今、Twitterや各種SNSでも話題になっているツール「chat GPT」があります。あなたもどこかで聞いたことがあると思います。以前の僕は、AIの書いた文章なんて信じられないとの考えから、使うのを戸惑いがあったのですが、モノは試しで「chat GPT」を使ってみました。
この記事では、chat GPTのレビューと使って感じたことについて解説します。あなたがこの記事を読むことで、chat GPTとはどんなツールなのかが分かります。是非、最後まで読んでくださいね。
chat GPTとは
chat GPTとは、AIの技術により人間と会話している感覚でやり取りでkるチャットサービスです。高度な技術により、本当に人と会話する感覚で調べたい事が聞けるサービスになります。
解説当初は無料での提供でしたが、2023年3月より「GPT-4」がリリースされました。併せて、月額20ドルの有料プランも始まりました。使い方は無限にあるので、これから先の時代を生き抜く為の必須ツールです。
chat GPTの人気の理由
chat GPTの人気の理由は人と会話しながら色々、調べることが出来るところですね。ネットで調べてる時って意外と孤独ですが、chat GPTで調べることで、孤独感はかなり緩和されるんです。
通常の検索結果だと、記事のタイトルと記事の冒頭文の一部から記事を検索するので時間がかかります。ですが、chat GPTだと、知りたい答えを一発で出してくれるのでかなり参考になります。日本語で答えてくれるので、安心して質問できる所も人気の理由だと感じてます。
chat GPTはスマホから始めよう
僕の検索のやり方がおかしいのか、PCだと日本語ページがあるのかどうかわかりませんでした。なので、スマホのアプリを使ってみました。アプリは無料でインストール出来るので安心してくださいね。
スマホでの作業は2ステップ
1.質問を入力⇒送信
2.回答が表示されるので確認する
2.回答が表示されるので確認する
質問を入力して送信する
ここまでの作業が一連の流れになります。確認した文章は保存可能なので、あなたが確認しやすい箇所で保存しておきましょう。因みに、僕はPCのメールに転送してます。
chat GPTのメリットとデメリット
chat GPTにもメリットとデメリットがあるのでお伝えしますね。
デメリット
僕が使って感じたデメリット(デメリットと言うほどではないのですが・・・)は次の通りです。
でも今の時代、文章に関しては学べる環境はたくさんあるので、学びながらchat GPTもつかってみてくださいね。
メリット
実際に使って感じたメリットは次の通りです。
ブログの記事は時間の経過と共に、古くなります。ですが、chat GPTを使うことで最新の情報としてリリースすることが出来ます。ブロガーにとって心強い救世主なのでは?と感じてます。
chat GPTを使った感想
chat GPTを使って感じたことは「スゴイ!」でした。多少の堅苦しさはあるのですが、分かりやすい文章で返してくれるので、自分の知識とライティングのスキルが高まるのでは?と感じてます。
まだ、使い始めて日は浅いのですが、これからの使い道のアイデアが湧いてきたのでここれから1つずつ試していきたいと感じてます。ライティング・・・悔しいけど僕の負けです(笑)
chat GPTはライティングの最強ツールになる予感
まだ完全に使いきれていないのですが、chat GPTは使い方次第で、ライティングの最強ツールになるのでは?と感じています。今の段階で言えることは「ブログが格段に書きやすくなる」です。
今の段階でブログを書くのが苦手な方でも、ブログがスラスラ書けるようになるハズです。この辺りに関しては、これから少しずつ試していきますね。この記事をご覧のあなたも早速、今日からchat GPTを始めてみてくださいね。
今回のまとめ
今回は「今、話題の「chat GPT」を試してみた~レビューと感想のお届け~」をテーマに解説しました。いかがでしたか?
今、話題になってるだけあって実際に使ってみてかなりの衝撃を受けました。使い方1つで、ブログの質を高めることが出来ます。記事を増やすことも今までよりも遥かに簡単になりそうです。
ブログに費やす時間も短縮できそうなので、ブロガーのあなたにもお勧めしたいツール。あなたも早速、今日から試してくださいね。
編集後記
chat GPTを使った時にかなりの衝撃を受けました。と言うのも、コチラの質問にメチャクチャ丁寧に分かりやすい文章で答えてくれるんです。
他の方のブログで調べるよりも、分かりやすくスッと頭の中に入ってきました。chat GPTは既にたくさんのユーザーがいるので、使いまくってブログを構築していきます。これからの更新も楽しみにしててくださいね。
0 件のコメント:
コメントを投稿