きな内容・行動を促す文章 ⇒ 黒色の太文字(+黄色のマーカー)
・危険や不安そ伝える・注意を促す文章 ⇒ 赤文字


これだけでも、伝わり方が大きく変わる事もあります。伝わり方が変わる要因は色に抱く心理です。黒の太文字だと、力強く感じる。プラス、黄色のマーカーを加えることで、前向きな気持ちを明るく表現することも出来ます。赤文字で書かれていると、注意しないと!と察知します。



囲み枠と会話枠の使い方

囲み枠・会話枠も使い方次第で、相手への伝わり方が大きく変わります。文字装飾とは違った表現になるので、使い方には気をつけたいですね。


囲み枠が多いと「何を強調したいのか」・「何が重要なのか」が分からなくなってしまう恐れがあります。囲み枠を使う際には枠のデザインの組み合わせを考えることをお勧めしておきます。因みに、このブログでは4種類の囲み枠を使ってます。


会話枠も使い方には気をつけたいポイントです。例えば・・・ブログ記事の8割くらいで会話枠が並んでたらどんな印象を受けますか?恐らくですが、すくr-るが多くて目が疲れる・・・のではないでしょうか。


使い方は人それぞれですが、読者の目の疲れに配慮してある程度連なったら通常オ文章を挟む等でアクセントをつけてみてくださいね。(因みに、僕は1往復くらいで使ってます)



リンクの使い分け

リンクには2つの種類があります。2つのリンクとは「テキストリンク」と「ブログカード」です。この2つも使い方次第では、読者の目の疲れ・ストレスにつながる事もあります。


本で読んだのですが(本のタイトルを忘れてしまいました。思い出したら追記します)、記事の途中では「テキストリンク」を使い、記事の終わり(まとめの前に)に1つ「ブログカード」置くと気ブログ記事がゴチャゴチャしなくなるそうです。


実際に試したところ、確かに読みやすくなりました。なので、最近はブログカードは「まとめ」の前にいれるようにしています。



ブログのデザインを試す前に基本をマスターすること



時々、見かけるのですがブログのテーマを変えれば伝わるブログになると煽ってる人・・・その人の考えを否定するつもりはありません。文章の伝わり方の基礎を抑えることで、テーマを変えた方が大きな変化を体験できます。


うログのテーマは後回しで大丈夫なので「しっかり伝わる文章」・「最後まで読んでもらえる文章」の基礎からチャレンジしてくださいね。今回お伝えした基礎だけでも色んな変化に気づくと思います。是非、ためしてみてくださいね。





今回のまとめ

今回は「伝わる文章・最後まで読んでもらえる文章の基本の書き方とコツ」をテーマに解説しましt。併せて、文章の装飾する際のコツもお伝えしました。いかがでしたか?


ブログは読んでもらってナンボ・最終的には行動してもらう事が目的です。その為にも、しっかり伝わる文章を書き続けることが重要なポイントです。


ライティングのテクニックやブログのデザインよりも「基礎」を学ぶことで大きな変化を楽しめます。この記事をご覧のあなたも早速、今日から「最後まで読んでもらえる文章」を意識しながらブログを書いてくださいね。



編集後記

僕がブログ再チャレンジを始めたばかりの頃は、文字装飾は「太字」と「!」マークくらいしか知りませんでした。その結果、、ブログ記事全体が黒くなって読みにくかったのを覚えています。


そこから、WordPresssとライティングを学ぶ中で、ブログ記事の魅せ方を学びました。書き方が変わって驚いたのは今でもはっきり覚えています(笑)今は読みやすさに的を絞りながら記事を書いています。また、なにか新たな発見があれば追記していきますね。

コメント