あなたのブログ記事・・・書きたい事や書けることの記事だらけになっていませんか?もし、当てはまっているのであれば・・・残念ながら読まれないブログになっているかもしれません。この様に伝えると・・・

なぬ?!なかなか書き出せないから、ついつい書けるしか書いてないかも(汗)

そうなっちゃうよね。でもね、書きたいことって・・・誰か読みたい人がいるかどうか分からないよね。読まれるブログにするやり方があるからこれから教えるね。
あなたが書きたい記事を読みたい人っているのか?いないのか?なんて分かりませんよね。この事態を避ける為のやり方があります。
この記事では「読まれるブログ記事」について解説します。あなたがこの記事を読むことで、読んでもらえる記事が書ける様になります。是非、最後まで読んでくださいね。
読まれるブログにするには「読みたいことを書く」こと
あなたが書きたい内容は、読みたい人がいるのか・いないのかは分かりません。このスタイルで書き続けれも、今後も同じことの繰り返しになってしまいます。では、どうすればイイのかと言うと・・・
あなたが「読みたいと思った内容の記事を書くこと」です。あなたが読みたいと感じた内容は、読みたい人は他にもいます。その人に向けて書くことで、あなたのブログに来てくれる人は少しずつ増えてきます。
あなたが「読みたいと思った内容の記事を書くこと」です。あなたが読みたいと感じた内容は、読みたい人は他にもいます。その人に向けて書くことで、あなたのブログに来てくれる人は少しずつ増えてきます。
あなたが書きたい記事だけのブログが読まれない理由
書きたい記事だけでかいたブログが読まれない理由は「読者目線で書かれていないから」。あなたの目線で書かれた記事なので、興味や関心を惹くことは出来ないんです。
ブログの本質は「情報発信」。読者の役に立つ情報を届けるのが我々、ブロガーの使命でもありますよね。なので早速、今日から読者の役に立つ情報を発信してくださいね。
ブログの本質は「情報発信」。読者の役に立つ情報を届けるのが我々、ブロガーの使命でもありますよね。なので早速、今日から読者の役に立つ情報を発信してくださいね。
読みたい事を探すのは簡単
読みたい事を書く・・・と言っても、難しく考えなくても大丈夫。その理由は、あなたが参考に読んだ本から簡単に見つけることが出来ます。あなたがその本を買った動機やきっかけを思い出してください。
恐らく、本の帯や目次を見た時に読みたい箇所があったと思います。その部分は、他の人も読みたい部分だったりします。あなたは既に読んでると思います。あなたが読んで感じたことや、学べたこと・役に立ったことなど、読者にアドバイスするような感覚で分かりやすく伝えてくださいね。
恐らく、本の帯や目次を見た時に読みたい箇所があったと思います。その部分は、他の人も読みたい部分だったりします。あなたは既に読んでると思います。あなたが読んで感じたことや、学べたこと・役に立ったことなど、読者にアドバイスするような感覚で分かりやすく伝えてくださいね。
あなたが学んだ事を一つずつ発信しよう
あなたのブログのテーマに関する学びは、今でも続いていると思います。学んだ理由やきっかけってありますよね?あなたが学ぶ必要があると案暖したのであれば、その内容を知りたい人は居ると思います。その人達に向けて、あなたの言葉で届けていきましょう。
この作業の繰り返しで、あなたのブログは読者から頼られるブログになります。頼られることで、信頼関係も築くことができます。その為にも、学んだ事を1つずつ発信してくださいね。
ブログを続けて得られること
あなたが、読者の役立つ情報を届け続けることで得られることがあります。得られる事とは、次の通りです。
ブログを続けて得られること
・読者からの信頼が得られる
・あなたのブログが頼られる存在になる
・あなた自身をブランド化できる
・あなたのブログが頼られる存在になる
・あなた自身をブランド化できる
読者からの信頼が得られる
ブログビジネスは、人対人で成り立っています。信頼関係があるからこそ、ビジネスにつながるチャンスなんです。ビジネス以外でも同じですね。信頼関係があるからこそ、様々なお願いも出来ます。その為にも、読者の役に立つ情報を発信していきましょう。
あなたのブログが頼られる存在になる
あなたのブログに来てくれる読者は、何か悩みや問題を抱えている人が多いです。あなたが常に役立つ情報を発信することで、読者の中で困った時の「○○さんのブログ」と頼られるブログになります。
この繰り返しから、今までは読者だったのが「あなたのファン」になってくれる人も出てきます。その為にも「情報発信」を続けてくださいね。
あなた自身をブランド化できる
前項と少し被るのですが、情報発信を続けることであなた自身をブランド化することが出来ます。「○○の専門家」・「○○に詳しい人」と言われることで、口コミであなたの存在を知ってもらえるチャンスにもつながります。あなた自身をブランド化する為にも、読者に役立つ情報を発信し続けてくださいね。
今回は「ブログには書きたい事を書くな!読みたい事を書け!~情報発信の基本~」をテーマに解説しました。併せて、情報発信のやり方もお伝えしました。いかがでしたか?
ブログの本質は情報発信。読者の役に立つ情報を届ける事が最優先です。その為にもあなたが書ける内容ではなく「あなたが読みたい事」を、あなたの言葉で発信していきましょう。
ブログビジネスは信頼関係構築型ビジネスです。読者からの信頼を得る為にも早速、今日から読者の役に立つ情報を届けてくださいね。
編集後記
僕がブログ再チャレンジを始めたばかりの頃、記事の更新はどうにか続けていました。記事の内容は、僕が書ける内容がメインの何だかよく分からないブログになっていました(苦笑)
当然、誰からも読まれることもない寂しいブログでした。そこから、情報発信について学び始めました。その時に1冊の本に巡り会いました。その本は 「お観たいことを書けばいい」」 と言うタイトルの本でした。(本のレビューは改めて別の記事でお伝えします)
この本から「
あなたに感謝
いつも最後まで読んで頂きありがとうございます。このブログに関するご意見などございましたら、サイドバーのお問い合わせから連絡をお願いしますね。その他、質問や感想なども随時受け付けています。あなたの意見を聞かせて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
ブログランキングに参加してます♪
読みたい事を書く」スタイルで今も情報発信を続けています。もし、あなたがブログ運営でお悩みであれば「読みたい事」から書き始めてくださいね。
0 件のコメント:
コメントを投稿