ネットでビジネスを始める時に必要になってくるのが「メール」です。今の時代だと、様々なメールサービスがあります。その中で、これからブログを始める人にお勧めしたいメールサービスがあります。そのメールサービスは「Gmail」です。
この記事では、Gmailniついて解説します。併せて、使い方もお伝えします。あなたがこの記事を読むことで、Gmailが使える様になります。是非、最後まで読んでくださいね。
Gmailとは
Gmailは、Google社が運営する無料で使えるメール機能です。大きな特徴は、Googleのアカウント1つ用意することで、Googleが提供する様々なサービスを一括管理できる様になります。
Googleのアカウントは「Gmail」のメールアドレスなので、これからブログを始める方には是非、使って欲しいサービスです。
Gmailのメリットとデメリット
Gmailのメリットとデメリットを知ることで、あなたがメールアドレスを取得するべきなのかどうかが分かってくるのでお伝えしておきますね。
Gmailのメリット
Gmailのメリットは次の通りです。
迷惑メールが入ってこない。こちらも魅力的なメリットですね。他社のメールサービスもセキュリティ面は強化されているのですが、Gmailほどのセキュリティではないと感じてます。
Gmailのデメリット
Gmailのデメリット・・・今の段階で思い浮かばないのですが・・・敢えて挙げると次の通りです。
僕は未経験なのですが、Gmailだと登録できないサイト(サービスなど)もあるそうです。恐らくですが、その様なサイトは「フリーメール」そのものがダメなのでは?!と感じています。
Gmailアドレスの取得方法
① Googleアカウント取得ページ にアクセスします。
1.氏名を入力します
2.ユーザー名を入力します。
3.パスワードを入力します。
4.パスワードを再入力します。
5.「次へ」ボタンをクリックします。
2.ユーザー名を入力します。
3.パスワードを入力します。
4.パスワードを再入力します。
5.「次へ」ボタンをクリックします。
③セキュリティーの設定画面に切り替わります。
1.確認コードがSMSで届くので記載されている番号を入力します。
2.「確認」ボタンをクリックします。
2.「確認」ボタンをクリックします。
④他の機能との連携確認の画面に切り替わります。
⑥下へスクロールして「同意する」ボタンをクリックします。
⑦Gmailのトップ画面に切り替わります。
ここまでの作業でGmailのアドレス取得が完了しました。
Gmailのアドレスを複数取得した場合でも、この画面で確認することが出来ます。PC・スマホ・タブレットも同様です。
複数のアドレスを準備しよう
ブログアフィリエイトを始めるのであれば、複数のアドレスを準備しておくことをお勧めしています。その理由は、最初は色んな所に登録する必要があるからです。
メールの量の多さで、ブログ初心者だとパニックになってしまう人もいます。なので予め、登録先のジャンルか何かで使い分けることをお勧めしておきますね。
因みに、僕は「ASP系」・「メルマガ系」・「連絡用」に分けてスタートしました。操作に慣れるのに少し時間が掛かるかもしれないですが、すぐに慣れるので安心してくださいね。
今回のまとめ
今回は、’【無料】Gmailの使い方’ をテーマに解説しました。併せて、Gmailのアドレス取得までの案内もお伝えしました。いかがでしたか?
GmailはGoogle社が運営しているサービスです。Googleの様々なアプリとの連携が出来るので、かなり使い勝手が良くなります。一番安心な部分は「セキュリティ」だと感じてます。
他のフリーメールサービスだと、迷惑メールがかなりの量で届いてました。ですが、Gmailには、恐らく1通も届いていなかったんです。安心して使えるサービスをお探しであれば、あなたもこの機会に「Gmail」を試してくださいね。
編集後記
僕は、今までYahoo!メールしか使っていませんでした。登録の絡みで、Gmailも使っています。Gmailを使い始めて5年目になるのですが、迷惑メールは一度も見た事はありません。
せっかく使うのですから、安心して使いたいですよね。この経緯から、今の「Yahoo!メール」を「Gmail」に切り替えようと考えています。
Gmailの使い方はまだ怪しいので、調べながらメールの切り替えも楽しんでいきます。っもし、あなたがメールアドレスをどこで取得するかでお悩みなら是非、Gamailqo試してくださいね。
0 件のコメント:
コメントを投稿