Googleアドセンス・・・あなたもどこかで聞いた事があるかもしれませんね。Googleアドセンス(以降、アドセンスと表記します)アドセンスは売り込み不要のアフィリエイトになります。

エッ?!何も売らないでお金が稼げるの?!

その通りだよ。これからGoogleアドセンスの仕組みについて説明するね。
あなたがこの記事を読むことで、Googleアドセンスをスムーズに始めることが出来ます。是非、最後まで読んでくださいね。
Googleアドセンスとは
Googleアドセンスとは、Googleが提供しているアフィリエイトサービスです。通常のアフィリエイトは商品を売ったり、紹介するサービスへ加入してもらうことで収入が発生する仕組みです。アドセンスはGoogleが提供する広告をクリックしてもらう事で、報酬が発生する仕組みになっています。
広告も、Googleが用意してくれるので、あなたはブログを準備して審査に合格すればいつでも始めることが出来ます。始める際の費用は無料なので、ブログ初心者にも人気のアフィリエイトです。
アドセンスを始める条件
アドセンスを始めるのには幾つか条件があります。その条件とは次の通りです。
・独自ドメインのブログ
・審査合格済みのブログ
・HTMLコードが入力できるブログ
・審査合格済みのブログ
・HTMLコードが入力できるブログ
上記の3つがアドセンスを始める際の条件になります。次項でそれぞれの条件について解説していきますね。
独自ドメインのブログ
以前は、サブドメイン(無料ブログなど)のブログでも審査に合格すれば、アドセンスは始めることが出来ました。ですが、ルールの変更でサブドメインでの利用が出来なくなったんです。
そこで条件が「独自ドメインのブログ」となりました。独自ドメインのブログ・・・分かりやすく言うとWordPressだとイメージしやすいですね。基本的に無料ブログの独自ドメインは対象外になるのですが、「bloggerブログ」は独自ドメイン・サブドメインの両方でアドセンスが使えます。
審査合格済みのブログ
アドセンスを始めるのに審査があります。(審査に関しては後述します)独自ドメイン・bloggerであっても、審査に合格しなければGoogleの広告を形成することは出来ません。
以前は、審査の基準も低ったのですが最近の審査はなかなか厳しくなっています。Googleも企業からの広告・宣伝費で運営しているので、信頼できるサイトを選ぶ必要があるので仕方ないですよね。
HTML入力ができるブログ
独自ドメインが使えるブログでも、HTMLの入力や編集が出来ないブログではアドセンス広告をンせる事は出来ません。あなたのブログが独自ドメイン・HTML入力ができるブログかどうかの確認をお願いします。
因みにbloggerブログはHTML入力・編集ができるブログです。これからブログを始める人は選択肢の一つにbloggerを加えてくださいね。
アドセンスの審査
アドセンスの審査・・・実は、明確な基準はありません。この様に伝えると一瞬、不安を感じますよね。その気持ちはよく分かります。なので、実際に僕が審査に合格した時のブログの状態をお伝えします。
上記の5点は僕が、審査に合格した時のブログの状態です。5回目の審査で合格となりました。個人的な感覚ですが、内部・外部リンクを載せると通りにくいと感じました。(明確な基準がないので、このような表現になってしまい申し訳ございません)
もう1点コツがあります。コツは、審査申し込み・審査中も毎日、ブログを更新することです。なぜなら、Googleは企業からの広告・宣伝費で運営している会社です。
適当なサイトやブログにお客さまの広告を載せる訳にはいきませんよね。そこで重要になってくるのが、真面目なサイト運営者になることです。
Googleはあなたがどんな人なのかは確認していません。でも、どんな人なのかを判断する材料はあります。その材料がブログですね。お客さまの広告を載せるには、真面目に運営している人にお願いしたい・・・あなたがGoogleの立場になれば、同じ考えになると思います。
その為にもブログ更新を続けることで、Googleにあなたの頑張りをアピールしてくださいね。
Googleの基本スタイルは「お客さまのために」
Googleの基本スタイルは「お客さまのために」を基準にして運営しています。検索してくれたお客さまに、最適な答えを伝えています。
今では、「検索エンジン = Google」と言われています。でも、過去にはライバルがいました。ライバルとの差別化が「お客さまのために」・・・だったのでしょうね。
なので、我々ブロガーも「お客さま(検索ユーザー)のために」を意識することで、Googleに足並みを合わせたブログ作りが重要になってくると、頭の片隅に入れておいてくださいね。
記事のクオリティは気にしなくて大丈夫
お客さまのために・・・って考えると「クオリティの高い文章を書かなければ」と考える人は多いのですが、気にしなくて大丈夫です。ブログを始めたばかりの初心者がいきなりクオリティの高い文章なんて書けません。
それよりも、読みやすくて分かりやすい文章を書いていきましょう。専門用語たっぷりの文章よりも、よみやすくて分かりやすい文章の方が「お客さま(我々で言うと読者ですね)のために」につながります。今のあなたが書ける文章で伝えていきましょう。
アドセンスで稼ぐには
アドセンスの審査に合格すれば、直ぐに始めることが出来ます。でも、すぐに報酬が発生する訳ではありません。あなたのブログにお客さま(読者)が来てくれない事には話になりませんよね?
お客さまに来てもらう為にも、定期的な記事の更新・ブログ全体の内容を充実させたりの作業は必要になってきます。今すぐ稼ぎたい・・・と言う人には向いていません。でも、長い目で見れる人だと、やがて稼げるようになります。
とくにコツはありませんが、真面目な記事更新と、過去記事も定期的に見直しながら修正・リライトすることで読者に来てもらえるブログにすることが出来ます。一撃必殺の技はないので、コツコツ継続してくださいね。
アドセンスには夢がある
アドセンスの1クリック当たりの報酬は少ないです。1クリックで20円~(だったと思います)なので、巷では「稼げない」と仰る人がいるのは事実です。短期で考えると稼げるイメージは少ないのですが、ブログに読者がきてくれるようになれば状況は変わってきます。
あなたは好きなブログで情報発信を続けるだけで、売り込みしなくても金が稼げるんです。同じようにブログを2つ目・3つ目と育てることで、収入の柱を増やすことも可能になってきます。この仕組み・・・魅力的じゃないですか?
アドセンスを始める条件が揃ったブログがあれば無料で始められる・・・長期的に考えると大きな夢があると感じています。もし、あなたが「売り込みが苦手だけど、ブログでお金を稼ぎたい」と考えているのであれば是非、Googleアドセンスにチャレンジしてみてください。初心者でも出来るのでお勧めしておきますね。
今回のまとめ
今期は「Googleアドセンスは売り込み不要のアフィリエイト」をテーマに解説しました。併せてアドセンスの仕組みもお伝えしました。いかがでしたか?
最近はアドセンスの審査が厳しくなってきているのですが、ブログ初心者でも無料でチャレンジ出来るアフィリエイトなので始めた方がイイと考えています。あなたのブログの運営スタイルに合わせて、アドセンスの導入を検討してみてくださいね。
編集後記
僕はアドセンスに大きな魅力を感じています。なぜなら、僕が何かの事情でブログ更新ができなかったとしてもブログでお金を稼ぐことが出来るからです。ブログを続けている限り、収入源も生きているんです。
ブログに稼ぐ仕組みとアドセンスを取り入れることで、稼ぐための準備は整いました。ここからは、ブログの集客ですね。その為にも、記事更新は継続していきます。もし、あなたがブログで収入を得たいと本気で考えているのであれば、アドセンスも試してみてくださいね。
0 件のコメント:
コメントを投稿