ブログ初心者にとって、ライティングは中々の鬼門だと思います。今の時代、Webライティングや、コピーライティングなどのスキルについての本や教材は溢れ返っているのですが、初心者にはかなりハードルが高いと感じます。
そこで、今回の記事を書くことにしました。この記事では、ブログ初心者が実際に記事を書く練習方法になります。段階も5つに分けて解説します。
この練習方法は、最終的には相手に伝わる文章を書くための練習方法にもなるのです。あなたが、この記事を読むことで、迷わず確実に文章を書くレベルを上げることができます。
是非、最後まで読んでくださいね。
文章を書く練習方法ってあるの?!
あくまで、僕個人の感覚ですが、明確な練習方法が書かれた本や教材は見当たりませんでした。そこで、幾つかの本と教材を試して、書けるようになった方法を見つけました。
その方法は「ライティング初心者の5STEP練習法」です。(センスの無いネーミングですみません。)実際に、私が書いてしっくりきた練習方法なので、あなたの参考にしてみてくださいね。
この順番で、考えながら文章を書くことで、相手にしっかり伝わる文章が書けるようになります。では、次項でそれぞれのステップについて説明しますね。
Step1.:誰に向けて書くのかを明確にする
Step2:何を・どう伝えるのかを明確にする
・データをもとん伝えるのか
・画像や写真を使って伝えるのか
伝える相手によって伝え方は変わってきます。あなたの伝えたい人が、分かるように説明していきましょう。伝え方のコツは「「1記事1メッセージ」~ブログで情報発信する基本スタイル のページに詳しくまとめてみました。是非、参考にしてくださいね。
合わせて読みたい 「1記事1メッセージ」~ブログで情報発信する基本スタイル~
Step3:書くべきこと・書かなくていいことを明確にする
Step4:読者の求めている内容を書き出す
Step5:話しかける様に書く
話しかける様に書く目的は、読者からの親近感を得る為です。丁寧な文章で、堅苦しさが続くと、読者も気疲れしてしまいます。そうなってしまうと、早期の離脱にもつながります。
最初から最後まで馴れ馴れしくすると逆に怪しまれるので、普段のあなたの会話を思い浮かべながら書いてみてくださいね。
最初は上手く書けなくて当たり前
最後に一番重要なことをお伝えします
僕があなたに伝えたい一番、重要な事は、ブログに書いた文章を「公開」すること。その理由は、書いた文章を公開することで、あなたのブログ記事に対する意識が高まるから。
時々、見かけるのですが、まだ完全な文章じゃないとの理由で下書きとして保存している人がいます。この人を完全否定するつもりはありません。ですが、あなたが伝わる文章が書きたいのであれば、書いた文章は「公開」して、他の誰かに見てもらいましょう。
この繰り返しで、あなたの学ぶ意欲が湧いてます。「よし。次はもっと分かりやすく書いてみよう」・「こんな書き方だったらどうだ?」など、今までにないアイデアも生まれてきます。
その為にも、ブログに書いた文章は「公開」までしてくださいね。因みに、途中の状態でも公開することをお勧めします。その理由ですが、中途半端な文章はそのままにしたくないですよね?
公開しているので読者に読んでもラう為に、完成に向けて手を加えます。また、その時に気づかなかった言い間違いや、表現の違いなんかも修正できます。
「書いた文章を公開して、後から修正して仕上げる」
この感覚を身につけていきましょう。最初は恥ずかしさが全面に押し出してきます(笑) 普段から書きまくって慣れてくださいね。慣れてくると・・・恥ずかしさなんて、微塵も感じなくなるので是非とも、今日から書き始めていきましょう。
今回のまとめ
今回は「ブログ初心者のライティング5STEP~しっかり伝わる文章を書く方法~」をテーマに解説しました。併せて5STEPの詳しい実践方法もお伝えしました。いかがでしたか?
ブログ初心者の場合、いきなり多くを詰め込み過ぎる傾向が強いです。そうなると、ブログを書く手が止まってしまいます。なので、今回お伝えした5STEPを意識しながら、文章を書き始めてください。まずは、ブログを書くことに慣れていきましょう。
編集後記
僕がブログ際チャレンジを始めたばかりの頃、余計な文章をたくさん書いて文字数を増やしていました。書いている時は、今日はメッチャ書ける!とちょっとした優越感もありました(笑)
でも、後から読み直すと ・・・とんでもなく読みにくい・意味の分からない文章になっていました。そこから、文章を学び始めて今に至ります。文章は「本を読みながら書く」を繰り返すと確実に上手くなります。もし、あなたが文章が上手く書けない・書き方が分からないんであれば、この記事でお伝えした5STEPを試してくださいね。
あなたに感謝
いつも最後まで読んで頂きありがとうございます。このブログに関するご意見などございましたら、サイドバーのお問い合わせから連絡をお願いしますね。その他、質問や感想なども随時受け付けています。あなたの意見を聞かせて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
あなたの応援に感謝します。
0 件のコメント:
コメントを投稿